投稿日:2022/3/1 13:22, 閲覧 1890
重箱の内寸で巣板の数が変わり、入居率、2年目からの巣板の伸び率が改善などの変化が有るようです
私は従来内寸252㎜か00㎜で作ってきましたが、入居率・巣板の成長を良くする目的で、今年から重箱の内部寸法を206㎜で作ることにしました。
206㎜の根拠は、252mmから240㎜前後で7本の巣板、200から220の寸法で6本の巣板、177で5本の巣板が出来るのを確認しました。
簀の子制作の時の計算をあてはめ、暫定で「巣版数×33∔8=重箱内寸」の計算式を立ててみました。
その計算式から
239mmで巣板7本
206mmで巣板6本
173mmで巣板5本ができると思っています、
今後にについては実績から最適巣箱内寸の計算式の精度を上げていきたいと思っています。
そして内寸は239よりも220、220よりも200、200よりも177とは入居率が高いとの情報があります、
内寸の違いでの入居率・入居後2年目からの巣板の成長状況などを調べていきたいと思います。
そこでお願いです。
皆さんから巣箱の内寸の情報を教えていただきたいと思います、媽祖の重箱を蜜切りしたときの切面の写真も一緒に提供頂けないかと思います。
何事も思いで済ませていましたが、皆さんからの情報でまとめてみたいと思いますのでよろしくお願いします。
私の場合は内寸240×240、高さ120、板厚30㎜固定です。
使った感じや他の方の書き込みからこの内寸240㎜以下が理想で、大きくても250㎜まで。それ以上は巣落ちしやすい等、幾つかの弊害がある様に感じています。
高さに関しては特に、低い方が度々採蜜出来、良い感じに思えています(入居間もない群は別として春と秋の2度採蜜が基本で、年間2~3段採蜜)。但し購入時の板幅の関係で、余計な手間をかけて無駄な端材を出す訳には行きませんから、高さに関しては「最大150㎜、理想は120以下」と言うのが私の感覚です。但し、箱内寸が220以下とか・・・小さい場合は150あっても構わないと思います。
巣板のピッチは34㎜前後と考えています。
↓ほぼ真っすぐな巣板並びの場合
↓斜めの場合
カッツアイさん、おはようございます。
オーソドックスではない事例ですが・・・ピザ窯の場合「好きなだけ作って良い」という環境ではだいたい8枚程度作りますね。分蜂して来た時に小さな群で8枚です。大きな群ですと変形したりして数が数えにくいですが9枚くらいでしょうか。開放巣や天井裏も8〜9枚が多いですよね。分蜂時の群の大きさと最終的な巢板の上下左右の伸びは病気などの影響で当然のことながら千差万別ですが、枚数に関しては同じな気がします。
2017年アカリンダニで崩壊、巢板枚数:9枚
2019年スムシで逃去、巢板枚数:8枚
2021年アカリンダニで崩壊寸前、巢板枚数:8枚
つまり、8枚作れる平面積を持つ巣箱、30センチ以上の重箱を与えると群は大いに巢板を伸ばします。しかし面積が広い分、秋の採蜜の時に1段取ったら貯蜜全部取るような結果になるので、重箱内寸20〜25センチにして(多少窮屈)蜜を取りやすくしているのだと思います。採蜜を前提とせず、とにかく元気に育ってほしいという目的の人は30センチ以上で良いのではないでしょうか。広い分高さを10センチとか段数を多くしても、中央と端で偏りが出るかもしれません。狭い巣箱は採蜜しやすいですが群に勢いがあると7段8段となり、倒壊のリスクと継ぎ箱の頻度で大変さが出て来ますね。
入居率は全く関係ないと私は思います。巣箱の形状や平面積よりも、周囲の景観、環境だと思います。
こんにちは、カッツアイ様 お久し振りです。何の根拠も有りませんが、重箱の外寸を30㎝にしており、従来、板の厚さを30㎜としておりましたので、内寸240㎜となっておりましたが、巣箱に使う板の厚みを25㎜にしましたので、新しい巣箱の内寸は250㎜です。
また、巣箱の高さも従来160㎜だったのを120㎜に変更しております。
どれが良いのか分かりませんが、この地域の諸先輩方が使っているのと同じ巣箱にしております。
画像はありませんが私の巣箱(待ち受けも同じ)は内寸で215ミリ×315ミリです。
以前は215ミリ×215ミリも使ってたのですが待ち受けにしたときの事を比較してみると
探索が来る確率はどちらも変わりないですが、探索が来てから決める(入居)までの迷ってる時間が、215ミリ×215ミリを使っていた時の方が短くて、すぐに決めてたように感じます
カッツアイさんが上で書かれてるように、内寸が小さい方が確立が高いのは正解かも知れません。
2022/3/1 13:57
2022/3/1 14:31
2022/3/1 16:07
2022/3/1 23:07
2022/3/2 09:44
2022/3/1 14:06
2022/3/1 15:29
2022/3/1 16:20
2022/3/1 16:33
2022/3/1 17:24
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2022/3/1 22:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは、かいとうありがとうございました、大事に使用させていただきますのでよろしくお願いします。
質問ですが内部寸法は236㎜で良いのでしょうか?
