投稿日:2022/1/14 20:10, 閲覧 4716
これまで、キンリョウヘンの植え替え時には、東洋ラン専用の配合土を使っていました。しかし、植え替え時に根を痛めてしまったり、活着が上手くいかなかったりして、枯れてしまう株がいくつかありました。そこで、今年はバークチップ100%で植え替えに挑もうと思います。活着が良かったり、蘭菌が発生しやすい等、良い情報を得たので☆皆さんに伺いたいのですが、洋ランの土とバーク。。皆さんの思う、それぞれメリット、デメリットを教えてください☆宜しくお願いします☆
こんばんは
金稜辺の植え替え時は、一般的には “シンビジューム用土”か、バークが向いています。
ホームセンターの園芸コーナーにある、シンビジューム用の用土は、軽石とバークが大体半々程度で混ぜられていて、とても排水の良い状態を長く保つ事が出来ます。
バークは、これもとても排水は良いですし、特に幼苗を育てる時にはすごく成績がよくなりますが、一点注意するのは、何年か経つとバークは自然に成分が分解を始め、気が付かずにいると内部でボロボロになり、ラン類で最も警戒しなくてはならない、 “目詰まり”を起こしてしまう事があります。
そのようになる前に、植え替えをしなくてはなりません。栽培に慣れた人ならば、普段の潅水時に、「ああ、この鉢は目詰まりが始まっているな」と判断できますが、ランの類で最も注意する事は、この目詰まりを起こさないように気を付ける事です。
排水が好ければどちらも大丈夫と思いますが?
植え替え・株分け時は根を切つたりしますので、負担が大です。
私は、4~6月に株分け・植え替えを行います。
根の傷がいえるまで、3~7日は水を与えず、日陰に置きます。
季節により、1~21日に水やりを変えています。
キンリョウヘンは、とても強い植物ですよ。
冬場には水のやりすぎに要注意です。
華天水明様 今晩は❣️ 私は、洋蘭用の土を使っています。これに硬質鹿沼土を1割程度混ぜて使ってます。私の師匠は、ぼら土と鹿沼土だけを使っています。水捌けを重視するために、バークは使わないそうです。
私の先輩の蘭屋さんは、バークは水もちが良すぎて、風の通りを悪くするので使わないそうですよ。蘭を育てるのに最も大事なのは、根の発育だそうで、その為には水野やりすぎか一番良くないそうです。
参考までに❣️
植え替えで枯れてしまったとのこと、キンリョウヘンは根腐れを起こして根が全部なくなっても枯れずに復活する(たまには枯れるのもあります)のでちょっと不思議ですが
それで植え込み材料ですが、長く植えたままで置くのであれば軽石などの非分解性のものが良いのですが、短期間で植え替えてきちんと管理出来ればバークチップに植えるのが生育はもっともいいです。つまりバークや水苔などの分解してしまう用土は用土が分解すると肥料にもなるので一時期の生育は非常に良いのですが、その時期を過ぎると根も一緒に分解が進んで枯れてしまうので、その前に植え替えて行けば生育の良い時期を続けられると云うことです。それなので植え替える時は根の間などに入っている古い用土はすべて落として植え替えなければなりません。
逆に軽石などでは長く置いても品質は変わらないので根を傷めることはなくなります。
華天水明様
植物の自生地には、栽培の回答があります。
参考にしてみて下さい。
私はバーク(ネオソフロンa)のみで栽培しています。私は5号のスリット鉢の長鉢で、ネオソフロンaの中粒と小粒を使って栽培しています。それで特に問題はありません。
華天水明様も候補にあげられているネオソフロンaですが、小粒よりも中粒のほうが水はけが良くていいように思います。もしくは(理想的には)、基本中粒で、表面少しだけ小粒がいいように思います。私はそのようにしています。また、バークで大切な事は水はけをよくする事なので、必ずスリット鉢で栽培して下さい。よくキンリョウヘンが入れられている陶器やプラスチックの長鉢などは水はけも通気も良くなくて、根腐れをおこしやすくなり好ましくありません。スリット鉢で、バークで風通しが良い場所に置けば、キンリョウヘンが木に着床しているのと非常に似た条件になり、成長も早いです。特に株が小さい時は成長が早いように思います。ただ、キンリョウヘンはとても丈夫なランなので、他の方がされているように、多少軽石など土系のものがあっても大丈夫です。ネオソフロンaのみでの栽培ですと、軽量なので持ち運びが容易なのもいいですね。
まずバークについて誤解がある回答も視られますのでハッキリと区別させておきたいのは農業用土壌改良材としてのバークと園芸用土としてのバークがあります。前者は水持ちが良くて、お勧めできませんが、後者はすこぶる水はけが良く、キンリョウヘンの用土としては最適です。園芸用バークは主としてニュージーランドで製造されていて、大手の2大メーカー産が我が国に輸入していますので、どちらかを使用して下さい。S M Lと大きさに分かれていますので、無難なところのMをお勧めします。入手困難でしたらネットで購入できます。キンリョウヘンは水はけが良すぎても枯らすことは、まずありません。頑張って下さい。
私は、、、失敗ばかりです、私には、、、植え替え増殖難しです。原因肥料、水やりです、、、先人の真似で、、、練習中です。
軽石100%から今バーク100%使用にかえました。
100鉢以上有りますが、失敗ばかりです。皆さんの基本真似して、付いて行きます、宜しく⤵️⤵️します
軽石とバーク 華天水明さん、こんばんは。もう回答は締め切りかな?
