投稿日:2023/2/21 20:29, 閲覧 1083
フローハイブについてご助言頂ければ幸いです(*´꒳`*)
現在8段になる巣箱があるのですが、秋からどんどん増巣してしまいとうとう底板へ着きそうになっております(-。-;
継箱のお手伝いをお願いした方が事故に遭うといけないので、必ず一人で作業しております。
ただ昨年晩秋に8段目を継箱した時リフトで持ち上げた際 斜めに転倒しかけ身体で支えながら新たに継箱するのがとても大変でした(-。-;
自力での9段目の継箱は無理だと判断し、仲良しの蜂友さんへご相談すると事情がある場合に2月の蜜切の事例はあるとの事でした。
余りにもワーカーが多すぎスノコの上にも沢山のワーカーが上がって来て底板の上にも大量のワーカーがおります(-。-;
どうしても蜜切をしたく無く…今回上へ9段目としてフローハイブを載せてみようかと思いました。
⚪︎3月下旬から始まる分蜂前に9段目として上へフローハイブを載せるのはアリですか?それともナシですか?
⚪︎またフローハイブを載せる時にスノコの上へ載せても良いでしょうか?
それともスノコを外すべきでしょうか?
余りにも背丈が高い為、出来ればスノコの上へ載せる事が出来たらと思っております^_^;
⚪︎上へ空間を作れば底板へ到達する事は本当にありませんか?コレが1番心配して居る事です^^;
AIJさんのフローハイブは現在2基しか所有して無いので取り敢えず2群は継箱しなくて済めばと願っております(^^;;
蜜切が無くただみつばちの観察だけなら養蜂は楽しいのですが…養蜂を始めて現在全群消滅も無く越冬出来そうな為この先もどうしたものか…
Michaelさん おはようございます。
大変な強群を飼育されているようで、羨ましい限りです。過去の日誌でも拝見しておりますが、採蜜が苦手❓のようで、色々な工夫をされていらっしゃることを微笑ましく拝見させて頂いております。
今回ご質問のフローハイブ継箱についてですが、経験がありませんので確かな回答にはなりません。
参考程度にしてください。
1.分蜂前の継箱(フローハイブ)について
継箱を最上段に行うだけであれば、刺激も少なく影響はほぼないと思います。『アリ』で良いと思います。高さが高くなりすぎるのが心配です。
2.フローハイブをスノコ上に
巣箱の高さが既に高く、フローハイブの箱も通常より高いようですのでできる限り低くするため及び、蜂が上に上がりやすくするためにもスノコは外した方が良いと思います。
3.上に空間を設ければ下には伸ばさないか
不確定ですが、私が昨年経験したこととして盛り上げ巣を給餌室に作られたため、給餌室を更に上に増設したところ、巣箱の下の空間はあまり伸びなかったと記憶しています。ただ、Michaelさんのところは既に8段もの巣板があり、蜂達が上部に予備空間が出来たと認識してくれるかが不明です。
最後に私なら
作業が大変でしょうが、今回だけ思い切って現状の巣箱を2~3段採蜜し、その上でフローハイブを搭載されては如何でしょうか。時期としては蜜源が豊富になる春先が良いのではないでしょうか。
こんにちは
私は、フローハイブは1台で3年目で経験が浅いものです。普段思っていることを表させていただきます。
「管理はコンパクト」 (これはハッチ@宮崎さんのお言葉)
現在8段ということで、台からすると非常に高くなっていると思います。蜜は上の方にありますので安定も悪く、作業するのに何かと危険と不自由があります。以前は6段まで積んでいましが、現在は冬越し4段で行い、5段で分蜂期を迎える準備をすましたところです。採蜜までこのままでいきます。
「この時期にフローハイブを乗せるのはありか?」
ご承知のように、フローハイブは盛り上げ巣のような感じで蜜を溜めていきます。
巣箱の状況は最上段は1/3から2/3は冬の間に蜂が消費してカスカスになっていると思います。また
最下段(1段目)は造巣がされているでしょうが、雄バチ巣房などにそろそろ卵で埋められていくころ思います。蜜を採餌して仲間に渡し、受け取った蜂はまず上段の空いている巣板から埋めていくと考えています。この時期のフローハイブ搭載の効果は疑問です。
「スノコの上でもよいか」
3~4段で5月の草花にあふれ蜂が大活躍している時期に、スノコを外しフローハイブを搭載しています。この時期、またスノコを付けたまやったことがありませんので分かりません。
「上へ空間を作れば底板へ到達する事は本当にありませんか?」
これについては、フローハイブや8段の高段積みとは関係なく分かります。5段でやっていますが蜂が巣箱の底板まで巣を付けることはありません。その時点で王台造成等を行い子孫繁栄を図り分蜂に繋がっていくと思います。
「分蜂との関係」
これについては、あえてご質問はありませんでしたが分蜂時多くの蜜を蜂は持って出ます。当分いままで溜めていたフローハイブの蜜も増えるのが止まってしまいます。昨年乗せていた群れが分蜂してしまい残念なおもいをしました。
他
このサイトには、奈良すずめさんをはじめフローハイブの第一人者と呼ばれる先達がみえます。何かと勉強になりありがたいことです。
下の写真2枚は21.3.18の同じものです。下は、蜂を上の方にあげたものです。上は巣板まで2~3©っまで来ている状況。
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。9段は1回だけ経験が有りますが、余りお勧めはしないですね。フローハイブを載せれば巣版はもう有るので、すぐに蜜は貯まるでしょうが、春になればですよ。8段も有るなら4段切って3段継箱がお勧めですね。フローハイブに蜜が貯まっても高さが有るので、採蜜がやりにくいのではないでしょうか。下のような高さになるのですよ。採蜜とかでは無くて、3段切って2段継ぎ足せば良いかなと思いましたね。要らないなら3段は冷凍庫か捨てても好いのでは無いですか。一番上と2番目は蜜は無いと思いますよ。捨てられても良いくらいですよ。
脚立が無いと何もできない高さですね。今から4段切りますね。
4段目までビッシリの蜂蜜でした。どっちみち何時かは採蜜はしないといけないですよね。4段は大変でしたね。お疲れ様でした。
Michaelさん おはようございます。
お答えにならないのですが、採蜜したくないようなので、スノコの上に空の重箱を乗せたらどうですか?
