投稿日:2021/10/20 06:17, 閲覧 824
健全な女王は毎日1000個の卵を産むとか?
これは日本みつばちの話ですか?
時騒ぎはよく見られるようになりましたが、1000匹の外勤蜂が毎日時騒ぎに参加しているようには見受けられません。
見た感じでは300匹位は居る様に感じます。
また、一度時騒ぎに参加した外勤蜂は、普通は2度とは参加しないのですか?
昨日に時騒ぎした同じ個体が今日も参加する働き蜂がいると、いよいよ、毎日1000匹の数が合わなくなります。
****************************
2021年10月20日、午後2時時38分過ぎに編集。
調べ直ししましたら、女王蜂が産卵するのは「多い時期には1日に1000個程度の卵を産み続けます。」
でした。 今時分は多い時期ではないと思いました。
下の動画は今日の午後1時頃の三女の時騒ぎです。 見る限り多そうですが、瞬時に画面に表れているのは100匹から200匹に見えます。
これが半時位続いているので、合計すると500匹位にはなりそうに感じます。
おっとりさん、おはようございます。
1日千匹は私もどこかで目にしたことがありますが、群によって違うのではないでしょうか。「超巨大群でピーク時に」なのかもしれません。
実際、3年前に管理した「ともしび群」は年間通して巢板2枚、蜂数も変わらず、越冬して5月に逃去しました。偶然にも入居が2018年の5月1日で、逃去が2019年の5月1日。365日、巣の規模は変わりませんでした。このような群はおそらく女王の交尾が成功とは言えないかたちだったのでしょう。通常は複数の雄蜂と交尾して一生分の精子をもらいますが、この女王は1匹しか交尾できなかったとか、そう言う事情だったのかもしれません。巣が小さかった事もあり、1日に1〜2個の産卵しかしていなかったと思われます。
おっとり様 こんにちは❣ 時騒ぎの蜂の数は、その時期や群れの大きさによるのではないでしょうか。女王蜂の産卵が盛んな春にはとても多い様な気がしますが、産卵が一休みする夏や冬には少ないと思います。
また、小さな群れでも時々細々と時騒ぎする事が有ります。
一概にどの位とは言えないのではないかと思います。
2000個/1日 産卵すると言われる西洋ミツバチ、秋口は産卵数減っていますがその時騒ぎの様子です↓
時騒ぎに参加する蜂は、外勤蜂になろうとする内勤明け間近の蜂が巣箱位置を記憶し外勤に備えるオリエンテーションフライトとも言われます(^^)
日本みつばちのある期間についての産卵数を、カウントした封蓋巣房数から711個/日、最大数1630/日 と推定したことがあります。
2021/10/20 09:43
2021/10/20 10:33
2021/10/21 00:35
Birdmanさん、そうなんですよ。女王いなかったらとっくに消滅ですからね。でも、維持していくためには、特に冬はかなり強引に人為的処置をしました。給餌はもちろん、加温、加湿もしたし、最後は重箱に移して経過を見守りました。温度のこと、餌のことなど、この1年でとても勉強になりました。4月の分蜂期には住んでるのによそから探索が大勢押し寄せ、頭にきたから巣門を封鎖したら探索ちゃんたちが群に合同しちゃって一時は数が増えたりして・・・
小さな巣脾にスムシが入って、育児できる巣房もなくなり、働き蜂も寿命を迎えるであろう、そして最後には女王1匹になるのかなと思っていましたが、20匹くらいの時に逃去したんです。今の巣脾で育児継続できないと判断して逃げたのだと思います。新天地で再び小さな巣を作って、今度は人間の世話にならないで生き抜こうとしたのかもしれません。
働き蜂の数は数えていませんでしたが、まめに写真は撮りました。詳しくは私の2018年の日誌に入居から翌年の逃去まで書いてますのでご覧ください。全て追いかけて読むのはかなり面倒ですが。
2021/10/20 12:29
はっちゃんさっちゃんへ、ご無沙汰しております。
週末養蜂の動画を見ましたら、健全な群で多い時期には毎日1000個とありました。
特別に多きが群ではなくて、普通に健全のように解釈いたしました。
時騒ぎの蜂に電子ラベルを張る訳には参りませんが、見た感じではこの時期でも500匹位が順次(時間を交代しながら)時騒ぎをしているように思いました。
コメントをありがとうございます。
2021/10/20 14:48
おっとりさん、500匹とはすごいですね。分蜂のような賑わいですね。