植え替えの羊土は悩むところだと思いますが、私は軽石とバーク半々のラン用としてHCで販売されている物を使用しています。乱暴な話ですが、水はけさえよければ用土はなんでも可能と思っています。以前は間に合わせに赤玉土や鹿沼土を使用したこともありますが、特に問題はなく育っています。金陵辺はかなり強いランですので、根腐れしない様、水あげを注意すれば問題ないと思います。
2022/1/14 21:47
2022/1/15 08:11
2022/1/14 20:32
2022/1/14 21:21
2022/1/15 11:47
2022/1/15 01:29
2022/1/15 08:17
2022/1/15 05:13
2022/1/15 21:42
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
nakayan@静岡さん
ありがとうございます☆
今使っているのは、洋ラン培養土(小鉢)ですが、ネオソフロンaの小粒で挑戦しようと思っています!
しかし諸刃の剣の様で悩みますね。。
2022/1/14 22:55
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
華天水明さん、東洋蘭の専用土は、シンビジューム用土よりも水分を多く持ちます。一般的にはシンビジューム用の方が排水は良いです。
いずれの用土を使うかは個人の自由ですが、それぞれの用土の特性にあった管理方がありますから、その人の潅水回数とか、その土地の気候にも合う管理方を身に付けられたら良いのではないかと思います。
ただ確実に全般的に言えるのは、金稜辺類の植え土としては、シンビジューム用土が最も向いている、と言えます。
2022/1/15 07:38
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
詳しくありがとうございます☆
勉強なります☆
2022/1/14 22:52
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
tototo
鳥取県
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
J&H
和歌山県
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
J&Hさん 補足説明ありがとうございます。そうですね。
農業用土壌改良材としてのバークは、ハームセンターなどで、大きな袋で大量に売られていますね。
〉キンリョウヘンは水はけが良すぎても枯らすことは、まずありません。頑張って下さい。
強く同意いたします。
2022/1/15 10:53
J&Hさん 水はけ良くこころがけます。
ありがとうございました☆
2022/1/21 17:38
華天水明様 この場を拝借いたします。
T.Y13 群馬の山さん様 こんにちは❣️ 非常に論理的で分かりやすい解説を有り難う御座います。
これで何故、プロが軽石だけで植え付けているのかよく分かりました。
長く植えておくと大株になって花芽も良くつき見栄えが良いからなんでしょうね。
私は、今まで通り洋蘭用の土を使っていきたいのですが、問題ないですかね。
2022/1/15 12:25
T.Y13 群馬の山さんさん 軽石を多めで植えるのもありですね☆
2022/1/21 17:40
おいもさん 水捌けに気をつけてみます。ありがとうございます☆
2022/1/21 17:40
ブルービーさん
こんばんわ☆いつもありがとうございます!賛否両論なのですね。。うーん。悩みます(笑)
2022/1/14 22:53
なるほど。。勉強になります☆
2022/1/21 17:37
金剛杖さんありがとうございます☆こちらこそ宜しくお願いします。
2022/1/21 17:38
キンリョウヘンの場合、用土の違いよりも、鉢の違いのほうが大きいように思います。キンリョウヘンは、スリット鉢での栽培を強くオススメします。
キンリョウヘンは土に生えているのではなく樹木に付いている着生ランなので、自生地ではさっと雨に当たり、さっと乾燥するような環境を自分で選んで生えます。キンリョウヘンが自分で選んで生えているので、その環境の再現が最も栽培に適した環境という事になります。本来根は浅く、横に広がっています。人間が植えた場合は、仕方がないので土に深く植わっています。そのため、普通のランの鉢では水はけがよくありません。バークが崩れてしまう原因もそこにあります。スリット鉢ですと排水も通気もよく、キンリョウヘンには最適と思います。
画像の5号の長鉢がオススメですね。スリット鉢は安価なのもいいですね。もちろん軽量です。
2022/1/15 10:39
↑上の画像のキンリョウヘンは、葉の色が黄色みが強く、葉も小さめであまり長くなりません。そのため、時々栽培方法がよくないのではないかと思われているようですが、それはこの株の特性で、他の株ではこのようにならず、大きく成長します。
それでもこの一見みすぼらしい感じのキンリョウヘンにこだわっているのは、他でも何度か書きましたが、この株がニホンミツバチの誘引力が非常に強い超強力株だからです。都市の中でキンリョウヘン栽培が趣味の方が栽培していたキンリョウヘン100株ほどの中で、開花時にニホンミツバチがほとんどこの株にしか集まっていなかったものです。分蜂時に普通のキンリョウヘンと並べて置くと、7:3ぐらいの比率でこの株にニホンミツバチが集まります。この株と普通のキンリョウヘンと待ち箱ルアーを並べると、5:3:2ぐらいでした。増やしてどうしてもニホンミツバチを呼びたい方にお分けしたいのですが、なかなか増えませんね。増え方も普通のキンリョウヘンよりも弱いように思います。
2022/1/15 11:08
Birdman様 こんにちは、私も、形こそ違いますが、鉢の横にスリットの入った鉢を使っています。
水捌けが良く、目の成長が良いとの謳い文句に惹かれました。
今のところ株分けして枯れたものはありません。
今後とも宜しくお願い致します。
2022/1/15 12:28
ブルービー様 スリット鉢は、最近はいろんなタイプが出ていますね。画像をアップしたものでなくても、効果は同じと思います。キンリョウヘンの栽培は、用土よりも鉢のほうにポイントがあるように思います。鉢をスリット鉢にするだけで、うまく開花する可能性がかなり高くなるように思います。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
2022/1/15 20:38
Birdman様 全く同感です。
我が家の株も、スリット鉢に植えたものが花芽が沢山ついている様に思えます。
次回から、株分けや植え替えする時はスリット鉢にしようと思っています。
2022/1/15 20:42
Birdmanさん 今年試してみます!ありがとうございます
2022/1/21 17:39
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...