ひょっとしたら、堆肥を作る家庭用の「コンポスト」でしょうか?
なにか甘いものを最近捨てられてませんか?
花粉を゙付けてそこに入って行ってますか?
コンコンノックすると「シャーッ」という羽音がしますか?
フタは回せる状態ですか?
それとも、下の筒に巣が付けられてますか?
巣があるものの保護は、初心者にはハードルが高いので、このサイトのユーザー一覧に県名を入れて、ご近所の方を探されることをおすすめします
らふさん こんばんは
この文章だけで回答を得ることは困難でしょうね。現在の状況を写真や動画に収め、質問されると良い回答が得られるのではないでしょうか。
また、状況が分かれば養蜂箱(巣箱)に移す手立てについてもアドバイス頂けると思いますよ。日本蜜蜂と西洋蜜蜂でも対処が異なります。
>養蜂箱に移すことは、この場合できますか?
巣箱に移すには特殊な道具と知識と技術と経験が必要ですから養蜂の経験もなく、巣箱もないこのような人が実施する事は基本的には不可能でしょう。
また、夏が終わり秋に入る今の時期はオオスズメバチがミツバチの巣を襲いに来ます。しかも獲物として狙われれば一匹二匹ではなく十数匹からのオオスズメバチが飛来する可能性が高くなります。人が往来するような場所にあるなら非常に危険な状態となり近付くことすらできなくなります。
ポリ容器に入っているとの事ですから容器ごと移動するか口をガムテープなどで閉じて駆除・撤去するなどオオスズメバチが来る前に安全な状態に戻すことをお勧めします。
この場合は虫よけの帽子+長袖長ズボン+長靴、ゴム手袋などで肌を覆い防御し作業すれば刺されることもなく比較的簡単に実施する事ができるでしょう。
もしこのままどうにかして飼育したいとご希望でしたら近隣で経験者の方を探して協力していただく事が必要です。
らふさん 覆い蓋を天井版にして造巣しているものと推察しますが、容器内の空間がどれくらい有るあるのでしょうか?。其れにより移し替える箱の深さが決まります。簡単な対策としては「巣版が治まる大きさの箱」の上からすっぽり被せるのが良いと思います。もちろん下側から出入り可能な巣門を設けなければなりませんが・・・。
こんにちは
写真では画質が鮮明ではなかったので西洋さんか、日本蜜蜂かは判別出来ませんでしたが、
何となく黄色っぽいような気がする…。
それで巣箱を作って、天蓋を持ち上げて移動させて巣箱に収納して営巣という流れかと思いますが、
スズメバチ対策としてオニヤンマくんをAmazonで幾つか購入して下さい。
今なら800円位かと。使い方は帽子のてっぺんと背中や肩に着けて使用します。
巣箱の近くに竹竿でぶら下げたりしても効果あると聞きました。蚊も寄って来ないとか?
念の為長袖の空調服か養蜂の服も購入しても良いかも知れません。
無ければ麦わら帽子に黒いネットを被って厚手の手袋を着用の上取り掛かって下さい。
鼠取り粘着シート×複数もお忘れ無く。スズメバチ対策です。
さて、まずは、天蓋の2枚の板を繋げる事が肝要かと。角材とビスで止めても良いですし、
2枚の板の大きさより少し大きめなコンパネに角材を取り付けた物を板に被せてビスで留める。
(雨水の侵入を防ぐ為にも)
そして、皆さんが仰るように3ヶ月という月日が経過してるとなると、
ポリタンクにまで巣がくっついてしまっている可能性はあります。
となると、巣を切り取ったり、いじくり回すのはリスクがありますよね?
じゃあ、どうするか? 私の思いついた方法はポリタンクの底を切り取って、
中の堆肥を全部掻き出して営巣できる空間を作ってあげる事は出来無いものか?
まあ多分、底をまーるく切って持ち上げられたら、4つ置いた重量ブロックの上に置いておけば
ズルーっと出てくるでしょうけど。出てこなければ下からほじくれば良し。
倒れないように縛ったり支柱で支えるなりしておけば安心。
巣落ち防止棒はドリルで開けて井形に差し込めば良しとして
底を切り取ったポリタンクの下にもピッタリな巣箱を作ってあげると良いかもしれません。
今は取り敢えずのコンパネで底板か、
5~6mmの金網で底を塞いでスズメバチの襲撃を防ぐのが良いと思います。
今の出入り口もスズメバチが入りそうな大きさなら金網で小さくした方が良いかも知れません。
それと、今は暑くて必要ありませんが、
越冬させるためにはポリタンクの厚みではキツいつかも知れない。
断熱材を使う必要がありますよね?
