hidegon さん、おはようございます。
分蜂の時期が近づきいろいろと心配事が多くなりますね。巣門の件ですが、分蜂時期はスズメバチに襲われることはないため、巣門を大きくして女王バチが通りやすくするトよいといわれる方もいますが、特にその必要はないかと思います。私は一般的な巣門の高さである7ミリのままで何も手を加えていませんが、分蜂も待ち受けも問題なく行われています。気分的には女王バチが出入りしやすくと大きな穴をあけたくなりますが、おそらく人間の感覚であり蜂さんには関係ないと思います。ただしあまり狭いと女王バチが通れなくなりますので注意が必要です。
hidegon様 お早う御座います。中々悩みの種は絶えませんね。あまり気にし過ぎるのも如何かと思いますよ。
私の待箱は、穴を開けてません。穴巣門はとても良いと思いますが、あまり多くの穴や隙間は蜂がきらうことがありますので、待箱には巣門1か所にしています。
私は、重箱なので、巣門は下のところに、幅15cm、高さ0.6〜0.7cmにしています。
いまの巣門が、この程度の高さがあれば、今、お使いの巣箱に穴を開ける必要は感じません。
hidegonさん コンニチワ!自分は7mmですね。4面巣門も7mmで作製しています。全然問題は無いですね。
2021/3/13 07:59
2021/3/13 09:22
2021/3/13 09:22
2021/3/13 13:30
hidegon
東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
hidegon
東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
onigawaraさん
ありがとうございます。
分蜂が初めてで、不安な事ばかりで。
2021/3/13 14:50
金剛杖さん
わたしも、ハイブリッド待ち箱の下の丸洞は、直径2~3cmの大穴です。
2021/3/13 09:46
hidegon
東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
yamada kakasiさん
ありがとうございます。
6〜7mmで大丈夫そうですね。
そのままの状況で、様子をみてみます。
ありがとうございます。
2021/3/13 11:59
hidegon
東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
金剛杖さん
いつもアドバイスを頂きありがとうございます。
現状の巣門高さ6〜7mmで様子をみてみます。
2021/3/13 12:00
hidegon
東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
ブルービーさん
ありがとうございます。
巣箱から、分蜂を取ってもいいですよ。と言う事で、巣箱を山の方で置かせて頂いてます。
穴を開けずに、そのまま分蜂が起きるのを待ってみます。
2021/3/13 11:41
hidegon
東京都
2020年から、日本蜜蜂の養蜂に挑戦している初心者です。解らない事ばかりで、色々教えて頂けると助かります。
おいもさん
いつもアドバイスを頂き、ありがとうございます。
現在、巣門の高さ7mmにしてますので、そのままで様子を見てみます。
2021/3/13 11:44
今は使用してませんが、丸胴は、、、2センチ穴複数作りました、待ち受け箱は、、、1センチの穴作っいました、隙間以外に女王の出入り容易にと、友人に聞きました。
両方、待ち受けの話です。
女王の為に守門広く?、、、多分6ー7mm、通常の守門で十分です、、、当方6mm高さ、幅小さく6センチです、、、問題無く分蜂してます。
2021/3/13 09:35
hidegonさん
待ち箱の丸穴(2センチ前後)は非常に有効だと思います。
穴は、自然の節穴とかに似ていて安心感があるようですよ。
2021/3/13 17:13
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
tototo
鳥取県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...