投稿日:2021/7/31 17:30, 閲覧 625
忙しくしていて4段目の追加の時期を逃しました。飼育箱の外に昼間はミツバチがかなり出てしまって箱の外の巣門のあたりにいます。強制的に追加すればいいのかもわかりませんがミツバチってとっても柔らかくて、その場合には何匹ものミツバチをつぶしてしまったりと犠牲にしてしまうこととなるように思います。犠牲を最小限に抑えて重箱の追加方法についていい方法があれば教えてもらえませんか?この時期の追加はいずれにしても巣落ちの可能性もあるのでやめたほうがいいのであればそれでもいいのですが。三段のまま秋を迎えて冬越しができるのであればそれでもいいと思います。経験者の方、教えていただけると助かります。
ヨシカワさん こんばんは~
継箱をするには、巣箱の内検写真が欲しいですね。
しかし、3段であれば4段にしても大丈夫な気はしますが。
継箱をする時に、底部分を、内検できるようなものと交換されたらいいと思います。
また、重箱の巣の下側をよく見て、被害を与えないように、2人で継箱をされたらいいと思います。
ヨシカワさん
tototoさんと同意見、内検できる構造なら写真を添付して頂ければアドバイスしやすいです。
まず、蜂溢れですが、高温の場合と、内部が狭くなった場合の2通りが考えられます。それぞれ対応されればよろしいかと思います。高温の場合は遮光や風通しなどを改善して見てください。
巣板が3段満杯で狭くなっている場合は、継箱を実施してみてください。持ち上げ機があれば簡単なのですが、無ければ人力でも出来ると思います。
私の場合、事前に底板、巣門枠、継箱を準備して巣箱の前1mくらいに置いておきます。そして、巣箱の3段を分離して持ち上げ、準備した継箱の上にそっと置きます、この時、板厚2枚くらいズラシて置きます、蜂の挟み込みを防止する目的です。置いてからゆっくりズラシて真上に来るように調整します。(傾けたり、落としたりすると巣落ちが発生しますのでゆっくり作業で、)
あとはガムテープ固定、巣箱全体固定、巣箱を元の位置に移動、で完了です。
重要なのは落ち着いて作業する事、そのためには面布などの防具をする事ですかね。
3段のまま越冬は、内寸が260と大きいので越冬できる可能性は大きいですが、理想は4段での越冬です。蜜源環境などを考慮してご自身で判断してください。
写真有れば、分かり易いです、書いてある通り、巣三段迄来て蜂溢れていると仮定して、答えます。
私、一人作業では、1、巣箱、横にコンテナ2段に継ぎ箱置きます。2、次に、本巣蜂をハケでハケで掃き落として、3段巣箱、提げコンテナ上の継ぎ箱の上い置きます。3、次にもとの置位置の巣箱、基礎ハケで履き蜂追います綺麗になつた元基礎にコンテナ上の4段巣箱、置完了です。
正常な群なら、、、、掃く蜂、10分もすれば、巣箱、に入ります。
しかし、この時期、蜂刺します、注意、又、外に出ているのが、他の原因もあります
ヨシカワさん こんばんわ。
真夏の継箱は貯蜜の状況で判断しますが、外側に蜂がいるのは中が熱いからだと思います。熱くなる要素は、風通しが悪い、陽があたる、空間が少ないが挙げられます。風通しについては設置場所と巣箱の構造に左右されますが、陽当たりは日陰を作る、空間については箱を足すことで改善されます。
今日、2段半の群の遅い継箱をしたので参考になればと思います。底は深い位置に網だけ設置して通気と空間に比較的余裕ある巣箱でしたがそれでも外側に大勢蜂が出ていました。
巣板が伸びてしまっている場合は真っすぐ上に持ち上げて箱を足してからゆっくり降ろします。降ろす時にブロア風で蜂をそっと退かしてなので最低二人は必要です。巣落ち防止棒の位置は調整しておく必要があります。この例では継箱後は外の蜂は居なくなりました。
こちらでは蜜花粉の運び込みが盛んでピークはまだ先になります。貯蜜が多くなればなるほど巣板が柔らかくなって巣落ちのリスクが高くなります。巣板の伸びとあわせてその辺を判断します。