発泡スチロールでは丸みに沿ってというのは難しいし、
発泡ウレタンかガラスウールを巻き付ける等の工夫が必要かもしれません。
色々試してみる価値はありそうでは?
2023/9/14 02:44
2023/9/13 18:30
2023/9/13 20:50
2023/9/13 14:31
2023/9/15 17:11
らふさん こんにちは
動画 拝見いたしました。このようなポリ容器にミツバチが入ったのですね。ミツバチはどのような種類か分かりますか。ちょっと黄色みがかっているようなら西洋蜜蜂かもしれません。黒っぽい場合は日本ミツバチでしょう。ちょっと画像では判断できませんでした。
巣箱への移し替えをされるのであればniyakeodoi 酸の言われる方法が良いと思いますが、西洋蜜蜂であった場合は西洋蜜蜂用の巣箱に移すのが今後の管理もしやすいと思います。
なお、ここに住み着いてからどの位経過しているか分かりませんが、巣の大きさによっては一部を切り出して巣枠に張り付けるなど結構技術と手間がかかりますので、お近くのベテランの方の指導を受けられると良いですね。
一度、本サイトで指導者を探してみては如何ですか。その場合はプロフィールにもう少し詳細情報を提供されると良いですよ。
2023/9/14 12:23
らふさん
3か月程度なら結構大きい巣になっているかもしれませんね。高さが無いと横に広げるので蓋いっぱいまたは、ポリ容器まで巣板が付いているかもしれません。これは内部を確認しないと分かりませんが、この時、無理に蓋をあげると巣板を壊す恐れもありますので細心の注意が必要でしょう。
ところで蜂は日本ミツバチでしたか❔
2023/9/14 12:59
らふさん
西洋蜜蜂のようなら重箱式の巣箱でなく、巣枠式西洋蜜蜂用の巣箱の方が後々のことを考えると良いようですよ。私は西洋は飼育したことないので分かりませんが、管理方法が異なるようです。
移設 頑張ってください。
2023/9/14 18:20
秋はまだ始まったばかりです、オオスズメバチのリスクは冬前、11月終わり頃まで続き油断できません。
どうしたいかは貴方次第です。素人だからできないと思って諦めるのも貴方、難しいのを理解して進むのも貴方です。リスクと費用、時間考える部分は貴方にしか分かりません。
2023/9/14 09:43
動画、写真拝見しました。おそらく営巣していると思います。
この状況で自分ならどうするか考えました。
まず、予想する状況として巣は天井から作られますが、左右方向と下に増築していきます。左右は容器の側面に達すると容器の壁に癒着します。
今回はまだ側面に癒着しておらずそのまま上に引き抜けると予想して作業始めるとします。
まず、重箱式巣箱を用意。天井は閉じずに開いたままにする。
ポリ容器の蓋の板をバラけないように角材とビスで繋ぐ。
蓋板を引っ張り上げて巣を丸ごと持ち上げる。
巣の大きさを確認して左右と高さが用意した巣箱に収まるか確かめる。
巣の方が小さいならそのまま巣箱の上から乗せる。
巣が大きいなら包丁ではみ出る部分を切除し巣箱に収める。
もちろん蜂がたくさん居る中での作業となるため簡潔に行えるように用意周到にしてゆっくり蜂が騒がないように落ち着いての作業が必要です。
駆除したいなら入口をガムテープで塞げばそのうち全滅します。
昼間に塞ぐと外勤部隊が中に入れず周りで飛び回るので夜に実施します。
2023/9/14 10:29
らふさん ↑回答しました。
2023/9/14 10:42
あいりっしゅさん
オニヤンマくん、私が感じるには効果なかったですよ~
昨年、6ぴき買いました(笑)
2023/9/15 19:22
明日もう少しアップの写真を取ってみます。ご丁寧にありがとうございます。
2023/9/14 14:08
動画追加しました。よろしくお願いします。
2023/9/14 09:25
今親に確認したら、蜂を初めて確認したのは6月頃だそうで、3ヶ月ほど経過しています。
ポリ容器は9割ほど堆肥が入っているようなのでこの蓋から15センチほどしか空間がないみたいです。
2023/9/14 12:40
近々蓋を確認してみたいと思います。近くで確認したものとネットでの見分け方を見た感じだと西洋のような気がします。
2023/9/14 13:29
今のところスズメバチが襲いに来てるところは、見ていないです。やはり素人には撤去が一番ですかね。
2023/9/14 09:26
画像動画追加しました。よろしくお願いします。
2023/9/14 09:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
らふさん
何月頃にこのコンポスト?に入居したか想像できますか?
