投稿日:2022/7/18 01:42, 閲覧 1092
中には蜂さんが大量に居て巣板も長く伸びてます。この時期花が少ないのに蜂さんは、良く出入りしてます。何をしてるのでしょうか?どこからか蜜を見つけ運んで来てるのでしょうか?
花粉を付けた蜂を見ませんが大丈夫でしょうか?
それと巣板は長いのに叩くと上の方に少し蜜が有るくらいです。
蜜が多い巣箱は1段十分にありますが、少ない巣箱は1段目も空みたいのですが大丈夫でしょうか?こんな状況で来春は採密出来るのでしょうか?
採蜜のこと寄り、、、来春迄生存のこと、考え下さい、、、蜂多いですか、多いなら大丈夫です、梅雨長い、8月激夏蜜枯れです。アカインダニ対策、蜜枯れ対策お願いします
初心者おじさん お早うございます
沢山の巣箱を管理していれば いろんな状況になるのではないでしょうか 巣板がどんどん伸びる巣箱や なかなか伸びない巣箱など 今仰ってる巣箱 出入りが活発なら問題ないと思います。 出入りしていれば 蜜は運んでいると思います。 また花粉の搬入は 朝9時ころに見ると多いのでは? 午後には私の所でも少なくなります。 調子が悪くなれば 極端に出入りが減少します 今は健全と思うのですがいかがでしょうか。
我が家の群れは、花粉運んでました
もうそちらは「夏の蜜枯れ期」でしょうか?
少し早い気がします
花粉が少ない花もあります
それらから一生懸命蜜を集めてると思います
蜜が貯まってるか貯まってないかは、群れの個性です
さらに、1か所でたくさん飼育されてませんか?
私も自宅に10群置いてます(移動しそびれました)ので、大きなことは言えませんが
今年入居の早く貯める群れと、遅い群れの差は、2/3くらいのような感じです
採蜜も、早い群れは今秋できる群れも出ますし
来春か来夏になる群れもいます
春4月5月は、分蜂で蜜を持ち出してしまいますのでスカスカです
弱い群れにスムシが入りにくい「掃除採蜜」とお考えください
強い群れなら6月下旬には、スカスカだった場所にまたたくさん蜜を貯めます
初心者おじさん おはようございます。
推測にすぎません。
周辺の蜜源植物群落の花が減少、夏の蜜枯れ期が始まったかもしれません。また、どれくらいの割合で外勤バチが参加するのかわかりませんが、働きバチが、一定限度給水作業に動員されているものと、思われます。暑い日中に出入りは、思ったより盛んです。
2022/7/18 02:20
2022/7/18 05:32
2022/7/18 05:50
2022/7/18 06:58
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミカドノタカリさん
、、、今、同じ置き場に、17群、間違いなく多すぎます。蜜源不足、集蜜能力差で此れから、淘汰始まります
、、、野生ならj、春一群が、、4ー5群にそして、翌年春1ー2群生き残り命つなぎます。
、、、それで計算すつと17群は20%ー40%生き残レバ、3ー5群に来春生き残れば、野生と同じと、割りきるか、、、飼い主の考え方です
給食するなら、強い群から17群に各月1キロ佐藤愛子必要です特に7月、8月、そして11月に、大量に砂糖1キロ200円✖️17✖️3月約1万円購入最低場合によればその2倍必要ですい、、どうする方は飼い主の考えです
また弱体化群、日和見化群、放置すると、病気、盗蜜行動で強群にも映ります、、、、決断は、、、難しい問題です
2022/7/18 07:44
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ミカドノタカリさん 周りは果樹園で春先はとても蜜源が豊富で、巣の伸びも早く順調ですが、果樹の花が終わると一気に蜜不足になります。5月末までは㋜の養蜂場が大量に巣箱置いてました。昔から日本蜜蜂の飼育が行われてましたので、最近の流行にも伴い尋常でない数の巣箱が有ります。推測で半径2kmに60群は居ると思います。僕の群れで15群、蜂友が8群、地元じいちゃん8群、それに近くの人が5群 7群 8群 11群 まだ山の中にあります。強い群れが生き残るでしょうね。各巣箱から夏分蜂もしてると思います。皆さん夏分蜂は自然界に返してます。夏場の花植える必要ありますね。
2022/7/18 11:14
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん 飼育場には7群 150m離れた所に1群 300m離れた所に2群 630m離れた所に1群 380m離れた所に1群 置いてます。でもその近隣に沢山飼育されてます。
2022/7/18 11:30
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
yamada kakasiさん ご回答有り難う御座います。殆ど巣箱が小川に隣接してます。小川も蛍居るレベルの川です。距離飛ばなくて良いから蜜蜂さんも楽かな?