この暑い時期の継箱は控えた方が良いと思います。 蜜源も少ないですし継箱は巣落ち遠すると思います。 もう少し涼しくなってからかまた来年の3月が少し暖かくなってからが良いとれた思います。
「ビーサイレント」という商品があります
三倍くらいに薄めて、まず自分の手袋にスプレー
そして継ぎ箱の縁をその手でなぞると、
蜂が避けて挟みにくくなります
こちらの大先輩の方は、ヨモギをすりつぶしたものを使われてます
こんばんは~
みなさんのおっしゃる通りだと思います。二人でやられたほうがよいかと。
ただ、一つ判らない事あります。みなさんここでいつ積んだら?と気になさいますが、なぜ積むのに躊躇なさるのかと言うことです。
私の場合、入居一週間後にメントールとともに6段まで積んであとは放置で夏対策として4面巣門と底板の金網にはしてますが。
私事です。おこらないでくださいね。
蜂溢れの原因は、箱内外の高温の場合と、内部空間の不足があるわけですが、継箱をする際に蜂を圧殺しない方法について、二通りの方法をご提案します。継箱をされた方が無難と考えます。
①虫よけミストを使う。②クサビを挟んで徐々に段間を狭める。
2021/7/31 17:43
2021/7/31 18:26
2021/8/1 02:48
2021/7/31 21:33
2021/7/31 18:11
2021/7/31 18:33
2021/7/31 20:08
2021/7/31 20:50
tototoさん
2021/7/31 18:14
4段にするのを悩んでいるというより外にいるミツバチさんたちを痛めることなく重箱を追加できたらと。夜間するのがいいのでしょうかね?
2021/7/31 18:16
ヨシカワさん
1人が重箱を持ち上げ、もう一人が差し込むようにtototoは日中でもやっています。
犠牲蜂は多少はあるかもしれませんが(2~3匹)。
1番の注意は、巣房を落とさないことです。
2021/7/31 18:20
tototoさん
ありがとうございます。過去に6段までは積んだこともあります。しかも重いヒノキの巣箱です。 今回は積む時期がおくれてしまったので犠牲を少なくする方法があればなという感じです。
2021/7/31 20:45
tototoさん
一人でなんとか・・・虫よけのミストを塗って。自力で以前は5段持ち上げられたのですが今回は結構内部が詰まっていて三段を持ち上げるのが精いっぱいで。簡易リフトの作成に挑戦しようと思います。内検は重箱の一面のビスを外せばいいことを知りました。まぁそれにしても構い過ぎないことかなと。自然にある程度任せてみます。
2021/9/28 17:07
ヨシカワさん こんばんは~
採蜜時に重い場合は、最初に採蜜する巣箱をカットし、継箱は翌日すると女王バチが逃げなくて済むようです。
6段持ち上げるのは無理なので、2段カットして上ぶたをして、1日後に継箱を1~2段するように心がけています。
tototoは何回か6段の重箱の上2段カットした後、すぐに継箱をしたことも5回ほどありますが、女王バチは逃げなかったです。
2021/9/28 19:58
ハニービー2さん
ありがとうございます。遮光もしているんですよねー。通風はガムテープを外しますかね? すみません。内寸は230x230でした。。。
2021/7/31 20:47
ヨシカワさん
暑さ対策済で、内寸230なら、やはり3段に巣板が満杯になってる可能性が高いですね。
気温の高い時期(夏場)は巣板が柔らかくなってますので、注意は必要ですが継箱は可能と思います。
しかし、今の時期は渇蜜期ですので蜂(巣板や蜂数)の成長は少ないはずです。9月の流蜜期まで待たれても良いのかもしれませんね。
とにかく、内検が出来る事(内部写真)が最善の判断をする上でのカギかもしれません。
2021/7/31 21:03
内検できるベースを作成しないとですねー。今の土台では見ることができないのです。以前は床板を抜けば下から覗けたのですが。。何か考えて土台を作ります。 ※内部がいっぱいとなると秋までになにか影響がありますか?
