投稿日:2021/9/16 20:09, 閲覧 757
お世話になります。
今年の春に初めて蜜蜂を捕まえることができた初心者です。
二年越しの捕獲でした。
諸先輩方のご意見を伺いたくこちらに質問させて頂きました。
捕まえられたのは1群ですが、おそらく順調に増えてきていると思っております。
9月14日現在、巣箱が7段となっています。
現在は一番下の巣箱の真ん中くらいまで巣が下がってきています。
この状態で菜蜜は加納でしょうか?
菜蜜が加納な場合、今からですと、いつ頃、何段菜蜜することができるのでしょうか?
来年、分蜂の時期に群れを増やしたいと考えています。
菜蜜することで、冬の間の蜜が足らなくなるのでは?なんて心配しているところです。
動画は一番下のコンクリ枡からスマホを差し込んで上向きに撮影したものです。
七段の巣落ち防止棒が見えて、
6段に蜂の居住育児層があるのですよね?
5段がほぼいっぱいになりつつあると思います
すぐに採蜜なら、まず一段とり、
巣の伸び方見て、10月上旬もう一段という方法と
9月末から10月上旬に一度で二段採る
とどちらも選べそうです
ただし、今すぐ二段は、(ひょっとしたら)花粉層混入や、貯蜜の大幅減少のストレスで子だしにつながりそうですので、
少し我慢したほうがよさそうです
アイオライト さん こんばんは。
動画を見ますと巣板が5段まで来ている様ですので、今月末頃に2段採蜜されてもいいと思います。山際ですのでまだ蜜はあるので越冬は可能でしょう。
一段だけ採蜜されて来年の分蜂に楽しみを残されてはどうでしょう。
凄い7段満タンですか?、1段は蜂として6段巣2段取れます。蜜源多い所なのですね
私なら2段取ります、9月20日迄に。すぐ取ります。9月下旬からセイタカアワダチソウ咲きます、今は花盛り、タラ目、ヌルデ、アレチウリ、葛、ガウラ、コスモス、、、、花盛り、安心して採蜜出来ます
はじめまして。
お疲れ様です
かなり順調そうですね
採蜜は問題なく可能だと思います
今月末には大丈夫だと思います(^^)
頑張って下さいませ
2021/9/16 21:30
2021/9/16 20:43
2021/9/16 22:50
2021/9/18 01:06
2021/9/16 21:01
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
真客
京都府
ご先祖さまと山蜂と手塩に掛けて育てた蜜源の森と畠と共に自然豊かな里山で生きています
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
お返事ありがとうございます
採蜜のタイミングによっては子だしにつながることがあるんですね。
月末あたりを目処に採蜜を計画してみます。
ありがとうございました❗️
2021/9/16 21:41
お返事ありがとうございます❗️
一段は取れそうですね。
おっしゃるとおり二つ目を残せば、来年の楽しみにもなりそうですね。
参考にさせていただきます
2021/9/16 21:37
お返事ありなとうございます。なるほどぉ〜
やはりセイタカアワダチソウが咲く前なんですね。
時期を見極めて採蜜します
2021/9/16 23:48
お返事ありがとうございます
月末あたりを目処に採蜜にチャレンジしてみようと思います。
2021/9/16 21:39
詳しくご指導ありがとうございます!
ありがたいことに台風の被害はありませんでした。
現在、巣箱作成の準備を始めているところです。
アドバイスいただいたように、他の方のブログでも学習させていただきますね。
また、6.25さんの蜜蜂に対する熱い気持ちも伝わってきました。
この蜜蜂を一緒に飼っている仲間も、蜜蜂を絶滅から守ろうと思っています。
最近、近隣で蜜蜂を飼っている方を見つけましたので、連絡してみます。
ご教授ありがとうございました!
2021/9/18 08:50