連ちゃんパパ様 こんにちは、お写真に写っているのは、5段目の巣落ち防止棒ですよね。今現在は、継箱して巣箱が6段に成っていてこの写真はその前に撮った写真ですね。
巣箱の大きさが分からないので、はっきりしたことは言えませんが、巣板に偏りが有り(中央の3枚だけが伸びているようです。)ますので、この巣板の大きさは巣箱3段半という判断です。
そこから判断すると、この群れの採蜜は難しいと思います。巣板が4段までしっかり一杯に成れば、1段の採蜜が可能だと思います。その為にはこの巣の伸び方だと先端が5段目と6段目の境位まで来た時だと判断します。
連ちゃんぱぱさん こんにちは
春入居でその後、夏分蜂を4回もされたとのこと。大変な強群だったのですね。
一段の高さはどのくらいの巣箱をご使用ですか。また、写真の状態から巣箱の側面に、十分着いていないように見受けられます。一段の高さがそれほどないのであれば、上部 一段ぐらいは可能かもしれませんが、夏分蜂後の勢力 盛り返しが完全でない内に採蜜すると貯蜜不足になるかもしれませんね。
最終分蜂はいつ頃でしたか❓ 巣板が覆われていないので心配です。(蜂を追い払って撮影なら大丈夫ですが・・・)
連ちゃんぱぱさん こんばんは。
>4月に入居してもう4回分蜂が起きました。
子沢山、子育て重視の系統でしょうか??? 夏分蜂4回は凄いですね~!
夏分蜂した分、巣板の伸びが鈍く、蜂数はそれ程多くなく、貯蜜は期待できる状況にないと思います。
>箱の大きさは290×290×150(外寸)板厚39です。
板厚39mmは分厚いですね~。内寸は21.2cmでしょうか・・・。高さ15cmで巣落ち防止棒は10番線の十文字:上部3~5cmに設置しているような感じですね。
天蓋があり天板がスノコであれば重箱1段カットではなく、スノコをめっくって貯蜜状況や巣板の密着度の確認に合わせて、少しばかり採蜜できると思います(^-^ )。
5段目巣落ち防止棒に当たるほど伸びてはいるようですが
巣板が偏り、巣箱5段目はおろか4すらの隅々に付いてないように見えます
あと20日ほど待って再判断されてはどうでしょう?
2022/9/14 17:03
2022/9/14 17:20
2022/9/14 21:01
2022/9/14 21:14
ありがとうございます。 しっかり4段いっぱいになるのを待ってみます。
2022/9/15 16:06
ありがとうございます。 慌てずじっくり見て判断します。
箱の大きさは290×290×150(外寸)板厚39です。
2022/9/14 17:37
ありがとうございます。
箱の大きさは290×290×150(外寸)板厚39です。
最後の分蜂は6月5日です。蜂は追い払ってないので、蜂の数が少ないですか?
いつも巣門の出入りは頻繁ですが…
2022/9/14 17:47
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
連ちゃんぱぱさん
追い払っていないのに巣板が見える状態は少ないと思います。夏分蜂を4回もしたとなるとかなりの働き蜂が出て行ったと思いますので、まだ、追いついていないのではないでしょうか。その分、貯蜜も少ないと思います。
私ならセイタカアワダチソウが咲く頃まで様子を見て、十分、働き蜂が回復してから採蜜の判断します。
2022/9/14 18:02
ありがとうございます。 慌てずじっくり様子を見てみます。
採蜜出来なければ出来ないで良いので、無事越冬出来ることが一番なので、もう少し様子を見てまた相談させてください。
取り合えず現在6段積んでいるので少しそこが不安です。 強風で倒れないかとか… 一応補強はしていますが… 補強で何かアドバイスがあればお願いします。
2022/9/14 19:09
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
連ちゃんぱぱさん
高さ150mmの6段ですから、結構高くなっていますよね。現在、どのような補強をされているのか不明ですが、私は螺旋杭を打ってそこに荷締めバンドで固定しています。高さがあまり高くなるようでしたら前後にも同様にしています。
2022/9/14 20:31
ありがとうございます。 現在の補強は巣箱の下に2枚ブロックと巣箱全体を荷締めバンドで止め、その両側にブロック1枚づつ置きそれに巣箱の上の蓋にビスをつけそれとブロックを荷締めバンドで両側から固定しています。
2022/9/15 16:05
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
連ちゃんぱぱさん
巣箱全体をブロックの重さで転倒防止とされているのですね。風邪などが強くなければこれでも大丈夫だと思いますが、高さが高くなり、風などによってブロックごと倒れることはないでしょうか。
最上部を手で押してみてグラグラしないなら大丈夫かもしれませんね。
2022/9/15 18:02
ありがとうございます。 ブロック4つの補強になります。 最上部はぐらついてないですが、台風が来ると心配ですね…
2022/9/16 16:04
ありがとうございます。 越冬するのは色々と難しいそうですね。 出来る事はやっていこうと思います。 蜂達にとって一番いい環境になるように頑張ります。
2022/9/15 16:11
清.佐
福岡県
連ちゃんぱぱさん、150㎜の5段目まで巣板が伸びているならば、9月末~10月始めには最上部の1段は採蜜すべきです、但し、継箱した6段目は撤去すべきです。採蜜した2~5段の状態で越冬させる事をお勧めです。今から巣板の成長して5段目全体が巣板で一杯には成らないと思います。
私の上記判断の根拠は、越冬対応は、巣板3段空き箱1段が基本にしており、巣板3段有れば貯蜜部は約40%(18㎝)は有ります。巣箱を4段以上(巣板4段以上残すと蜂達か蜜を管理する領域が広すぎる為、上部の貯蜜は結晶化します。この結晶化は分蜂時には溶けず分蜂に影響すると思います。3段でも4角は結晶が見られます。又、巣門から巣板までの空間も少ない事が温度管理の点でベストと考え毎年実行しております。
最適な継箱方法は最階位の巣箱が5㎝に成ったら5㎝の巣枠を入れ、入れた巣枠に到達したら10㎝の巣枠に取替え、10㎝に到達したら15㎝の巣箱に変える。つまり、巣門からの巣板までの距離をいつも一定の範囲収める事が蜂に優しい管理との事です。この方式に沿って継箱を遅らせる事のメリットは貯蜜量の密度が上がる事です。巣箱体積の30~41%の変化が見られます。私自身15と10㎝を使い分けるだけですが…密度は35%以上は有ります。参考に成れば幸いです。
2022/9/15 13:15
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...