それとも260㎜-24㎜×2=212㎜なのでしょうか教えて下さい。
2022/3/1 22:15
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
カッツアイさんお早うございます
内寸は236㎜です 外寸は284(260+24)mm 分かりにくかったですね 申し訳ありません。
2022/3/2 09:04
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おかんじさんこんばんは、ありがとうございます。
220mmと240㎜の2例を板d先有難うございます、
巣板は私の巣箱同様220㎜は6本、240㎜は7本となっていますね、入居事例はどちらg入居しやすいのでしょうか?2年目以降の巣板の成長はどちらが良好ですか?変化はありませんか?
また教えて下さい。
今日はありがとうございました。
2022/3/1 22:44
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんありがとうございます。
内寸220㎜の巣箱ですね、やはり6本くらいの巣板が出来る重箱が良いのでしょうか。
今年は内寸206㎜で6本の巣板が出来入居率が良いかトライしてみます、
よろしくおねがいします。
2022/3/1 22:50
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
テン&シマさんこんにちは、回答ありがとうございます、内寸240㎜を使われているのですね、巣板の作りも平行なものと斜めの作りができるのですね、こんな時の天板はどんな形状を使われているんでしょうか?
巣板ピッチ34でお考えなんですね。
私の240の箱での待ち受けはなかなか入居しずらいようでさうが、テン&シマさんの場合は入居率はどんな実績をお持ちでしょうか?
箱は箱作で作って在りなんか安心しますね。
2022/3/2 14:43
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
えっ!?内寸240㎜じゃ入居し辛いですか?
私はそんなの感じた事が有りませんね。
実は昨年、同じ系列の群ばかり飼育しても良くないからと、分蜂蜂球を蜜蜂仲間の箱へ2群、入れてあげました。
しかし3箱目はイノシシ除けの金網向こうに飛んで行ったり、ずっと向こうまで追いかけた時のは蜂球を掬って箱に入れようとしても入らず、無王と判断したのが有ったりで…。
結局その後は、自然入居すればと庭に置いていたのですが、別に入らなくても良い私の箱の方が人気ありましたね。蜜蜂仲間の箱は「週末養蜂」さんの新品(220角×150Hを2段)にルアー付きでしたが、私のは入居歴のある箱内面に煮汁を塗ってあり、ルアーや誘因蘭は無しです。
>入居率はどんな実績をお持ちでしょうか?
残念ながら「何箱置いて何箱入った」と言うはっきりした統計は取っていませんので、お答え出来ません。何しろ、足りなくなったら次々バーナーで炙って加熱処理をして、テープを張り、外へ置きに行くのが常ですから。
2022/3/2 19:44
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
テン&シマ様 カッツアイ様 お早うございます。横から失礼いたします。
私は、昨年春に、待箱13個設置しました。その内、内径24㎝が4個、内径25㎝が9個でしたが、内径24㎝の物に2群、内径25㎝の物に7群の自然入居が有りました。
内径24㎝の物は捕獲率50%で、内径25㎝の物は約78%でした。
因みに一昨年は、内径24㎝のもの10個設置しましたが、自然入居2群でした。入居率20%でした。この年は、初めたばかりという事も有り、全くの初心者で、待箱の蜜蝋の塗り方が悪かったり、キンリョウヘンの花が間に合わなかった等の条件が重なりましたので、参考にはならないと思います。ラッキーでの2群捕獲でした。
この結果から、待箱は、内径24㎝でも25㎝でも余り気にする事は無いのかなと思いました。
しかし、これ以上小さなものは使った事が無いので良く分かりません。(興味は有りますが、これに手を出すと、また新たに町場や巣門枠など新たに作り必要があるので手をこまねいています。来年は、暇になりますのでやってみたいなとは思ってます。(鬼が笑ってます。))
今年は、トップバー式の待箱を6セット用意しましたので、これに入居するかが楽しみです。
2022/3/3 09:23
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービーさんアおはようございます、貴重なデーターありがとうございます、
結果を聞いてびっくりです、やはり自然巣の有無のほうに入居率は影響されるのでしょうか?