2021/7/31 21:16
ヨシカワさん
内部が一杯でも大きな影響は無いと思います。(外敵に捕獲されやすいかな? スズメバチなどです)
2021/8/1 06:20
ハニービー2さん
継箱しました。満杯ではなくスムーズにできましたが5月に巣にはいって9月にまだ三段目ということはそんなに巣が大きくなっていないということなのかもです。内検は一方向の板のビスを外せばよかったんですね。なんかあまり振動を加えたら逃げちゃうのかなと神経質になりすぎな部分もあります。
2021/9/28 16:52
金剛杖さん
継箱 2群だけ完了しました。 特に巣が底板に届いていることもなく。暑かったのでしょうね。継箱したら外に出ているのが中に納まりました。
2021/9/28 16:54
artemisさん
確かに今の時期は花粉をもって帰ってくる蜂が多いかもです。いろいり皆さんに教えていただき感謝しています。とりあえずしのぐために底板の奥を数ミリ開放してみますかね。
2021/7/31 21:40
artemisさん
先週末に2群ですが2段継ぎました。継いだ途端に外にいた蜂たちは巣箱の中に落ち着きました。巣板はまだ写真のように伸びてはいませんでした。もう少し秋の終わりまでに巣板が伸びてくれるといいのですが。今年は採密まではとてもできそうもないので冬を超えてくれたらいいなと思って見守ります。(以前冬を越せずに全滅してしまったので冬越の経験もありませんし採密も未体験のままです)
2021/9/28 16:47
横から失礼します。養蜂練習中の身です。教えてください、継箱をするとなぜ巣落ちする可能性が出てくるのでしょうか?
2021/7/31 19:04
なるほど!巣箱を動かすと暑さで柔らかくなった巣が落ちてしまうことがあるんですね、これからのために覚えておきます
ありがとうございます(^-^)
2021/7/31 19:49
渡.和さん
控えるのが正解ですよね。ただ状況からすると巣箱の中がいっぱいという状況の可能性が高そうです。
2021/7/31 20:48
渡.和さん
先週末 2群だけですが2段追加しました。巣落ちは大丈夫だったようです。
2021/9/28 17:00
蜂が避ける薬があるんですね。ありがとうございます。ヨモギ、、近くにあります。一度ヨモギでやってみます。
2021/7/31 20:49
ひろぼーさん
けっかとしてよもぎではなく虫よけ(無害)なのを塗って対応しました。
スムーズにできました。
2021/9/28 16:55
それが正解かもですね。以前の群れはそうしていました。今回は巣箱をあちこちにかけ、それに入居も多くて巣箱不足という状況と、仕事が多忙であっというまに夏になってしまったという感じです。※以前ですが6段まで積んだ状況で晩秋に二群れ逃亡されました(笑)
2021/7/31 20:51
ありがとうございます。チャレンジしてみたいと思います。
2021/7/31 21:06
葉隠さん。
虫よけミストでさくっとできました。内部は高温だったようです。
箱の持ち上げは何か作ろうかと考えています。簡単に移動出来てリフトとして使用できるものを考えてみたいと思います。桧の巣は重いです。。。
2021/9/28 16:58
ヨシカワさん
継箱成功おめでとうございます。
簡単に移動出来てリフトとして使用できるもの … 前記の動画の脚立とホイストロープは比較的に軽量、傾斜地でも使用可能でお奨めできます。脚立は四脚よりも三脚の方が軽くて、凸凹地でも即安定します。
三脚の使用については下の動画の 3:32~ をご参照ください。
2021/9/28 17:28
三脚 確かにですねー。三脚は果樹用のがあるのですがアルミの三脚なので軽いし移動は容易です。チェーンブロックを仕入れたらできそうです。3-5段はミストを使って2箱成功したので自力でできそうです。ただうちの巣箱はヒノキのものもあるので重量が重いのもあります。6段に追加の時は教えてもらった方法を検討します。
2021/10/3 06:35
千ちゃん
香川県
いちご農家で働きながら毎日ハチさんに話しかけてたら、何だかとても愛おしく思えてきて、いつかは自分の巣箱が欲しいと思っていました。そんな時、一群譲り受けてその年に...
千ちゃん
香川県
いちご農家で働きながら毎日ハチさんに話しかけてたら、何だかとても愛おしく思えてきて、いつかは自分の巣箱が欲しいと思っていました。そんな時、一群譲り受けてその年に...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
ヨシカワ
三重県
山間にある実家に空き地があります。過疎の集落で耕作放棄地が段々増えつつありまさに限界集落です。父が保管していたヒノキの丸太を何か利用できないかと探していてミツバ...
巣箱内の温度を下げる為の暑い時期の継箱も仕方がないですが暑さで柔らかくなった巣房が落ちる可能性もあるので慎重に行えば可能とも思います。
2021/7/31 19:43
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...