2022/7/18 11:48
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
金剛杖さん 叩いて蜜が無い群はどうしたら良いですか?餌を与えたら良いですか?同じ飼育場でもばらつきがあります。今の時期でも給餌しても良いですか?
2022/7/18 03:45
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん 1群ならわかり辛いかも知れませんが、酷く叩くと蜂が怒りぶんぶんしますよ。
巣箱の上から爪先でコツコツと叩くと蜜が詰った音がします。蜜が詰ってますので音が響きません。少しずつ叩きながら下に降りて行くと何処まで蜜が入ってるか境が大体分かります。全ての蜜蜂の巣箱叩いてみて下さい。僕の群も上1段たっぷりある群と上もスカスカの群があります。
2022/7/18 11:36
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん 先程見て来ましたが簡単です。テーブルの上と横を叩いてみて下さい音が違うのが分かると思います。びっしり蜂蜜が詰ってると音響きませんから上から下まで叩くと音の変わり目が分かります。そこまで蜜が溜まってます。
2022/7/18 17:58
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん 杉皮真ん中付近剥がしたら良いかと 叩く分1cm幅で良いかと思います。冬場だと杉皮よりホームセンターからの発砲スチロールが断熱が良いかと思います 逆に本体に杉皮より屋根のトタン上に杉皮の方が断熱が良く巣箱が厚くならないとおもいます
2022/7/18 20:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん 杉皮全部剥がすのでは無く叩く分だけです。本体点検ホールが有る様に高さ毎にホールを空けられると思うなら、直径1cm〇の杉皮だけのホールで良いかと思います。蜜の溜まり具合は蜜が欲しからではありません、採蜜出来るか、越冬分のだけの蜜は残せるか 蜜の高さで幼虫までカットしないか そういった判断を下す為です。最密もしないでほっとけば何も関係ないです。古い巣ほ放置 高すぎる巣箱とか健康の為に考えてます。スムシは嫌われますがスムシが居るから蜜蜂のサイクル出来るのです。数少ない木の穴に蜜蜂が巣を作り成長、満杯になり誰も巣の掃除をしてくれません。巣を放置して逃げてる、その巣をスムシが分解、また新しい蜜蜂が住む事が出来ます。
2022/7/19 13:41
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2022/7/19 13:54
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん 重箱式ではないのですね。地元もゴーラからこのタイプになってます。横型と立型があります。点検窓は最密判断する高さの上部から15cmの所に空けれております
2022/7/19 13:57
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 沢山の巣箱が有るとあったで10箱10色大変ですね。 叩いて蜜の有り無しが分かるなんて凄いベテランですね。私には分かりません(笑) 私は現在6群しか有りませんが、花粉はじーーっと見ていても全然運んで来なくて心配する時が確かに有ります。でも花粉は午前中に大半を運ぶみたいで午後は少ないです。雨が降って午後晴れて来ると突然花粉の運び入れが多くなる日もありますけど、そして蜂数がある程度いれば貯蜜が現在少ないと感じても給餌は必要ないのではと私みたいな初心者は思います秋にセイタカアワダチソウが河原で咲き誇りだせばその時期に人間が採蜜しなければ越冬用を集めてくれると信じています。
長野県の近在では西洋みたいに日本ミツバチも花を追いかけて箱を移動して蜜を集める方もいますが。確かに花を追いかければ蜜は溜まりますが色々それはそれで大変ですよね。
沢山蜜が集まりますように場違いなコメントですみません。
2022/7/18 05:53
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
初心者おじさんさん こんにちは、
いやー職人芸です私には皆目分かりませんです、 持ち上げて見て初めてって感じですがリフトで継ぎますのでそれも分かりませんです(笑)
2022/7/18 16:17
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
初心者おじさんさん こんにちは。 ご指導ありがとうございます。
杉皮の件ですがこの杉皮張は断熱の為でも、防寒の為でもありませんです。 長野県の我が家の地域で何十年も前から自然からの野捕りに使われています。何年もかけて先輩方が改良に改良を重ね今の形になったと聞いております。 場所が違えば又違うと思いますがただ杉皮を張っただけではなく色々な工夫がされて入居の確率を上げていますので先人の知恵が詰まっておりますです。(笑) せっかく綺麗に張ったのに蜜の有り無しを確認する為に剥ぐと言うのは私には無意味です。 たとえ蜜が入っているかいないかを確認できてもその為に今の時期には何もしません。今の蜜枯れの時期でも給餌をして西洋の盗蜜に会ったりの不具合の確率をあげたくないので何もしません、越冬前でしたら別ですが箱掃除とかはしますが内検写真もなるべく私はしませんです。叩かれる揺さぶられるとか蜂さんはその時喜んではいないと思っています。個人の勝手な思いですみません。蜜の確認をして何か対策されたのですか❔ 参考に教えて頂ければ勉強になります。ありがとうございます。
2022/7/19 12:59
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。