投稿日:2022/6/13 05:18, 閲覧 1026
今朝、5時半ごろに分譲地に接している蜂場(自称:みつばちレストラン)のある群が巣門の前に50匹程、出て来ております。
この時刻なので他の3群は誰も出てきていません。
左の丸洞は底まで巣板が伸びてきており、蜂は居所がないのでしょうがなくか、護衛の為か
巣門前にはみ出してきました。
右側の丸洞は空っぽで底で連結されていますから、行こうと思えば隣の丸洞に通えます。
隣の勝手口から覗いてみると、大底まで蜂で群れています。
ゴキブリは見て見ぬふりをお願いします。
この群は2021年4月に自然入居した群です。
今年2022年4月に3回以上分蜂したと思っています。
今年5月3日には分蜂後で巣板は、がら空きになっていました。
その後は何もしないで、本日に至ります。
現在入居中の丸洞は左の丸洞で高さは90cm以上です。
内径は25cmです。
去年の夏頃?一度だけ頑張って丸洞を下に継ぎ足しました。
重箱式ならこの場合には継ぎ箱をして上を採蜜して完了ですが、丸洞ではそうはいきません。
質問です。
①これからどうなっていくでしょうか?
②何もしないと夏分蜂になるのでしょうか?
③同じ蜂場にもう1基だけ空の丸洞があるので、そちらへ夏分蜂してくれれば最高のコースで言う事ありませんが、、、可能性は?小さいでしょうね。
④渡り廊下で接続された丸洞に分蜂でも総移動でも、両方、面倒を見てくれる群になって欲しい。これは可能性は殆どゼロでしょうね。
丸洞養蜂なので、この問題は何時かくるであろうと予想はしていましたが、現実の対処すべき課題になりました。
皆様のお知恵をお借りしたいです。
丸胴養蜂を目指しているなら継箱は考えないこと。
上か下の巣切りをして空席を確保しましょう。
おっとり様 こんにちは、丸洞は、基本継箱しませんので、重かろうが関係ないのですが、拝見しますと丸洞の重箱みたいになってますね。
これに蜜が入ると重くて持ち上がらないでしょうね。また、持ち手を付けにくく付けたとしても安定が悪く、吊り上げるにしても難しいですね。また、巣門が固定式ですからこの下に継箱しても巣門の有る物を継いで、今有る巣門を閉じないといけませんね。大変ですね。
丸洞は木の洞を真似て作った人工の巣箱ですから、本来自然のままに育てれば良いのだと思います。ですから巣が大きくなってこれ以上大きく出来ない様な状況に成っても継箱はせず、蜂さんが自分で使った巣碑を噛み落として新たに巣板を作ってそこで育児します。ですから、採蜜は上から削るのだと思いますよ。
継箱を考えるのであれば、やはりそこは丸洞ではなく重箱でしょう。
丸洞の継箱方式を採るのであれば、もう少し丸洞の高さを低く(10㎝程度)して、継箱専用の丸洞にすべきだと思います。しかも、重箱と同じように巣門枠は別に作ってその上に飼育丸洞を載せて継箱するようにするしかないと思います。
丸洞が一杯になったからといって、分蜂する様な事は無いと思います。分蜂は時期的な物だと思いますので、もう暫くは夏分蜂があるかもしれませんが、それは仕方ないですね。
夏分蜂しません。
私は採蜜無しで蜂一杯で、3年飼育、3年目秋消えたようです、4年目春今年見るといません、掃除して、其のままです、、、、、掃除だけはします、又来年入居有るので、、、、、山、捨て箱丸胴蜜取る予定も無しです。
2022/6/13 08:20
2022/6/13 11:47
2022/6/13 07:46
風車@埼玉さん
ご回答ありがとうございました。
6月末までに上から15センチ位を場合によっては25センチ位を採蜜する予定でいます。
蓋を開けて密が溜まっていなければすぐに蓋を戻します。
しかしながらこのまま何もしないと、どのようなことになるのか知りたいところです。
2022/6/16 08:25
ブルービーさん
ご回答ありがとうございます。次箱はできません。
おそらく6月末までに上の方から採蜜すると思います。
ありがとうございました。
2022/6/16 08:28
おはようさん いろいろな 回答が 出てきましたが ハテ 正解は? どうする? モリヒロクンは ブルービーさんと 同意見ですが!まだ リハビリ中なので 来年から 円洞を やってみたいと 思っていますがねー。 ハチ
2022/6/15 04:16
金剛杖さん
おはようございます。そもそも丸洞からは採蜜を考えていらっしゃらないと言う事ですね。
私の場合は対馬方式を真似して上から少し採蜜する予定でいます。
コメントありがとうございました。
2022/6/16 08:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?