ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:9/19 10:02, 閲覧 109
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、こんばんは!
いつ、どのようにしてこの蜂児が出されたのか見ていない上
他種狩り蜂が獲物としてこれを持って来たにしてはその出所が謎になりますから
益々不思議さが増すばかりです。
9/19 12:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
caiさん、こんばんは&コメントありがとうございます!
掘るタイプの蜂、ほかの昆虫などその場を見届けられればスッキリするのですが。
引き続きよく観察していこうと思います。
9/19 12:37
ハッチ@宮崎さん,
全く知りませんが、一般論だと、この手の蜂は、餌の中に卵を産んで達者に暮らせよだと思うので、所謂、蜂児捨てではないと思います。
考えられるのは、掘るタイプの蜂が後から来て、蜂児もろとも掘っちゃったってトコでしょうか?
ウミガメでさえ、その前に産んであった卵を構わず掘り返しちゃいますからねぇ、悪気どころか自覚もないですよね、きっと。
9/19 12:33
他の親が、餌がある巣を乗っ取ったのでしょうか???
9/19 12:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...