投稿日:2019/4/4 20:19, 閲覧 376
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
セイタカアワダチソウ畑の草刈りを始めたが!
8月末の台風で倒された木の後片付け
セイタカアワダチソウが満開になりミツバチたちが忙しく働いている。
オオグルマが満開でいろんな虫たちが!
キイロスズメバチの引越しⅡ
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎さんこんばんは~^^
どこからかわからなかったんで巣箱の内見したんですが蜂の数が大きく減った群はなかったんですよ~^^;
2019/4/4 22:37
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
見つけたときの状態のyoutube動画を貼り付けてもアップすると消えてしまいます^^
2019/4/4 22:39
分蜂後暫くすると何事もなかったかのごとく平穏になりますから直接観察するか分蜂直後でナイトわからなくなりますからね~(^^)/
それから風に流されたりすると元巣から結構離れた場所に集団したりします。
2019/4/4 20:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...