投稿日:2022/7/4 22:39, 閲覧 919
久しぶりに投稿させて下さい。6月末に6段箱や7段箱の採蜜を上段1段行いました。
垂れ蜜で採蜜しましたが、箱によってくすみのあるものが出来ました。糖度は80を超えていますし、風味も味も良いのですが、とろみとくすみが特徴的で気になります。
何かで読んだ記憶があって、「巣が古くなると黒くなって、その黒が蜜に着色する。」なんてものを思い出しましたが、これって本当でしょうか?
透明感のある蜂蜜と比べると気になってしまいます。気にしすぎでしょうか?
宜しくお願いします。
「くすみのある」とは、「茶褐色」ということですか?
昨年からの巣箱は、
昨年いっぱい、ハチミツを蜜蜂が貯めて、
冬に越冬するためと、分蜂する群がおなかいっぱい食べて出るため、
一度上の段から蜂蜜がなくなります
その後分蜂が終わって、またその部分に貯め始め、
6月下旬~今くらいに、やっとその巣に貯めてしまいます
「色が薄い蜜」は、今年たまった分で
「褐色の蜜」は、昨年から消費されず熟成された蜜です(巣板の色が移ると思ってます)
巣箱によって、冬や分蜂のときの消費が多かったり少なかったりで、蜜の色の違いになるものと思います
気にしない、、、蜜蜂の蜜蜂は、育児巣後、に貯蜜に使用量されます、蜜には蜜蜂の生活匂い普通に付いてます。、貯蔵期間で黄色ー黒茶色迄変化します。
兄さんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。1段だけ採蜜されたのなら、巣箱の高さで違いますね。内寸220mm×220mm高さが150mmの場合では5.1kgの蜂蜜が貯まり普通の群はこの1段で冬を超しますね。1段目の巣箱は3月には空になって居ますね。4月から又貯めだしますね。兄さんさんの巣箱が、内寸もこれより大きくて高さも有るなら、1段の中に昨年のと今年の春蜜が混ざって居ると考えてもおかしくはないですね。2段目が一番糖度が高くて2年物と分かりますね。巣が古くなると言っても毎年採蜜をすれば古いのはあまり無いと考えますね。蜜の色は花の違いですね。巣版が溶けて混ざるとかは考えられないですね。余り気にしないで良いと思いますよ。外国の蜂蜜がブルーとかの色が付いて居るのは染め物とかの食べ物の塗料を運んでいたと聞いたことがありますね。
兄さん様 色々と悩みが有りますね。私は、onigawara様のご指導を支持いたします。
此の儘でも全く問題無いと思いますが、よりクリアーな蜜をお好みであれば、目の細かい布で漉す事ですね。
2022/7/4 23:48
2022/7/5 06:18
2022/7/5 06:43
2022/7/5 09:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
兄さんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。このくらいなら全然大丈夫と考えますが、気になるなら料理用の濾し布で濾せば透明にはなり味も美味しくなりますね。
2022/7/5 06:51
ありがとうございました。なんでこんなことになったのでしょう?最上段なので花粉じゃないと思うのです。さっぱり意味がわからなくて…。私はonigawaraさんのお住まいの隣の隣のK町です。環境も似ているので、今後ともご教示下さい。
2022/7/5 07:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
兄さんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。このくらいの濁りは(くすみ)群と時期に寄って有りますので、全部の蜂蜜が透明では無いので、そのままでも皆さん喜んで頂くと思いますよ。大きな瓶(3ℓくらいの)に入れて頂くと澄みきった所と色々別れる事が有りますね。無いと思って居る花粉もゆっくりと浮いてきて瓶の端に着いて居ますね。どの蜂蜜でも楽しんで食べて下さい。自分は王乳濾し布で濾すだけですね。
2022/7/5 07:22
本当頼りになります。ありがとうございます。またこれからも宜しくお願いします。
2022/7/5 07:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
兄さんさん
私は、このくらいの状態でも売ってます
これをもっと透明にするなら、食品用ネル生地などもっと細かいもので濾す必要があると思います
しかし
糖度が低く、数日かけて蜜落としすると、その途中で発酵して細かい気泡ができて透明度無くなることもあります
糖度あげに時間かかったものも、同じように気泡で透明度が低いです
このような場合、なかなか透明にはなりません
糖度低い時は、一気に短い日数で糖度をあげる必要があると思います
少なくとも右から2つ目のものは、底に結晶、中間液体、上部クリーミーな泡
の三層に別れると思います
左2つにしても、結晶しやすいものになるのではないでしょうか?
2022/7/5 07:45
重ね重ねありがとうございます。私の場合、気候のせいか全て結晶化して固形ワックスのようになります。くすみは、自然なものなので仕方ないと諦めます。また宜しくお願いします。
2022/7/5 07:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
「ワックス伸びるように」
なら、濾し方が足りない気がします
目が荒いもの(といっても、ほぼ布地です)から順に、数回濾すと、結晶は少なくなります
2022/7/5 09:52
固形ワックスになるのは冬場だけで、秋蜜は、本当に透き通るような黄金色で一点のくすみもないんです。
垂らし方は同じなのに不思議だなぁと思いまして。
2022/7/5 12:39
ブルービーさん、お久しぶりです。これまで、とても透き通った蜜がとれていたのに、同じ垂らし方でもこんなことになるのか不思議に思いました。また、ゆっくりお話しできると良いなと思います。
2022/7/5 12:41
おはようございます。金剛杖さんお久しぶりです。
画像の通りなのですが
垂らし方が悪かったのか、これも普通のことなのか知りたいです。
宜しくお願いします。
2022/7/5 06:45
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...
兄さん
大分県
東日本大震災から、自然環境の維持活動に目覚め、2012年より養蜂にチャレンジしています。 初年2群/3箱。2年目7群/8箱。3年目8群/9箱と、高確率で捕獲し...