>一部巣落ちの後、巣の外側に固まっていた集団が今飛び回っています
巣落ちによって蜜蜂が箱の外へ避難。それが一時的なものでまた元に戻るのか、イヤになって逃去するのかは分かりません。
対処方法は???・・・私だったら取りあえず巣落ちした巣板を取り出して底板を洗います。落ちた巣板の中に子育て中の巣房が有りますか?もし万が一、有ればその部分だけを切り取って巣箱内(スノコ上)に立て掛けます。
構造が分からないのですが、もしかしたら底板を引く抜く事が出来ないとか、内検写真も捕れないとなるとお手上げですが・・・。
【気になる点】動画の中で攻撃を受けている蜜蜂(他群)のおなかが長く大きいですね。そして色合いが明るい。だから動画中では自群か他群かが分かり易いです。それに対してここの飼育群が黒光りしてる様に見えます。もしかしたら、無王もしくはそれに近い状態になって消滅の方向に向かっている所をスムシが台頭し、巣落ちに至ったと言うシナリオも考えられます。
ひさん、おはようございます!
原因が分かりませんので、
先ず外に塊りになっている蜂球を別の巣箱に収容し
この巣箱をどこか別の場所に移動してみてはどうですか。
巣門付近では争いが観られることから別々の群と考えられます。
巣落ちやスズメバチからのストレスで逃げようとしてるのか、逃去がらみで別群が飛来し入居しようとして争いになっているのか、盗蜂に入られて逃去に至る過程での出来事か!?
原因がはっきりするとそれに合わせた対処になります。
今回争いがあることから私は双方の引き離しを考えました。
ひさん、こんにちは!
大変な事になりましたね、初心者の方との事ですので、皆さんのアドバイスを実行する事もなかなか大変だとお察しします。
遅くなりましたので、参考にはならないかも解りません。また初心者の私の巣落ちの経験と想像での話しですのでサラッと聞き流して下さい。
平素から掃除はされているとの事ですし、底板に巣虫の糞は注意されていた事しょうから巣虫が巣落ちの原因ではないでしょう。
(巣箱に空箱が多く空間が多いと巣板が歪に伸びるそうですから巣板の伸びは歪ではなかったかと・・・)巣板が均一に伸びると巣板間で繋ぎが出来て、巣板の強度が増すようです。
最近の猛暑で天井のみで支えられた巣板が重さに耐えられなかったのが落ちたと想像してます。巣落ちの原因はこの猛暑(遮光が悪かった)対策が悪かったと思いますが・・・。
今回巣箱の回りで蜜蜂が騒いでいるとの事ですが、巣落ち以降巣箱をいじり過ぎて、巣箱内のミツバチがストレスが溜まっている。巣落ちと暑さが続き逃去の準備かも知れません。
以下、その対応ですが(女王さんが健在として)
残された巣板が2段目までとして、屋根の下の蜂球が有る下の巣箱の1段目と2段目をずらすか、7mm位の板をかまして隙間をつくり、刷毛か何かで蜂球を少しづつ静かに静かにその隙間に案内して中の巣箱に誘導し、巣箱の中に入って貰います(2段目がずらせないようであれば3段目をずらします)
巣板が詰っていない外せる重箱は全て取外します。
巣門枠を使用されているのであれば、この機会に予備の巣門枠に交換するか、底板等一切を水洗い、掃除してセットします。
暑熱・大スズメバチ・巣虫・盗蜜対策等は皆さんのアドバイスで対応されている思いますので・・・割愛しますが、この時期に巣箱をいじり過ぎますと、兎角逃去の原因になりそうです。手際よく静かに作業することが肝心ではないでしょうか。
夏場は女王も産卵能力が落ち、蜜源も少なく、群の勢力は落ちる思います。蜂飼いではいろいろ問題が出て来ますね、私も何回か巣落ちの経験は有りますが、巣落ちは何とか回復してくれました。
オオスズメバチと(アカリンダニ)巣虫では途中で消滅したり逃去された事は何回も経験しています。ひさん、頑張って下さい。
何もアドバイス出来ませんでしたが復活をお祈りしてますm( _ _ )m
現状:落ちた巣蜜の匂いが盗蜂を誘引し、それらと闘っていると考えます。
処置:❶箱底の水洗い、巣門前の地上を水洗い ❷巣門幅を一時的に1~2cmに狭めて防御をしやすくする。❸外壁への輻射熱遮断により箱内温度上昇を抑える。➍空箱を減箱して箱内上部の温度上昇を抑える。
※ 処置が遅れれば逃去するかもしれません。落ちた巣蜜の匂いに惹かれて西洋の盗蜂が来る怖れがあり、そうなれば箱を移動せざるを得ません。
外にいるミツバチについての確認
羽が白色化していませんか。
2023/8/27 09:24
2023/8/27 08:41
2023/8/27 14:02
2023/8/27 09:12
2023/8/27 17:21
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
書き込んでる間に内検動画が追加されていたので確認しました。
やはり嫌な予感的中で蜜ダレが起こっていますね。スムシが台頭しているようです。(このまま住み続ける事は出来ません。箱替えが必要です。)
そして巣板の下側(先端)だけでなく、横の方にも王台を作ろうとした形跡が見えますね。つまり今、すでに無王だと思います。
私の予感が間違っていれば良いのですが・・・?
