投稿日:2022/11/5 07:28, 閲覧 918
少し前になりますが、10/20、3週間ぶりに内見したところ、巣板が成長していないばかりか巣箱内の群れが縮小したように見えました。
10/1
10/20
それまで順調だった10/1時点では3段目の巣落ち棒や側壁がほとんど見えていないのに、10/20はそのあたりや巣板の一部が露出しています
そしてそれから2週間、本日の状況はわずかですが、さらに縮小したようにも見えます。
11/5
この間、外見的には特にスズメバチの被害もなく、またスムシも見かけません。
3週間の間に分峰が起こったのか、季節的に新生蜂が減少する(?)ことによる自然減なのか、あるいは他に理由があるのか、先輩・経験者のみなさんはどのように思われますか?
また、このような状況下、無事に越冬するにはやはり給餌が必須なのでしょうか?
給餌は、ニホンミツバチの自然の法則に反するような気もしますが、ご教示頂きたくお願いします。
寒くてギュッとくっついてるから減ったように見えるのだと思います
暑い日は、個体が隙間スペース多く開けて膨れて見えます
今の時期になれば分蜂することは滅多にはないと思います。また巣板は流蜜の多少によって伸びが変わってきて、冬に向かって流蜜がなくなれば伸びなくなるしハチも減ってきます。さらに寒さが増すと小さく固まるので、両方が合わさると激減したように見える事もあります。寒さの厳しいこちらでは真冬になれば巣板の間に入り込んで、下からはハチが見えないくらいになってしまいます。
ただハチが減るのと給餌が必要かは関係ありません、また飼育しているハチなので1ヶ所に何群もいたりすれば自然の法則は当てはまりませんから給餌が必要なら行うのがいいです。しかし過度の給餌はハチに余分な負担を強いる事になるので逆効果になります。それと100パーセントのハチミツを採りたいのであれば絶対に給餌はしない事です。
給餌するかどうかは貯蜜が少ないと判断されたら行うのです。巣箱を持ち上げてずっしりと重ければ給餌はしない方がハチのためです。
寒さで固まっているようにも見えますね。
私なら、暖房の為の余分なエネルギーを使わせないようにし、蜂蜜の消費量も減らす為、
巣門を出来るだけ狭めて、重箱も1段減らします。
こちらで、越冬の為には3段分巣脾が必要なのと、給餌は必要時以外はしないと学習しましたが、
重箱の重さから越冬用蜂蜜が無くなりそうであれば、給餌されるのが良いと思います。
ユッカ様 今晩は❣️ この変化は外気温によるものだと思います。
外気温が下がったので、蜂さん達が巣房を温めるために固まってきているのだと思います。
これで、暖めて蜂児を育てているのだと思いますよ。
2022/11/5 07:35
2022/11/5 15:13
2022/11/5 19:27
2022/11/5 19:53
ひろぼーさん
早速のご返信ありがとうございます。
確かに、2、3週間間隔で見て、それほどの激変ではないという見方もできるかと思いますのでおっしゃるとおりなのかもしれません。
給餌については、どうお考えでしょうか?
2022/11/5 08:46
ユッカさん
いつの入居で、巣箱が何段で、見えてるす落ち防止棒が何段のものか?
わからないと、給餌の必要性はわかりません
私自身、9月下旬と11月上旬頃捕獲した群は、給餌が少なかったのか?
消滅しました
2022/11/5 09:11
ひろぼーさん、失礼しました
入居は、5月第4週(6/3入居確認)で、現在4段、見えている巣落ち棒が4段のものです
宜しくお願いします
2022/11/5 09:29
まだ3段目のす落ち防止棒も見えてますね
箱が大きいのでしょうが、5月下旬頃入居としては、伸びが遅いように思います
しかし、蜂球はしっかりしてますので、今もたくさん花粉運んでるのではありませんか?
もっと小さい群れなら給餌するかもしれませんが、私がこの巣箱の持ち主なら、このまま手を加えず見守ります
2022/11/5 10:17
T.Y13 群馬の山さんさん
とても実践的で、また共感できるご回答頂きありがとうございました。
群れは、今年始めてラッキーで入居したこの一群のみです。
上州もそろそろ空っ風の季節ですね。
2022/11/5 15:40
よっさんさん
おっしゃるとおり越冬にはエネルギーロスは抑えるべきですね。
4面巣門は、明日一部を閉鎖します。段数減は様子を見ながら然るべき時にやりたいと思いますます。
ご教示ありがとうございました。
2022/11/5 19:54
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ブルービーさん、こんばんは!
やはりブルービーさんもそう思われますか?
消滅への過程でないようで安心しました。
コメント頂きありがとうございました!
2022/11/5 20:24
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ユッカ
千葉県
2022年4月の終わりに初めて待ち箱を設置し6月初旬自然入居確認。普段は東京在住で2週間に一度、東京湾アクアラインをすっ飛ばし千葉・外房の蜂場に通っています。2...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。