投稿日:2020/8/24 21:24, 閲覧 946
二ホンミツバチが二ホンミツバチにへの盗蜂について教えてください。
それほど数は多くありませんが、盗蜂の経験はあります。それらは、巣門付近で丸くなって格闘したりまた巣門付近に死バチがあったり、またほぼ蜂がいなくなったところに蜜だけ失敬にきたりして一目でわかるものでした。
当該巣箱は重箱5段積んでいますが巣板は2段ほどで巣板の一部は見えるものの、蜂は6割ほどは巣板を覆っています。5月入居で当初から成育の遅いもので心配はしていたのですが、今日久しぶりに見に行くと、盛んに出入りしていますが入る蜂を見ていると何か違和感があり盗蜂ではと思います。いわゆるケンカ・死バチは見受けれませんでした。
動画のような状況で、盗蜂かどうかの判断見分け方を教えてください。
自分の巣に帰って来た蜂は、何らかの収穫物を持っており蜂体が重くドスンとまではいかなくてもどっしりと着地しそのまま巣門口から中に入っていくものです。
動画の蜂たちは、右に左にゆらゆら偵察しながら着地する感があり、いかにも何かを失敬しにやってきた盗蜂に見えます。
こんにちは。
盗蜂初期 門番居る
1 羽音高く巣門前を左右に飛ぶ。巣門近くの壁面に降りるが歩いて入る訳でもなく又飛ぶ。
2 巣箱壁面を探索蜂の動きで飛んだり止まったりしてる。矢張り羽音高い。
盗蜂中期 門番居ない
何度も来てる蜂は巣門に飛び込み区別難しい。花粉無し。
初めて飛来した個体は前項1と同様に羽音高く巣門前を左右に飛ぶが近くに降りて歩き入る。動き早い。
盗蜂後期 門番無し
繰り返す事で多くが遠慮なく当然の様に入る。羽音も変わらなくなる。
中期後期の経験なく半分はこうであろうとの推測です。でもkuniさんであれば初期中期の感じはお分かりですよね。
動画では自群の蜂も見られると思いますが門番居ませんね。巣門狭めるとかはされないのでしょうか。
私は、春に消滅した巣箱に盗蜜に来たときと、飛びかたが似てます
探索蜂に飛び方が似てて、巣門に停まるまではチョロチョロ巣門付近を飛び回り、巣箱に入ってますね
私も違和感を感じ、2度内険してやっと消滅が判定できました
一度では、「消滅前の群?」みたいに巣板に多く板ので判定できませんでした
kuniさん 通常、外勤から帰還した蜂は、プラットホームにスムースに着地し、直ちに巣の中に入って行きますが、この動画によると、巣門に近づいた蜂が、中の様子を伺うように左右に飛翔しており、近づいた蜂のほとんどが、同じ行動をしています。これらの蜂は、この巣箱の住蜂ではなく、他の所から盗蜜の為に飛翔してきた盗蜂だと判断すべきだと思います。
この状態は、この巣箱にとって決して良い状況ではないと思いますので、次の対策を講じる必要があると思います。
❶ 初期の状態の場合(数匹が糖蜜にきている。)であれば、巣門を狭くして防御しやすくする。
❷ 既に、頻繁に多くの盗蜂が来ている状態になっている場合は、巣箱を2.5キロ以上移動させる。
こんにちは、今日も暑いですね
あまりの暑さで部屋で涼んでいます、動画見ました、此れは異常ですね、
こんな動きの蜜蜂が居たら 別の群のミツバチが蜜泥棒に来ていると感じ巣門を巾5mm高さ6mmくらいに閉めてしまいます、そうすると盗蜜に来ている蜂は入れなくなっていました、
2017年からは簀の子上から給餌をして居ますので、こんな動作の蜜蜂は見た事は有りません
2020/8/24 21:45
2020/8/24 22:00
2020/8/25 02:44
2020/8/25 09:42
2020/8/25 09:56
2020/8/29 16:20
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
早速の回答ありがとうございます。今日の昼過ぎで34度ほどの暑さの中それほど出入りの多い群れではなかったので違和感を感じました。たしかに蜜を腹にたっぷり貯めて帰還する蜂は、プラットホームに着いたときたまに転ぶのもいたりして思わず笑いがこみあげてきます。
今回のは、巣箱が目的のような動きでしたのでおそらく盗蜂が来ているのだと思いましたが、時々蜜を集めでかえってきた蜂は腹が大きく、今から集めに行く蜂の腹は小さいという文をみたりしますが、今回は出も入りもそれが分かりませんでしたので質問に揚げさせていただきました。
2020/8/24 22:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、自群内でしたらメリケン粉振りかけてみると被害群から加害群に蜜を持ち帰るのを見極められるのですが・・・
2020/8/24 22:31
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
当該群れは、1群のみ置いてあるとこれで近くでミツバチを飼っている方のこころ当たりもなく確かめようがありません。スガレ追いのようなことができると面白いのですが。
2020/8/25 08:32
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ブルービーさん こんにちは
回答ありがとうございます。本日早朝に再度見に行ったところ、巣門を狭くする用意もして行ったのですが盗蜂がかなりきていたので15km移動させました。現在市内で10か所ほど蜂場として借りてはいるのですが、そこそこでバランスをとって巣箱を置いており、どこへもっていくか悩みました。新しいところでうまく育ってくれるといいのですが。
ところで、移動させた箱の中に入っていた盗蜂はどうなるのでしょうか?