【追記】あれ~!この巣落ちに関して、前段階での書き込みが有ったんですね。↑これらの書き込みはそれを読まずに書いてしまいました。あしからず。
2023/8/27 09:34
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
無王になっていると思いますが、女王不調なだけの可能性も捨て切れません。(可能性は極僅か)
でも有王にしろ無王にしろ、今の様にスムシが台頭し、蜜ダレまで行ってしまった蜂箱は嫌われ、営巣を続ける事は有りません。
今年は特に無王群、スムシ台頭による消滅が例年以上に多いです。私の飼育群もしかりで、秋の採蜜もままならない状況です。
無王は女王の寿命、あるいは交尾飛行での鳥その他による食害など・・・色々ありますが、人間にはどうしようもない事です。但し、巣枠式で飼育して西洋蜜蜂で行われる様な「分割」を行えば上手く行く事もある様ですが、私はそちら方面に詳しくありませんのでここまでにさせて頂きます。
2023/8/27 10:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
質問に添付の動画からは、日本みつばち同士の争いに見えました。
コメントに添付の動画から、既に逃去してるようですから、すぐに蜂球を収容し巣箱に入れて、出来れば蚊帳などの中に隔離すると再び逃げることは防げます。
2023/8/27 10:14
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
雄山さん 誠に適切で、素晴らしいご回答です。!!
2023/8/27 14:36
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
ひさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
いろいろ対応されたようで本当にお疲れ様でした、今のところは落ち着いて居ますか。
返信コメントの中で気になる文言が有りましたので、お伺いしますが
『西日を防ぐ大きめな鉢植えを置き、巣門も一箇所数センチにしました』と有りますが、上記の目的は巣箱を冷やすためでしょうか?
私の勘違いでしたらお許しください。
大きな鉢植えぐらいで日差しが遮られるかは疑問です。時間帯によって巣箱に日が当たる事は有りませんか。
写真添付が出来ないのが残念ですが、私は巣箱では11時頃から西に沈むまで日が当たる巣箱が有ります。西には築地松という防風林及び高さ1.5m位の竹壁が有ります。それでも時間帯のよっては木漏れ日が巣箱に当たります。
そのため巣箱上面には3×4mの寒冷紗を張り、更に南側と西側に屋根(90×90cm)から簾を掛けてます。
それでも暑いのでしょうか巣門や巣箱には暑さしのぎに沢山出て来ています。
また巣門を1個所数センチにされたそうですが、これも巣箱内部を冷やすためでしょうか?
通常ならキイロスズメバチは自ら撃退してくれますから大丈夫ですが、オオスズメバチが来ているという事ですのでここから巣箱内に侵入しないか心配です。
オオスズメバチ対策も皆さんからアドバイスが有った事と思います。余計なお世話かも解りませんが・・・。
私も5面巣門になっていますが、隙間は全て6mm以下にしてます(それでもオオスズメバチの餌場と認識されてしまうと、巣箱に常に数匹のオオスズメバチがまとわりついてしまいますので要注意です。
ペッタンコで対応し1000匹は捕った事が有ります(この巣箱は逃去しましたけど・・・)。1匹程度のオオスズメバチなら多分巣箱の周りでホバリング等で様子見をする程度でしょう(それでも捕まるのも居ます)群の勢力にもよりますが通常は巣箱の中に逃げ込みますが・・・。
私は初期の頃はペットボトルトラップを何本も吊り下げて対応してました。
2023/8/27 22:29
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
葉隠さん、コンニチハ!
