「同じ構成」が、いいですね
しっかり巣箱の重さをひいて、性格に近い数字が出せますし
すべての採蜜回数計った訳ではありませんので、不正確ですが
垂れ蜜は採取巣板の3/4~4/5近くあるようです
絞ってませんので、また不正確です
これは貯蜜層だけですが、
花粉層、育児層、空の巣房は、ずいぶん軽いので、
巣全体としても、もっと蜜の割合は多いのではありませんか?
しっかり蜜を貯めて、いい状態だと思います
ただ、「すかすかの巣房」があると、「全体の半分」よりも蜜の割合は減るとは思います
その時は、巣板が入ってる段数の体積も計算の一根拠とすることも必要でしょうか?
しかし、私などは、ちょっと動かしたり打音などで貯蜜を判断してます(←初心者のクセに何様だ??)ので、
それよりははるかに正確だと思います
ちいおか2539さん、こんばんは。
私もひろぼーさんと同じ考えで、、、巣脾だけの重さはほとんど無いに等しいと思いますので(例えば5段で0.5キロくらい?)引き算する分は蜂の重さと蜂児、花粉の重さだから、蜂蜜は1/2よりも多いのではないでしょうか?19B群の場合ですと蜂蜜の重さを7割くらいと考えると14.7キロ♫
はっちゃんたち頑張りましたね〜〜羨ましいです。私の群ではカラカラの軽い巣箱もあるので給餌を考えてます。蜂の数は増えていて、急ピッチで働いてくれてますが。。。
「持ち上げた時に軽く感じる」と言うのは主観的でアバウトですが、巣箱の重みを感じつつ軽いと思うのは、かなりスカスカなのではないかと思うようにしていました。空の巣箱を積み上げて、それを持ち上げた時の「軽さ」に対して、元気な群が満タンにした時の巣箱って、持ち上げようとした時に「おっ、あれ?・・・全く動かない。。。」みたいな、同じ太さの無垢の杉の柱よりも重いですからね。それに対し、スカスカ巣箱はヒョイと上がっちゃいます。「え〜〜ヤバイじゃん」と思って改めて巣門扉から内検してみると、蜂たちがお腹空かして辛そうにしてる。。。と言う先入観で見えて来たりします。
こんばんは❣️ 考え方としてもとても参考になりますし、一つの判断材料としては、面白いと思います。また、非常に有効だと思います。
2020/11/18 06:20
2020/11/18 08:29
2020/11/19 02:38
2020/11/17 22:23
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
yamada kakasiさん おはようございます。貴重な資料をありがとうございます。ゆっくりと拝見して勉強したいと思っています。
私は考えるより試しちゃう方なので、後で、あのときもっと考えれば良かった、と反省するのがしょっちゅうです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2020/11/18 10:39
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ブルービーさん コメントありがとうございます。データを積み重ねて、つかいものになる様になったら良いな〜と思っています。よろしくお願いします。
2020/11/18 10:33
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
南麓の風と共にさんこんばんは コメントありがとうございます。
我が家は(今はサラリーマンですが)昔からの農家で、庭は事実上の作業場ですから広く、倉庫のひさし等も作業面積を確保するためゆったりと出来ています。これらの片隅に重箱を置いていますので、屋根の部材にロープを結び付けておき、計量時に重箱秤りを取付るようにしています。
3群めをゲットできた時にはアルミ脚立の出番になると思っていますが、全てはこれからです。柔軟に対応できるといいのですが・・・( ◠‿◠ )
2020/11/20 01:08
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひろぼーさん いろいろな要因を教えていただきありがとうございます。全てがこれからだと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。
2020/11/18 10:30
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
私もそう思います。
個々の推定値に誤差が少なくても、集積すると偏りが大きくなることから、標準的なものを求めることは、難しいかも。統計に頼るしかなさそうです。(>_<)
それと比べると、「持ち上げた時に軽く感じる」といった判断や経験則のようなものは、容易に使いこなすことができますが、偏りが多いようです。(>_<)
2020/11/19 06:56
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
yamada kakasiさん、おはようございます。
やはりネックになるのは「どうやって測るか」、、、ですね。全ての群を三脚立ててロープで吊ってとやるのは面倒で、それでつい「持ってみて重いか軽いか」で済ませちゃう。ちいおか2539さんの研究には頭が下がります。
空腹蜂の重さってご存知ですか?強制捕獲の時の蜂は蜜蔵みたいなものだから、計算に入れられないと思うので。
また、下からの内検では奥にどれくらいいるかが見えないです。私のイメージだと、ほとんどの蜂は蜂球の中で休んでいて、ビースペースで働いている蜂はある程度の隙間を確保して蜂児の世話とスムシパトロールをしていると考えています。びっしり並んでいたら仕事にならないのではないかと思うからです。
2020/11/19 08:18
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
はっちゃんさっちゃんさん yamada kakashiさん おはようございます。
コメントありがとうございます。いろいろなファクターがあるんですね〜、勉強してみます。
30kg(玄米1袋)を持ち上げるのが重荷に感じている状態では、「持ち上げた時に軽いかどうか」を判断するのはのは無理。皆さんにいろいろなご意見をいただきながら進めていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2020/11/19 09:28
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ちいおか2539さん こんばんは。
ちいおか2539さんのご研究熱心さに脱帽です。小生などは、採蜜のために切り離した重箱1段分の重さにしか関心が無くて、近視眼的。反省させられました。有り難うございました。
ところで、計測は19B、20A、それぞれの巣箱置き場でされたのですか? その際、秤の支柱はどのような物(例えば、三脚?脚立?)を使われましたか?
小生も喜寿を迎えてから、段々力が出なくなりました。今後のウインチでの巣箱持ち上げの参考にしたいので教えてください。
(それとも巣箱を架設場所まで移動されて計測されたのかな?)
2020/11/19 22:30
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ちいおか2539さん
ご鄭重なご説明のお陰で、貴宅のご様子をしっかりイメージできました。蜂さんにとっても屋根付きで、大変余裕のある素晴らしい環境ですね。
拙宅などは小さな家ですので、家屋に接している巣箱は、7群の内1箱のみ(しかも、それは27坪ほどのドッグランの中)。残りの6箱は庭の斜面・林の中ですので、この先さらに歳を重ねた時、どのようにして継ぎ箱時の持ち上げをするのかが課題ゆえ、質問させていただきました。
有り難うございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
2020/11/20 08:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...