合成樹脂ですよね。
暑さが収まりつつあり、まもなく秋になりますから暑さ対策はそんなに厳重でないくとも良いかも知れませんが、普通や太陽の直射を遮るようにします。
らふさんの場所の海抜が2000mとか高い所なら涼しいでしょうが、平地だと余り熱い場所は関心できません。
雨も中に入らない方が良いです( ^^) _U~~
2023/9/14 12:48
らふさん
ちょっと狭いですね。
高さ15cm位の所で蓋を天井とみなして巣板を垂らして造巣してるんでしょうか?
この蓋は開けられるんでしょ!
15cmの空間だとすると内壁に巣板を固着している可能性は少ないように思います。
蓋を開けると蓋に巣板がくっ付いていれば、その蓋毎、他の入れ物(巣箱)の上にその蓋を置くという方法もあります。
まあ、僅か15cmでも(実際にはもっと深かったりして(笑い)そこが気にいったんでしょうからそのまんま越冬させて来春の分蜂を捕る選択支もありますね。
所で西洋蜜蜂か日本ミツバチか分かりますか?
2023/9/14 13:26
らふさん
日本みつばちは大人しいので刺される可能性が少ないです。
セイヨウは知りません((+_+))
日本みつばちなら蜂が通過できないネットを体中に被って手袋をすればOKです。
日本みつばちだと引き取っても良いとの養蜂家さんが近くにいらっしゃるかも。
その希望があればプロフィールに県を入れて、メッセージで連絡取れます。蓋は板が2~3枚の様に見えます。
1枚だけ取ると巣板が壊れる可能性があるので、全部の板を均等に持ち上げるのが良いのですがね~。
蜂さされの事を考えて、クリニックの営業時間中が良いです( ^^) _U~~
刺されたらトゲを指で抜いて、水洗いして、
指で毒液を押し出して、私は3日でもと通りになります。
人によりアナフィラフイー?ショックとかありますから、ドクターと連絡取れる日が良いです。
2023/9/14 13:51
らふさん
西洋かどうかは、写真を撮ればすぐに皆さんが分かります(^^♪
2023/9/14 13:52
らふさん
まずは蓋を静かに持ち上げて、他の人にその状態で写真を撮って貰い、蓋はそのまんま閉める方法もあります。
写真を撮るのはこの会員さんに現状を知ってもらう為です。
ご自分で全部できそうなら、niyakeodoiさんがおっしゃているように蓋に合いそうな箱を用意しておいて蓋をその別の箱の上に載せるですね。
それらの作業をする前に、巣板の状況を調べないと方法が確定できないです。
2023/9/14 14:04
コンポストではなく、牛糞と藁の入った堆肥です。蓋は木の板が乗っているだけです
2023/9/14 09:25
なるほど。やってみたい気持ちはすごくあります。
2023/9/14 12:30
ネットの画像と見比べたところ西洋に近いです。
蓋はに乗っているだけなので近々開けて状態を確認したいと思います。
全身合羽と麦わら帽子と頭から首までネットをかぶればいけますかね?すみません。こんな素人質問ですがよろしくお願いします。
2023/9/14 13:43
確認したら6月ころに出入りしているのを初めて確認したみたいです。真上ではないですが、屋根があり、影になっています。場所は海抜数十メートルの平地なのでかなり日中は暑いです。
ちなみに容器は8割ほど堆肥が入っているようで、15センチ前後しか空きがないみたいです。
2023/9/14 13:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
あいりっしゅ
埼玉県
初心者ですので、ご指導ご鞭撻よろしくお願い致します