恥ずかしながら私も初心者です、適切だったかどうか???ですm( _ _ )m
私も蜂飼い初めの頃、自分もそうだったな~と・・・。
ひさんの気持ち良く解りますので、つい横やりを入れてしまいました。
2023/8/27 22:38
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
ミツバチ大家さん、
雄山です、同感です、私も気になるとこでした。
2023/8/27 22:51
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
ひさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
逃去でしたか、お気持ちお察しします。
養蜂にとても真摯に取り組まれておられている様子が伺えます・・・、お慰めの言葉が見つかりません。
これに懲りずまた挑戦して下さい。
出来ることならプロフィールに養蜂始めた動機、目的、将来の目標、飼育している周囲環境の様子等も書き添えて有りますと質問の回答等に適切な回答が得られるかも解りません。
今年が養蜂2年目になりますか? 私は初めは質問も気恥ずかしく、他の方の質問や回答を参考に自分なりに咀嚼して取り組んできましたが、やはり皆さんのアドバイスを受けないと上手く行きませんでした。
養蜂6年目、まだまだ解らい事ばかりですので、皆さんに聞いてばかりです(笑い)
近年は日本ミツバチの飼育(日本ミツバチは家畜では無いそうですが・・・)が非常に難しくなって来ているようです。
お互い頑張りましょう。よろしくお願いしますm( _ _ )m
2023/8/28 21:56
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/8/27 10:09
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
逃去したとのこと、残念ですね。
今年は5月から巣落ちしたとの日誌投稿がありました。高温傾向である最近はしっかりした巣落ち防止策は欠かせません。巣箱を日向においても巣落ちさせたことがない飼い主として、当方の巣落ち防止策をご紹介します。
❶麻袋で北側をのぞく三方を覆っています。スダレやヨシズの日除けでは役不足です。❷蜂が外に溢れるまで継箱をしない。その理由:①造巣の偏りを防ぐ。②巣板を壁にしっかり接着させる。③不要な継箱は箱内温度が上がり巣落ちの危険が増えるとともに、産卵が抑制される。
重箱サイズは縦25・横25・高さ15cm、板厚24mmの重箱に竹を井桁に編んで取り付けています。
営巣歴ある巣箱は最強の待ち箱になります。来年のご成功を祈念します!
2023/8/28 13:55
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ひさん羽が白濁化していたように見えたので、捕獲してもとても難しいと思いました。
2023/8/28 17:35
テン&シマ様
詳しく見てアドバイス頂き、ありがとうございます。
昨日。巣落ちした巣を確認しましたが小さなスムシの幼虫がたくさんいました。
やはり、スムシのせい(;_;)
女王蜂がいないのは確定的ですか?もし、無王群だったら、箱を変えてもだめですか?
昨年から始めたのですが、昨年も無王群で消滅してしまいました…
自信なくなりました…無王群にならないように、やるべきことはあるのでしょうか?
とりあえず出来ることをしてきます。
ありがとうございました(^^)
2023/8/27 09:52
テン&シマ様
(;_;)(;_;)おっしゃるとおりだと思います。
悲しいです…
今も他群と一生懸命、戦っています。
きれいに掃除はしましたが…見守るしかありません(;_;)(;_;)
2023/8/27 10:23
ハッチ@宮崎様
早々にご回答頂き心強かったです。
6時前から…初心者はあわてるばかりで…
アドバイスを実行するには、準備しないとです…
戦っているのは日本蜜蜂さんの他の群なのか、西洋蜜蜂なのか??
様子見ながら、アドバイス実行するべく準備します。ありがとうございました(^^)
2023/8/27 09:12
ハッチ@宮崎様
アドバイスありがとうございました。実は…昨日、蜜蜂さんも、私も朝早くから1日中頑張りましたが…蜂球を収容出来ずに解散・逃去してしまいました。夜に静かになったので、戻ってくれているかと思って覗いたら空でした(;_;)(;_;)(;_;)
残された上の方だけはスムシの幼虫もおらずキラキラと光る宝石のような蜂蜜がたくさん輝いていました。
可愛がっていた蜜蜂さんの残してくれた宝物を大切に頂きたいと思います。
皆さんのアドバイスを大切に…来年こそ、ちゃんと育ててあげたいと思います。
1つ質問です。
巣箱は休みになったら洗って掃除しますが(スズメバチたちにやられないよう、封してあります。)この時期、もう一度設置したほうが良いですか?来年まで綺麗にして保管した方がいいですか?
