投稿日:4/2 02:15, 閲覧 613
隣り町にお住まいのひろぼーさんから、私の蜂場を見たいと打診があったのは先週のことでした。
「いやいやいやダニ駆除に失敗し、空っぽの巣箱だけの蜂場から得るものは何も無いですよ」と遠回しにお断りしましたが…
お話しを伺うと、飼育中の群の中に、初めて明らかにダニ感染が疑われる群が出現したとのこと、良さげなことを色々試したいが食品衛生法の縛りの為、選択肢が少なくて困惑しているなど相当滅入っておられるようでした。
気分転換にでもなれば良いかとお迎えした次第です。
一通りこれ迄の経緯をご説明した後は、ダニ対策で介入しているお隣りのSお爺ちゃまの蜂場へご案内し、ド素人による当てずっぽうのショートニング塗り付けの実際を見て頂きました。
徘徊蜂の数が半端なく最も心配していた群は、勢力にものをいわせて乗り切ったと思われ、茶色の蜂が目立ちます。いまだにKウイングや徘徊蜂を目にしますが、その数は目に見えて減り、先週の内検でもそこそこの蜂球が見られました。
他の3群も冬色の子がメインながらも巣門付近は変わらず活気に満ち溢れております。3月初旬から週1のペースで巣門にショートニングを塗りましたが、この3群への処置は一旦終わろうと思います。
アカリン禍の中で群が存続できているのはショートニングの効果があったからなのか、群自らの勢力で乗り切ったのかは残念ながら私にはわかりません^^; 今後はダニ除けシリカで予防したいと思います。
ひろぼーさんは、日誌や回答などの文面から受ける印象そのままの方でした。明朗かつ生真面目、何より素朴なお人柄が印象に残りました。
キャリアで言ったら此方が教えを乞う立場なのに、天塩にかけて育てられたミカンのお土産まで頂き、却って恐縮してしまいましたm(_ _)m
全員顔出しokなので=(^.^)=
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
あたたかくお迎えいただいてありがとうございます
やかましい子供連れで、本当にすみません(^_^;)
食品衛生法もですが、家畜の法律とかもありますので、真面目に対処すると選択肢が無くなり、
症状が出た群だけにしか対処できなくなりました
予防に使える方法の実践を、見せていただき、気持ちが楽になりました
4/2 03:52
ひろぼーさん お早うございます♪
子供はやかましいものです(^^) 2人だけの時もちゃんと私の言うことを聞いてくれましたよ。好奇心が旺盛のようなので、色んなことを教えてあげてくださいね。
ミントの葉っぱ1枚も入れられないというのは驚きでした。
研究熱心なひろぼーさんのことですから、きっと効果的な使い方を導き出されることと思います。その時は是非私にも教えてください=(^.^)=
有難うございます\(^^)/
4/2 05:11
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ロックさん おはようございます。
ひろぼーさんが訪問されたのですね。実地でお話しながら、ミツバチ談義は楽しいものがあったと推察いたします。
日誌にはいろいろなアカリンダニ対策が紹介されていますが、これと言った決定的なものが無く皆さん、困っているですよね。
私も、今年はダニなどで全群消滅 0からのスタートとなってしまいました。
ダニ対策 新たな知見が得られましたらご紹介ください。
4/2 06:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ロックさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。暖かい写真から蜂友の友情が伝わって来ますね。お疲れ様でした。
4/2 06:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
良き蜂友さんとの交流、有意義で楽しい時間を過ごされた事と思います。
ダニ対策には皆さん苦労されていますので決定打的な有効知見が得られたら情報提供よろしくお願いします。
4/2 07:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん おはようございます。
おじいさんはお隣のおじいさんですね。
お子さんはヒロボーさんのお子さん。
その後ろの好青年はパパですね。
ロックさんは(おじいさん+ひろぼーさん)/2ですよね(笑い)
4/2 09:01
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ロックさん こんにちは。
お爺さんの蜂娘達も、随分活発に動いているように見えます。このまま、復活してくれれば、万々歳ですね~(●^o^●)
ひろぼーさんのお宅が、隣県なのに30分くらいの距離とは、良い蜂友さんに出会えましたね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
蜂場の記念撮影からも、ハッピーオーラが溢れていますよ~(^^♪ 近くだったら、絶対私が乱入するでしょうね~٩(๑>∀<๑)۶
4/2 09:21
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
楽しい1日だった事が良くわかる日誌~羨ましいです!(^^)!
アカリンは本当に完全消滅難しい病気です。もう治ったかと思っても、忘れた頃に現れたりします(◎_◎;)
ロック様は勝手に女性だと思っていました(笑)同じ福岡で親近感を持っておりました(^^)
この交流でヒロボー様が何かを研究され成功日誌を楽しみにしたいと思います(*^^*)
4/2 11:55
papycomさん こんにちは♪
『全軍消滅』とは残念なことですね⤵︎ 心中お察し致しますm(_ _)m
ベテランの養蜂家さんでも太刀打ちできない現状の深刻さを痛感しております。
ニホンミツバチを愛する人々が新旧入り混じって手を組み現状を打開する為の知恵を出し合いましょう! 私も微力ながら頑張ります=(^.^)=
有難うございます\(^^)/
4/2 14:02
onigawaraさん こんにちは♪
ネット上での交流も想像力がはたらいてワクワクしますが、実際に顔を突き合わせての交流はもっと楽しいですね٩(^‿^)۶
onigawaraさんの知識や技術も実地に学んで継承していくべきものだと常々思っております!