諦めて、一緒に生活するのでしょうか?
2020/8/25 10:33
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kuniさん 私にはけいけんがありませんので、先日、先輩養蜂家(師匠)さんとセイヨウミツバチが盗蜜に来ていた巣箱3群を夜間に5キロほど移動させましたが、その内1群にセイヨウミツバチが混じっていたそうで、そのセイヨウミツバチは、二ホンミツバチの巣の中で門番や掃除をしていたそうです。
退避した3群の内、最も小さな1群を頂きましたが、この群れについては巣虫が居たり、蜂の数が増えなかったりとちょっと苦労してますが、この巣の中にはセイヨウさんは居ませんでした。
若し、盗蜂が来ている最中に巣門を閉めて移動させた場合、間違いなく盗蜂が混じっていると思います。事例の結果から類推すると、恐らく帰る場所が無くなった蜂は、この巣の蜂に同化するのではないでしょうか。
2020/8/25 10:46
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ブルービーさん
追加で一つ教えてください。
既に、頻繁に多くの盗蜂が来ている状態になっている場合は、巣箱を2.5キロ以上移動させる。
とありますが、二ホンミツバチでこの2.5kmの根拠はどこからきているのでしょうか。
2020/8/25 13:02
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kuniさん こんにちは。二ホンミツバチの移動範囲が、約2キロと言われております。
この事から営巣している場所から2.5キロ以上としたもので、盗蜂が来れない範囲としてその程度は移動すべきとしたものです。
盗蜂は、実際にはそんなに遠くから来ているとは思われませんが、何処から来ているか分からない場合は、より遠くに移動する必要もあると思われます。
2020/8/25 13:41
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ひろぼーさん おはようございます。
巣箱に入る前の飛び方、巣箱に入る様子に違和感を感じますね。正常なものは、巣門のプラットホームに降りさっさと歩いて箱に入っていきますが
盗蜂群は確かに探索蜂の飛び方がするどくなったような感じです。早朝の涼しいうちに対処したいと思います。ありがとうございました。
2020/8/25 05:42
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
金剛杖さん おはようございます。
長雨から真夏日の連続と、植物、昆虫生き物全てに厳しい日が続いています。今年、気付いた盗蜂は初めてですが、夏分蜂が多く困りました。それもようやく収まりかけたところです。今朝は、久しぶりに涼しいので移動を行ってきます。ありがとうございました。
2020/8/25 05:50
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ネコマルさん こんばんは
初期・中期・後期と整理していただき、自分自身もよく整理ができありがとうございました。
門番のような蜂もたまに出てはくるのですが、すぐ入っていき諦めているのかのような感じでした。当該巣箱は4面巣門になっていまして家に戻って狭い巣門を用意しながら、巣箱ごと移動させるか考えていたところです。巣箱が置いてあるところまで20kmほどあって、さっと動きづらいのも困ったものです。
2020/8/24 22:38
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
kuniさん、こんばんは。
勝手な整理です。
ニホンミツバチ巣箱には普段から盗蜂来てますね。何か問題ある群は着け入る隙があるようで拡大してしまいます。自分は怪しい蜂が門番の隙を突き巣門から入る姿見た時には直ぐに狭めてます。
群自体のいっときの不調も自ら回復する場合もありますね。盗蜂に追い打ち掛けられる前に移動できて復活すると良いのですが。
2020/8/24 23:02
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ネコマルさん
普段から来ていますか。これは判りませんでした。よほど経ってから分かる次第です。観察不足です。精進します。
2020/8/25 05:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
kuniさん、何もしていない時にも見ます。蜜の乏しい梅雨中なら兎も角明けて少し落ち着いた頃です。同所に2群有りますがどちらにも無駄巣有り其れほどお腹空かしては居ないと思われますから匂いに惹かれた単独行動でしょうね。
2020/8/25 06:32
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
はっちゃんさっちゃんさん 回答ありがとうございます。
③餌を外に置いてみると、吸い終わった蜂がどこかへ飛び去る。これとってもわかりやすいいい方法ですね。思いつきませんでした。勉強になりました。
今から、早朝に移動させた群れに給餌をしてきます。
2020/8/25 10:37
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
カッツアイさん こんばんは
離れたところで、あちこち飼っているといろんなことがありますね。
巾5mmで高さ6mm1頭が通れる間ですね。自宅ならすぐ対応できますが
たまに訪れる離れたところでの飼育は難しいです。
2020/8/29 20:04
最後は、、、、巣箱内給食、泥棒蜂の餌場に成ります 。経験あり勿論巣、滅亡、、、、移動しかない、300m移動で止まる、事有る、、いかし、殆んど、悲しい結末、、、、今年多くて困惑
2020/8/25 04:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人