私の地域は2017年に日本ミツバチは全滅した地域です、その中で240mmの箱には入らなく220の箱には入居していますので、箱の大きさの見極めに走っています。
今年の春の分蜂の入居結果が楽しみです。
2022/3/3 09:43
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
カッツアイ様 今年も、待箱12セット程置くつもりで、その内、4セットが内径240㎜で、8セットが250㎜です。もっと増えるかもしれませんが取敢えずこの程度で準備しています。
結果については、後日ご報告いたします。
この地域も、昨年、養蜂群過多で、知り合いの蜂が全て消滅してしまい、今は、その後他の地域3㎞以上離れた場所から移設した群れが2~3群居るだけになって仕舞ってまっており、分蜂群が少ないと予想されるので、昨年ほどの捕獲は難しと覚悟しています。
取敢えず頑張ってみます。自然の成すが儘です。
2022/3/3 10:12
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービーさん 今日は
良いですね、今はメンバーの22人の方に待ち箱を作ってもらうのを応援しているところデス、も少ししたら古材で自分の待ち箱を作ります、出来るだけたくさん作り私ん住む中濃地方のミツバチを増やしたい初心者の方に世話していただこうと思っています、皆さんには2郡までの世話をお願いしできるだか多くの方でニホンミツバチが増殖しないか考えています。今のところ22人の元蜂は元気に冬越しを終わりそうです。
2022/3/3 13:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
カッツアイ様 その活動は素晴らしいですね。私は、今4名の方のお世話をさせていただいており、皆さんそれぞれに頑張っておられます。
更に、この地域には先輩方が数名いらっしゃって、皆で情報共有しております。
なんだかんだ言っても地域の方と仲良くしていけるのが嬉しいですね。昨年は、惨憺たる状況でしたが、今年はもう少しマシに成ると思います。
皆さん飼い過ぎ(分蜂を捕獲しすぎです。)に注意している様です。
2022/3/3 13:47
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃんさんこんにちは、ご無沙汰でした。やっとミツバチのほうに目が行くようになりました。
おしゃられるよう開放巣の場合は8~9枚の巣板が多いようです。
私は入居しやすく、育てやすい重箱巣箱を追求したく思い皆さんの実績をお聞きしています。
はっちゃんさっちゃんが(元気に育ってほしいという目的の人は30センチ以上で良いのではないでしょうか)とのご意見ですけど、開放巣でなく重箱の場合は内寸200㎜近辺がよさそうです。
それと言われるよう環境と景観は大事と思います
又皆さんの意見及び私の内寸206㎜の巣箱結果が出たら、投稿したいと思います。
宜しくお願いします。
2022/3/2 18:18
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービーさんご無沙汰です、私は巣箱は内部寸法を基準にして外部寸法は板厚の違いで自由にしています。
内寸240を250㎜にされたとの事、そのごの変化をまた教えて下さい。
ありがとうございました。
最近は日本ミツバチを世話したいと、女性の方が希望され分蜂群を世話されていますので、初心者でも必ず冬越しができ、簡単に世話ができるように巣箱の改善を行っています。
2022/3/1 22:36
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kyuchanさんこんばんは。いつもありがとうございます。
280の外寸で38mm厚さでは内寸204㎜ですね、この重箱の簀の子はどんな簀の子でしょうか?私は25㎜幅でピッチ33ミリのトップバー簀の子を使っています、
巣板の数はまっすぐ巣板が出来るなら6本になるように見えます。この写真は参考にいたしますので宜しくお願いします
ありがとうございました。
2022/3/1 23:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
tototoさんこんばんはありがとうございます、写真は内寸240㎜の重箱ですね。
スリットとは簀の子の子尾なのですね。
簀の子幅は何ミリですか。
2022/3/1 23:39
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
yamada kakasiさんありがとうございます、
これは良い資料ですね、もう私は忘れてしまっていました、
やはり240が一番多いのですね、
270㎜以上の巣箱を世話されておられるのは、びっくりです、何とか皆さんの、あの箱より入居率も、巣の成長もよかったとの意見が出てくるのを楽しみにしています、
2022/3/1 23:36
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
masaXさんこんばんは、回答ありがとうございます、
215角の重箱が入居しやすかったとの事ですね、お聞きしますが215×315㎜の巣箱の巣板は長手方向に巣板が出来るのではないですか?
2022/3/1 23:45
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
masaXさん、やはり長手方向ですか、勉強になりました、
ありがとうございました。
2022/3/2 19:52
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
tototo
鳥取県
masaX
京都府
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
私たちのチームでは、おかんじさんのと上画像とほぼ同じ内寸を採用しています。
2022/3/1 18:27
ひろちゃん
宮崎県
高千穂町の自宅で重箱式で現在3群飼育中…