有難うございます\(^^)/
4/2 14:13
ふさくんさん こんにちは♪
現実を超えた仮想現実で意気投合し、更にそれを超えて絆が深まるって現代ならではですよね٩(^‿^)۶
賛否あるとは思いますが、ニホンミツバチ自らが耐性を獲得する迄には、どんな手段を使ってでもニホンミツバチの命の連鎖を守ることが私達の使命ではないのかなと思っております。
その為の情報開示は惜しみません。此方こそが頭を下げて先達の教えを乞うべきところを恐縮しておりますm(_ _)m
有難うございます\(^^)/
4/2 14:33
おっとりさん こんにちは♪
正解です(爆)
ひろぼーさん=息子
坊ちゃん=孫
笑
先程はひろぼーさんが撮られた写真を頂きましたので、中間管理職のロックを日誌に追加しました=(^.^)=
4/2 14:40
れりっしゅさん こんにちは♪
お爺ちゃまのお嬢達は、うちの子の実家の子の可能性が限りなく高いので、今年もご利益を預かる為に必死の日々です^^;
れりっしゅさんが現実世界の交流圏内におられないことをとても残念に思います(笑)
有難うございます\(^^)/
4/2 14:50
T.山田さん こんにちは♪
ダニの異常なまでの蔓延ぶりには恐怖しかありませんね⤵︎ 児出しの群は大丈夫ですか?
私は歴とした熊本出身福岡在住の九州男児ですよ(^^)
ひろぼーさんは研究熱心な方なので必ず打開策を発見されると信じております。私はそこに乗っかって楽隠居するつもりです(笑)
有難うございます\(^^)/
4/2 14:59
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ロックさん
買いかぶり過ぎですよー
4/2 16:24
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ロックさん、おはようございます!
>アカリン禍の中で群が存続できているのはショートニングの効果があったからなのか?
⇒ 私はそう思いますよ。 私の例で恐縮ですが、まだアカリン症が抜けない群が2つありますが、温かい日にだけ巣門に薄く塗る形で、(冬場はM剤を使わずに)何とか越冬できるだけの数を維持できました。
ちなみに 急に気温が上昇してきましたので、私の場合も 計画通り「ショートニング」を取り止めました。(弊害を避けるためです。)
4/3 04:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ロックさん、横からすみません
ハニーエイトマンさん弊害とはどのようなものですか?
教えていただけるとありがたいです
4/3 06:55
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ロックさん、ひろぼーさんからの問い合わせなので、返答させてください m(_ _)m
ひろぼーさん、弊害というのは、体験実害ではなく予測になりますが、気温が高くなると ショートニングが解けやすくなります。解けずに薄く付着している状態なら問題ありませんが、解けて雫になったりすると問題になると考えています。 解けたショートニングの塊がハッチの体に触れると、表面張力も働いて一気に腹部や胸部にまで広がってしまう恐れがあります。 腹部の脇にある気門の周囲に広がるのが理想ですが、この場合、最悪気門を塞いでしまうかもしれません。 また胸部の肢や翅の付け根に着くと、動けなく そして 飛べなくなってしまうと予想されます。 そしてこうなってしまった娘は、ハチミツまみれになって動けなくなった娘と違い、救済が困難であることが問題です。 また仲間が舐めて落としてあげることもできません。
こういった弊害が予想されるので、気温が上昇してきたらリスクを避けるため/ちびっ娘達への虐待にならないように施用を止め、罹患群には 替わりにM剤(昇華しやすくなる)を施用するようにしています。
4/3 07:57
ハニーエイトマンさん こんばんは♪
今回のショートニング処置関連の日誌は、ご迷惑をおかけしたらいけないと考えまして、参考にさせて頂いた方々のお名前は出さずに上げております(^^)
効果がわからない云々は… 私が介入を始めた3月初旬は暖かくなり始めた頃で、全4群全てに巣箱の壁に夥しい量の下痢便、Kウイング、徘徊蜂を認めましたが、どの群も巣門前の様子に活気がある上に蜂球もそれなりの大きさだったので、もしかしたら何もせずともこのまま乗り切るのでは?という思いも抱きながらの処置だったからです。
実践された方からの『効果ありでは?』のコメントはとても貴重で今後への指標となります=(^.^)=
有難うございます\(^^)/
4/3 20:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニーエイトマンさん
なるほど
気門をふさぐ可能性ですね
油脂は、昆虫の気管を直接ふさぐのではなく、気管付近の角質を溶かして、その溶けたものが気くだをふさぐ
と学びました
たしかに高濃度ですので、それが付着すると、呼吸困難になる蜂が出るかもしれませんね
M剤については、食品衛生法でも家畜衛生法でも認められてませんので、コメントを控えさせてください
教えていただきありがとうございます
4/3 20:48