投稿日:2024/1/20 13:41, 閲覧 782
さて構造はこんなもんかなぁと思ってます。MEE工房にある丸鋸盤なら
溝の深さは管理できるんで幅次第で一発なのか二発なのか、、
右側はネジで締めて固定ですが馬○穴で逃がしてるので溝の
深さ方向に遊びを持たして固定すれば膨張しても真っ直ぐなまま
高さ方向は伸び代分、隙を持たせないとですが普段は蓋をしてるし
観察中にコンニチハしてくる程(5mm)ではない隙間は許容範囲かと。
蓋が動くって事は隙間があるってことなので、蓋の上から
目張りをした方が良いかも知れません。
どの材質でも洩れなく蜂は巣板を側面固定してくるそうなので
再利用前に矢張り、中が良く見える様に綺麗に掃除をしたい。
過去の御質問も成る丈読んで、矢張り、蜜蝋と樹脂の物性が近いので
(蜜蝋が溶けて取れる様な温度は透明な樹脂もへっちゃらじゃない)
湯煎による洗浄も難しいのかなぁ(後でコンパウンドでポリッシュとか)と、、纏めると、
・構造部材としてはアクリル
・但し、アクリルは湿度で膨張する
・アクリルは温度で歪むかも
・アクリルは傷も付き易い
・透明下敷き(恐らくPVC)を使い捨て
・ハードカードケース(PP)を使い捨て
・アクリルを構造材にプラ板(恐らくポリスチレン)を使い捨て
・PET板を使い捨て
・ポリカ、、使い捨てには高価(使い方はアクリルに同じ?)
・ペアガラス(湯煎可)
・ガラス(湯煎可)
こっからが質問ですが、(前置き長くてすみません)
・アクリル以外の材質で湿度で膨張するものはあるか?
・アクリル以外の材質の加工性? 主にカッター?
・ポリカなら沸騰湯煎でも歪まない? (耐熱は120℃とか)
・ポリカなら湿度膨張しない?(3mm 24Hで0.2%程度の吸水性)
で、現時点の結論としてやってみてる皆さん、今はドコに落ち着いてますか?
①構造部材としてポリカを湯煎(洗浄)して使うか?
②フィルム的に(構造強度不要な構造で)使って使い捨てるか?
③コアは使い回し、表面だけを使い捨てにするか?
④アクリルを掃除で落ちる程度で見えるので大丈夫
<<以下、改善しました>>
寸法切りが2方向になって加工難易度がグンと上がってしまいましたが
20mmの横桟を残すことにしました。これで巣落ち棒のセットが可能です。
透明板の厚みは2mm程度を想定してるので透明な板ならガラス以外は使えます。
(透明板をポストの杉材で挟み込むことになるので穴とその周りの強度が非現実的)
透明板と扉は上面に紙1枚挟んで、ポスト部分は面一にしてタッピングで固定します。
これでその2枚には荷重が掛からない目論見です。
下の穴は半欠けになってしまうので30度チャンファにして逃げてます。
私はアクリル板5mmを使用して湯煎しておりますね。
私が最初に作った観察窓は、アクリルでした
採蜜して再利用する時に、熱湯シャワーで洗いました
それだけだと、蜜蝋がべったり薄く着いて、白く曇ります
おっしゃるように、コンパウンドで磨きました
最近売ってる。車のヘッドライトをきれいにするものです
これで磨くときれいになりました
2年目以降は、アクリルが高価なのと、磨くのが面倒になりましたので
百均の透明下敷きをタッカーで打ち付けてます
比較的交換が容易です
私の巣枠用巣箱には、すべてにのぞき窓をつけています。素材はアクリル板2mm厚で、膨張などの変形はありません。どうしても蜜蝋がついたり無駄巣が付着したりますが、巣箱を交換する時に付着面にドライヤーで熱風を当て、蜜蝋が柔らかい間に乾いたぞうきんでふき取るとかなりきれいになります。なのでアクリル板の交換はしたことがありません。
kumamoto.oxといいます。記事を読んで、よかったら参考になるかと思いました。私が2020/12/19に投稿した観察窓作成の日誌と皆さんとのやり取りをご覧ください。ポリカ厚さ5ミリの小窓です。ヒートガンやバーナーで少し炙り、布で拭けば、殆ど元の透明に近くなり、繰返し使えます。ポリカは、ある程度、熱にも耐えます。ポリカは、スライドソーで切断。
2024/1/20 15:40
2024/1/20 15:45
2024/1/20 16:24
2024/1/21 05:14
2024/1/20 13:54
2024/1/20 18:55
2024/1/21 11:36
2024/1/21 22:47
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
T.山田さん,
有難う御座居ます。下敷き使い捨ては、ひろぼーさんだけかと思ってました。
説明不足で申し訳ありません。(追記しときます)
湯煎と言うより洗浄です。順繰りなので最上段になって
採蜜したら再利用になるかと思うのですが
最上段ともなると、側面もガッツリ蝋付けされてしまうので
そのままでは、折角の透明なのに中が良く見えなくなります。
再配備前に付けられた蝋を落とさないとですが、
蜜蝋精製機材が一度やったら、もう他の料理とかには使えない
ってのも蝋がなかなか取れないからだとのことで
熱湯でやれば蝋は溶ける、、、んだけどそれで透明が
歪んでしまっては中が見えないと、、溶剤を使うって方も
ありましたが、、なんとなくあまり使いたくないなぁと。
下敷きは主にPVCの厚さ1mm弱(0.7とか)ですよね
嵌め込んでる感じでしょうか?