アドバイスをくださった皆様にこの場をお借りして心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
2023/8/28 13:10
雄山様
ご丁寧、ご親切なアドバイスありがとうございました。
今朝も6時から今まで、ずっとできる限りの事(私ができることは少ないのですが)をしていました。
まずは巣箱は2段減らしました。
扇風機でダクトを使って風を送っています。掃除と打ち水、スズメバチを捕まえ、西日を防ぐ大きめな鉢植えを置き、巣門も一箇所数センチにしました。
戦っている蜂さん達は少くなり、昼よりは静かになりました。
夜になれば盗蜜群は自分の巣に帰っていくだろうから…
ただ…明日からは仕事で見張っているわけにはいかないし…ある程度は諦め.自然に任せるしかないと悲しくも思っています。
はぁ…暑いし疲れてしまいました。(蜂さんの方が大変な思いをしているのですよね…)
アドバイス、嬉しかったです。ありがとうございました。
2023/8/27 17:08
ミツバチ大家様
アドバイスありがとうございました。
暑さ防止は、色々とやっており、アドバイス頂いたこともできる限りやっておりました…
風を送るのはやはりだめでしたよね…
実は…昨日、蜜蜂さんも、私も朝早くから1日中頑張りましたが…蜂球を収容出来ずに解散・逃去してしまいました。夜に静かになったので、戻ってくれているかと思って覗いたら空でした(;_;)(;_;)(;_;)
残された上の方だけはスムシの幼虫もおらずキラキラと光る宝石のような蜂蜜がたくさん輝いていました。
可愛がっていた蜜蜂さんの残してくれた宝物を大切に頂きたいと思います。
皆さんのアドバイスを大切に…来年こそ、ちゃんと育ててあげたいと思います。
2023/8/28 13:16
雄山様
いろいろと教えていただき、とても嬉しかったです。
できる限りのことはしてきましたが、やはり、教えていただき初めて分かることも多く次の参考にさせていただきます
実は…昨日、蜜蜂さんも、私も朝早くから1日中頑張りましたが…蜂球を収容出来ずに解散・逃去してしまいました。夜に静かになったので、戻ってくれているかと思って覗いたら空でした(;_;)(;_;)(;_;)
残された上の方だけはスムシの幼虫もおらずキラキラと光る宝石のような蜂蜜がたくさん輝いていました。
可愛がっていた蜜蜂さんの残してくれた宝物を大切に頂きたいと思います。
皆さんのアドバイスを大切に…来年こそ、ちゃんと育ててあげたいと思います。
2023/8/28 13:18
雄山様
ありがとうございます。
2年連続で自然入居してくれたのにダメだったので凹んでおりましたが…
コメントいただき、また、来年も頑張ろうと思います!!
これからも、よろしくお願いいたします(^^)
2023/8/29 12:53
ミツバチ大家様
アドバイスありがとうございました。
今回は残念でしたが、教えていただいたことを参考に…来年は、もっと頑張りたいと思います。
これからも、よろしくお願いいたします(^^)
2023/8/29 12:55
葉隠様
細かいアドバイスありがとうございます!
一つ一つできるところから早速実行します!!
何とかもとに戻ってほしいです。
頑張ってきます。
ありがとうございました(^^)
2023/8/27 09:19
葉隠様
私も気になり、箱を上げて取ろうとつかんだのですが…
軽く触っても取れてこなかったので、今は様子を見ています。
そのうち落ちてしまうかもしれないですね…
ありがとうございました(^^)何とか持ちこたえてくれるとよいのですが…
2023/8/27 10:25
葉隠様
ご親切なアドバイスありがとうございました。
そうなんだ…と勉強になることばかりです。
今年可愛そうなことをしてしまった蜂さんの為にも、もっと勉強して来年に備えます。
この箱を大切に掃除したいと思います。
ありがとうございました(^^)
2023/8/28 20:50
ミツバチ研究所様
昨日はバタバタと返信遅くなり申し訳ありませんでした。
実は…努力の甲斐なく、逃去してしまいました。
私の力不足で可愛そうなことをしました。
来年こそ、皆さんに教えていただいたことを参考に頑張ります!
2023/8/28 13:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ひさん、ちょっと気になる点が一つあります。「扇風機とダクトを使って風を送る」という下りですが、折角他群の盗蜜防止をやる一方で、これでは匂いを拡散させて盗蜜群を招きます。またスズメバチも来ますよ。
高温による巣の落下防止は、直射日光を避ける、巣箱の周囲の風通しを良くする、窓や地面からの輻射・反射防止やコンクリートや石などの熱地区性の高い材料を近くに置かない又は無い場所に巣箱を置くなどが考えられます。勿論巣落ち防止棒の使用するはこの高温の夏を乗り切る必須の方法と方法でしょう。
2023/8/27 21:35
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...
ひ
神奈川県
初めての養蜂では… 諦めかけていた 7月の夕方にやってきてくれた初めての蜂さんたちが10月頃に消滅してしまい悲しんでおりましたが… 今年2023年4月上旬に自然...