盛り上げ巣を作りながら貯蜜する事で子育て領域が確保できます。そうすれば約1ヶ月後には分蜂がスタートするので、下からの継箱の必要はないと思います。
但し、分蜂終了後は、3~4段ほど無駄巣の除去としてカットし2段ほど継箱しないと、スムシに占拠されて巣板が崩壊し、逃去リスクが高まると思います。
色々と検討してみて下さい(^-^ )。
Michaelさん、大変ですね。
この強群は下に継箱しなければゆくゆくは逃居につながるでしょうね。
強群であれば簀の子の上でもかまいません、簀の子を外すのは上がりやすくするためですね。
今回は思いきって3段カットして、下に1段追加してフローハイブを乗せてはいかがですか。
2023/2/22 06:44
2023/2/22 18:58
2023/2/22 07:08
2023/2/22 08:26
2023/2/22 09:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。フローハイブを載せるなら簀の子は切られた方が好いですね。大分山荘の簀の子の上に載せたフローハイブは、無いのと比べたら良くないですね。
2023/2/22 07:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。フローハイブの採蜜がご希望なら、2段か3段か4段切ってその上にフローハイブを載せればフローハイブの採蜜だけで良いですね。継箱はしないですね。巣版が底板に着くつくらいが一番フローハイブに蜜は貯まりますね。そして秋に継箱を致しますね。
2023/2/22 08:46
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私は蜜を必要としている訳ではありません。
フローハイブはあくまでも、継箱を減らす為に使用したいと思って購入しました。
この群の蜜切をしなくてはならない事は分かっておりますが、今まで見た事がない程ワーカーの多い群です。
今朝出勤前気温5℃で中に入りきらないワーカーが巣門に溢れ出てきております。
スノコの上もワーカーが多過ぎてスノコが見えない程真っ黒になっております。
上蓋を開けると上からもワーカーが溢れて来ます。
この状態の為2月下旬に蜜切を予定しておりましたが、ワーカーが多過ぎて私には蜜切は無理だと判断しました。
これ以上巢板を増やされると困る為フローハイブを上へ載せようかと思い質問させて頂きました。
蜜切しなくてはならないのは良く理解しております。
きっとこの群をご覧になったらどう言う群か分かりますよ。
この状態で蜜切が出来ないので質問させて頂きました。
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/22 20:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん 誰も蜜が欲しいとかは思って居ませんよ。だから切らないといけないですよ。御自分の判断で良いのですが、空間を設けてやらないと、行けないですね。今は1段と2段目はスカスカと思いますので、切りやすいかなと思ったのですね。フローハイブはそんな事で使用しても巣版を作らなくていいだけでアッと言う間に満杯になりますね。ワーカーが多いのを蜜きりする時は、ワーカーが居ない最初に持ち上げ機をセットして置きますね。蜜蜂が溢れて来ても持ち上げられる状態ですね。そして切るのですよ。切ったら持ち上げて2段~3段継ぎ足せば、ワーカーも中に入りますね。昨年の標高550mの採蜜と2段継箱がそのような状態でしたね。その群を見ても同じですよ。大丈夫ですよ。先に持ち上げ機をセットするですよ。出来ないなら困りましたね。分からないならもうコメントは要らないですよ。かなり疲れていますね。お体をご自愛くださいね。蜜蜂に構う段では無いのでは無いですか。お疲れ様でした。
2023/2/22 21:23
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
先程kuniさんに底板へ巢板が到達する前に分蜂に至るとのご助言を頂きましたので、取り敢えず念の為上へ9段目の空箱を継いで時間稼ぎをしする事にします。
再度ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/22 22:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん 了解しました。頑張って下さい。
2023/2/23 07:24
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/2/22 21:14
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん こんばんは。
なんとなく状況がわかってきました。私なら完全武装で作業し、板スノコを取り除きます。よっこらしょっとへっぴがす感じです。
多段重箱群なので巣板が落ちることはありません。天板スノコ周囲のちびっ娘達も犠牲になる事はありません。
取り除いたスノコは巣門の前に置いておきます。最上段に空の重箱を置いて更に新しい天板スノコを乗せて蓋をするのはどうでしょうか?
