投稿日:2020/11/30 10:00, 閲覧 887
先日誤った採蜜の時、職業上使わない1200Wハンドラが5台ほどありその1台をハチ用にと使用しました。
正直自宅から直線で30mほどドラムで引っ張り、ぼっち採蜜。思ったより風力が弱いような気がしました。
そんなさなか、所さんの目が点で充電式ブロワーを使ってるところを見ました。
明日愛犬の冬用上着を買いに当地から約60キロ離れた(1年に1~2回しか行けない)ジョイフル本田に行きます。ついでに養蜂で使う道具も買う?見る?予定です。(ホイストロープなど)下見?で見てこようと思ってます。そこで、皆様がどんなもので採蜜時に便利な鉢どかし?道具を使っているのでしょうか?
1-ブロワーの場合、W数とか?風量とか?教えてください。*充電式が便利と思ってますが。*その他の物も可
2-箱を吊り上げる滑車類*この間単管パイプのチェーンブロックでやりましたが、ぼっちだったためフックにかけるチェーン(1t用)がものすごく重くて散々根目にあいました。
出来れば50キロぐらいまでで持ち上げて横へ振ったら止まるような滑車タイプ?が便利かと。(ブラインドウのような使用法)
上記2点を見てきます。どうぞよろしくお願いします。
ひたちなかまでですか。
1200Wハンドラならば充分のはずですが、ヒーター部を撤去し円錐ノズルを装着改良すれば風圧はアップいたしますよ。
ブロワーの場合、今の物は多翼ファンで蜂除けだけならばどれでもOKですよ。
お勧めは350W以上、風圧4K以上あればGM2にも使用できます。
箱を吊り上げはレバーブロックはいかがですか、重量1Kg以下で100Kgまで可能で価格も数千円ですね。
はち大好きさん こんにちは
充電式のものは バッテリーが 非常に高価ですよね ですから 使い回しが出来る様にされる事が 一番ではないでしょうか 今 マキタのインパクトドライバーを 使用されていれば マキタのブロアーで 本体だけ購入すれば 安く購入できると思います メーカーを統一して揃えればいいと思います。 チェーンブロックの 250kg程度のものなら 比較的軽いのではないでしょうか 私は250kgのレバーホイストを購入 使用していますが 失敗でした レバーが上にあるため 一人で作業は し難いです いずれ チェーンブロックに替えるつもりです。
2020/11/30 11:07
2020/11/30 11:45
2020/11/30 17:23
2020/11/30 11:29
こんにちは。ひたちなかです。ご存知でしたか?貴重な情報に感謝申し上げます。
2020/11/30 12:37
こんにちは、マキタの14.4Vインパクトドリル2台あります。これで共用できるのですか?聞いててよかったです。ありがとうございます。
2020/11/30 12:41
ひろぼーさんへ・・・ありがとうございます。先ほどカインズホームで聞いてもらったら青いボディの18Vブロワ(9800円)があり、当方と同じ14.4Vのインパクトドリルがあり店員さんに聞いたらメーカーに電話して聞いてきますとの後、合わないって聞かされガックシ状態でした。でも、経験者の(ひろぽー様)話は間違いないと思います。先ずは明日、HCに行って下見してきます。
2020/11/30 16:25
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ミカドノタカリ さん
私もレバーブロックを使用しておりますが、三脚とレバーブロックの間をフック付き鎖で吊るして使用しておりますよ。
15㎝の継箱なら箱から30㎝上位にレバーブロックを置くと右手でレバー操作、左手で箱操作が出来ますよ。
2020/11/30 16:30
ひろぼーさんへ・・・おはようございます。店員さんに目の前でマキタの総合カタログを見せられ、2Pにわたり真ん中に14.4Vと18Vと書いてありそれに使用できる電動工具が沢山映ってました。そこで店員さんがわからなくなり聞きに行ったようです。で、回答が合わないと・・・
2020/12/1 07:39
ひろぼーさん様へ。いえいえ、きっとそのおばちゃんが問いかけを理解してなかったと思います。
2020/12/1 09:51
あっ、これです。(動画で見たの()・・・イメージ湧きました。感謝します。
2020/11/30 12:39
こんばんは。当方養蜂7か月目の新米です。安倍の給付金でスライド丸鋸&ボール盤を購入。すでになんだかんだで10万円ほど使ってます。ハンドラは仕事上使わないのが何台でもあるのですが箱設置場所までドラムでのコードを引っ張っての作業にちょっと苦痛が・・・オークションで?とも思ってますがこれから少なくとも10年ははまり込むと思うし・・・悩んでます。画像添付ありがとうございます。
2020/11/30 17:37
スライド丸鋸は巣箱づくりに大変便利です。マルノコよりは安全ですし、何よりスピードが全く違いました。数を作るときは欠かせませんでした。
2020/12/3 08:52
はち大好きさん
マキタ14.4ボルトのバッテリーは、18ボルトブロアでも使えます
18ボルトの電池ほど強くはありませんが、一本18ボルトで、予備で14.4電池を持ち歩けば大丈夫だと思います
揃えるなら、断然マキタだと思います
私は、日○で揃え、後悔してます
2020/11/30 15:47
はち大好きさん
私は、日○のものですが、18ボルトのインパクトとブロアは、14.4ボルトで動きます
今日、お手伝い行って、マキタを使っている人が、「機械が18ボルトなら、互換性の14.4ボルト電池が使える」と言ってました
しかしホームセンターの方がメーカーに問い合わせされたなら、
なんらか違う型番かもしれません
2020/11/30 20:22
はち大好きさん
そうでしたか…
日立の14ボルトのバッテリーが、18ボルトのインパクトで使えるので、
マキタも同じと思ってました
また、マキタを使っている知り合いの36ボルトインパクトに、18ボルトが装着されてたり、
18ボルトドリルに14ボルトが装着されてたりしてたので、合うものとばかり思ってました
きちんと確かめずコメントしてしまって、申し訳ありません
2020/12/1 08:45
はち大好きさん ひろぼーさんに賛同です。当方マキタの充電器3台あり、ブロアーアマゾンで購入するとき、マキタの営業所に電話し互換性確認しました。一台適合、対応は良かったですよ(*^_^*)
2020/11/30 16:39
私もマキタのインパクトドライバー、ブロアー、草刈り機を14.4Vバッテリーで兼用してます、スライド丸鋸もマキタですが回転系の工具は日立が好きですがチョットお高くてマキタプロ用を使用してます
2020/11/30 23:01
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
はち大好きさん 私は、マキタのインパクトドライバーを持ってますので、この電池を兼用して使っています。14.4ボルトのブロワーの最安値を探し、タナカ金物で購入しました。
マキタ 充電式ブロワ UB144DZ (14.4V対応) 本体のみ ※バッテリ・充電器別売
定価(税抜) : 11,300円
ネット限定特別価格 : 7,706 円(税込)
ポイント : 23ポイント
2020/11/30 22:28
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひめのりん
愛媛県
こちらで勉強しながら、 自宅、自園地で数群お世話 。 重箱、 内寸(220㎜×220㎜×150㎜)板厚24㎜ 当地でもアカリンダニの発生情報多く心配です。これ...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。