投稿日:2022/7/9 15:43, 閲覧 801
5月上旬に自然入居した群れです。6月下旬以降、何となく巣の成長や蜂数の増加が鈍くなったようにも思えましたが、梅雨の影響かと看過していました。
今朝、底板に蓋らしきものが落ちていました。女王羽化時の蓋か?と思ったのですが、両側に取っ手のような部分もついています。これはどういう状況なのでしょうか?夏分蜂による新女王の誕生?ということは、母女王は既に分蜂済み?しかし、6月下旬以降に雄蜂や陣笠状の雄蓋は見ていません(気づいていないだけかも)
13時頃に観察したところ、盛んに花粉を搬入していました。
一週間前にも底板を清掃・確認していますが、異変は感じませんでした。現在、周辺に置いてある待ち箱に探索蜂は見当たりません。
新王が出房する前に王台が横から壊され、新王は殺されたものと推察します。
今晩は、内検で、王台の確認をお勧めします。それにより、これからの対応を検討されるとよいかと思います。
蜂元気ですね、、、先ずお喜び申し上げます
王台噛み殺し跡らしい、落ちもも、有るなら、、、、、、夏分蜂無いと思います
2022/7/9 17:20
2022/7/9 19:50
2022/7/9 23:34
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
葉隠さん ありがとうございます。
殺された!ということは、母女王は飛び立ち、子の姉妹新女王が君臨中?
下から観察するしかなさそうですね。ホイストロープを活用します。
2022/7/11 07:55
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
分蜂を取りやめた、または延期したということです。母王は居ます。姉妹王の存否はわかりません。
2022/7/11 08:19
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
葉隠さん ありがとうございます。
週末に箱内を調べる予定です。母王存在なら、とりあえずひと安心ですが、延期となると油断できません。
2022/7/12 08:36
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
葉隠さん 内検しました。よろしければご覧ください。
2022/7/16 23:38
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
金剛杖さん 「蜂元気ですね~」うれしいいお言葉、ありがとうございます。分蜂無い可能性も有りなのですね。…しかし、王台は造られた。まだまだ解らないことばかりです。現場詣でします。
2022/7/11 08:17
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
金剛杖さん 内検しました。よろしければご覧ください。
2022/7/16 23:40
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ヒロパパさん ありがとうございます。
おっしゃる通り、まずは現状確認ですね。箱を動かし蜂が興奮して騒ぐのがトラウマになっていて、腰が重いです。
2022/7/11 08:07
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ヒロパパさん 内検しました。よろしければご覧ください。
2022/7/16 23:39
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人