2023/2/22 22:14
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
どじょッこさん
やはりスコノは取り除いた方が良いのですか?今使用している薬事室はスノコ一体型なんです。
既に薬事室いっぱいにワーカーが居るのですが…中蓋を開けるとワーカーが溢れて出てきます(-。-;
なのでそのまま薬事室の上へ9段目空箱を載せようかと思うのですが駄目でしょうか?
2023/2/22 22:26
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん
分蜂終了までは薬事室が必要でしょうか? スノコの下の貯蜜状態を確認する事。作業時の犠牲者を出さない事。などのためにひっぺがえすやり方が良いと思います。
2023/2/22 22:46
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
どじょッこさん
>ひっぺがえす
スノコと8段目の間をパン切りナイフで切り離すと言う事ですよね?
切り離す時ワーカーが沢山巢板の間に居るので犠牲が沢山出てしまいませんか?
2023/2/22 22:51
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん
くっつけている蜜蝋部分だけを切るだけです。巣箱の厚さだけ巣箱周囲に切込みを入れておきます。パン切ナイフやワイヤーは犠牲者が出るので使いません(^-^ )。
2023/2/22 23:05
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
kuniさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>その時点で王台造成等を行い子孫繁栄を図り分蜂に繋がっていくと思います。
やはりそうなりますよね(ーー;)
この群は全く陽の当たらない冬期は凍土となる場所です。
本当は5段で越冬させるつもりでしたが、晩秋に巢板を3段伸ばしてしまい今に至ります。
スノコの上にもスノコが全く見えない状態でワーカーで溢れており、気温3度でも出入りの多い群です。
念の為、一段上へ継箱をして分蜂を迎えてみようと思います。
春分蜂を4〜5回してワーカーが減った時点で可能であれば上3段をカットしてみたいと思います。
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/22 21:46
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ファルファーレさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この群は悪魔のような群なんです(ーー;)
氷点下の深夜に轟音を響かせています。
本当は5段で越冬させる筈が晩秋に8段になってしまいました。
あら8段経験者でしたか…
兎に角上にも下にもワーカーが溢れて居て…何処から手を付けたら良いのか分からなくなっています~_~;
でも底板へ到達する前に分蜂するしかないと判断するようなので…
取り敢えず 上へ空箱を継いで…分蜂をしてワーカーが減ってくれれば巢板の整理をしてみようかと思います。
この群を見たら分かりますよ^^;
最近この群を悪魔群と呼んでいます(-。-;
其方もお忙しいのにお気遣いを頂き、申し訳御座いませんm(__)m
いつも有難う御座います(*^^*)
2023/2/22 21:56
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/2/22 20:43
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Michaelさん おはようございます。
そうですか。蜜切断念ですか。それも止む無しですね。お近くならお手伝いしますが、遠い大阪ですので、そのままで良い結果になることをお祈りいたします。
2023/2/23 06:10
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今朝出勤前に気温5度程で巣門からワーカーが溢れておりました(ーー;)
今までも強群はあったのですが…この群は悪魔のような群?上も下もワーカーで溢れて、氷点下の深夜に巣箱から轟音が響いております(-。-;
やはりこんな群は下に継箱をした方が良いですか?
上に継いでも、それだけでは無理?
もし蜜切するなら…やはり下へ継箱をしなくてはなりませんよね?
もしこの状態で蜜切すると…行き場所の無くなったワーカーはどのようになりますか?
普段何も無くても時騒ぎの時はナイアガラの滝のようになっています(ーー;)
スノコの上にもスノコが見えない程ワーカーで溢れています。
もし蜜切する場合ワーカーをどうやって下へ下ろしたら良いのでしょうか?
下にももう行く場所がないように思います(^^;
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/22 21:28
Michaelさん
こんばんは。
ついに出番ですか✌︎('ω'✌︎ )
古い巣板残さない方が良さそうですし、これ以上高くなると違う危険が増えてしまいますよ〜(>_<)
古い空の巣板は煮て誘引液に、蜂蜜有れば冷凍して、次回の採蜜と一緒に一気に濾過すればどうですか? 次回の採蜜も嫌がるでしょうが・・(-_-;)
5〜6段にしておけば作業選択の幅も広がりますし・・ 8段まではありますが、9段目は未知の高さです。(゚д゚lll)
一度Michaelさんの巣箱も見てみたいので、気兼ねなく連絡下さい〜
2023/2/22 19:37
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...