毎日1000生まれても、大所帯であれば同じくらい寿命を迎えるでしょうから、「増えていく」と言うことは産むペースを上げていかないといけませんね。生まれた子がそれぞれ産んで行けば鼠算式に増えるけど、産むのは一人ですから、以前よりも1日に産む数を増やして行かないといけない。と言うことは、最もたくさん産む時期というのがあって、ピークを過ぎると減っていき、生まれる数と産む数が同じになる時もあって、逆に減少に転じる時もあるでしょう。それが冬なんですね。そして3月に巣作りがにわかに活発化すると、イケイケで産み始め、分蜂に突入するのでしょうね。
健全な女王がいることがまず大事。産卵を促す巣房の造成を活発にできる働き蜂の数も大事、たくさん生まれたらそれを育てるための花粉を運ぶ外勤蜂の数も大事。
大群で押し寄せて、急ピッチで作れるだけ作っちゃったは良いけど、アカリンダニで激減、そうなると空き家が多くなる。つまり巣房の数と働ける蜂のバランスが崩れるとこういう事になりますね。
2021/10/20 20:06
Birdmanさん、逃去って私は好きです。ご破産にして心機一転、清潔な巣脾を作って健康な子を育てることができ、みんなのモチベーションも上がるだろうと思うからです。(強制捕獲して逃げられるというのは別)私は強制捕獲は一度もしたこと無いので、逃去は祝福すべき出来事です。
2021/10/20 20:11
Birdmanさん、はっちゃんさっちゃん さん、こんばんは!!
日本みつばちコロニーの最小維持数として、はっちゃんさっちゃんのともしび隊の例はとても参考になり興味深い観察例となりました(^^)
2021/10/21 01:45
ハッチさんあの時も色々アドバイスいただき、ありがとうございました。1年間完走できて良かったです。
2021/10/21 02:23
ブルービーさん
週末養蜂の動画を見ましたら、健全な群で多い時期には毎日1000個とありました。
特別に多きが群ではなくて、普通に健全のように解釈いたしました。
時騒ぎの蜂に電子ラベルを張る訳には参りませんが、見た感じではこの時期でも500匹位が順次(時間を交代しながら)時騒ぎをしているように思いました。
コメントをありがとうございます。
2021/10/20 14:48
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり様 その群れは元気で過ごしている強勢群だと思います。
我が家の蜂も今ある群れは、皆元気ですので、多くの蜂がとき騒ぎしてます。
しかし、先日潰れた群れは、とき騒ぎ自体が数日おきで、数も少なかったですね。
2021/10/20 15:03
ブルービーさん
良く分かりました。
919入居群は、今日は花粉持ち込みがすこぶる多いですが、時騒ぎは無かったです。
毎日観測を継続します。
2021/10/20 15:09
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり様 蜂さんに、頑張るように言ってくださいね。
2021/10/20 15:35
ブルービーさん
はい!
2021/10/20 15:56
はっちゃんさっちゃん こんにちは。これは例のピザ釜ですかね。これはとても興味深い事例ですね。1年間消滅せずに同じ規模だったという事は、ちゃんと女王もいて産卵が行われており、生まれてくる働きバチと死亡する働きバチの数が、ほぼ同程度だったという事ですね。それでもちゃんと越冬もできたという事も興味深いです。ニホンミツバチのコロニーの最小単位はどの位なのかと思っていましたが、画像で見えている働きバチの数がざっと70匹ぐらいなので、巣板2枚で、働きバチの数は、推定300匹ぐらいでしょうか。もし働きバチの数を大体でも把握されてたのでしたら、教えていただけないでしょうか。また、もし逃去した理由がわかりましたら、それも教えていただけないでしょうか。
私も、女王バチの産卵数が1日1,000個というのは、健全な女王で、大きな群れで季節の良い時のピーク時ではないかと思っています。10日で10,000個になりますので、さすがにそれが続くようでは、多すぎるように思います。
2021/10/20 11:53
はっちゃんさっちゃん お返事ありがとうございます。おっとりさん 場所をお借りしてすみません。
はっちゃんさっちゃん 詳しく教えていただき、ありがとうございます。2018年は私はまだここに登録していませんんでしたので、わかりませんでした。これから見てみます。
それにしても、20匹ぐらいの数で逃避とか、あるんですね。
2021/10/20 19:04
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ハッチ@宮崎さん
いつも素晴らしいご回答をくださりありがとうございます。
添付の過去の日誌、素晴らしすぎです。
2021/10/21 05:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...