矢張り、中が見えない程、蝋付けされたら交換ですか?
2024/1/20 16:03
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
良くわかりました❗
そんなに気になるほど残りません~でも私もそんなにまだ再使用してはいないのです(^-^;
私も飼育初めて数年の初心者なので、採蜜は一年に2段くらいかな、だから観察窓付きの段の順番が、そんなに無かった~笑(^-^;
観察窓付きは、待ち受けに使わないので、飼育始めて3段目位から使う事になるので~でも気になるくらい汚くなったら交換するかも、あまり始めから深く考えませんでした、こんな性格で御免なさい(*^^*)
2024/1/20 21:32
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
T.山田さん,
見越しての下敷きじゃなくて、安さと入手性と加工のし易さでしたかぁ
構えちゃうとポリカとかアクリルとか、高いと安心感があると言うか
安いと不安になると言うか、、ですよね、先ずは安いトコから入って
拙けりゃ変えれば良いんですよね。
仰る通り、まぁ、3段目からですよね、透明の出番は。
因みに実家は北九です。
2024/1/20 21:50
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
caiさん
そうですね、始めた数年前頃は観察窓を着手する方が数人いらして、皆さん同じような物で始められてたので、先輩方のを習って始めましたよ❗(^_^ゞ
2024/1/20 23:39
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
niyakeodoiさん,
有難う御座居ます。ホルソーで明けて、そのままフェルトで隙を埋めて蓋に使う、、、下敷きを留めてるのは虫ピンみたいなもんでしょうか? 綺麗ですねぇ
いや、ひろぼーさんの一面全面クリアが、、、羨ましくて、、
管理のための内検目的ならそんなに必要ないとは思いますが
できたら全て観たいので、、死角がないのはとっても
魅力的です。優先度は採蜜より観察の方が遙かに上なもんですから。
あぁ、把手は段違い加工して嵌め込みですか? うわぁ、、格好良い。
2024/1/20 16:19
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おっとりさん お褒め頂き有り難うございます。丸窓にすることで360°どの位置でも蓋ができるのと、損失しても互換性が有るので代用品が適応します。フェルト状のものは100均の6㎜幅の隙間テープで、蓋には1㎜位の溝を彫り込んで外れ難いように加工しています。
2024/1/20 16:52
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
風車@埼玉さん,
有難う御座居ます。5mmとなると正にcovid-19で巷に溢れてた
パーティションのイメージですね。確か扉がスライドですよね?
湯煎は気を遣いますか? 狙いを75℃とか。それとも巣箱の熱湯消毒も兼ねて5分煮沸って感じでしょうか? それでも良いのなら、それで結構落ちて中が見える様になるのであれば、殆ど手間要らずと同じですよね
2024/1/20 16:34
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
今の給湯器は60・72℃しか出湯しませんからね。
その湯を高圧洗浄機で使用しております、フローハイブもいっしょです。
20年も使用していますが大丈夫ですね。
2024/1/20 16:57
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
風車@埼玉さん,
あぁぁ、、高圧洗浄機ですかぁ、、なるほど。
フローハイブは使い捨てって訳にはいかないですもんね (笑
確かに給湯器だと安心ですね
2024/1/20 17:13
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ひろぼーさん,
有難う御座居ます。下敷きにされて数シーズンかと思いますが
下敷きの場合は巣落ち棒無しにされてますよね?
一寸脱線しますが、棒無しでも不都合は少ない感じですか?
棒無しでいこうかなぁとも思ってます。内寸220なら、、
閑話休題、下敷きでも十分見えるって感じですね、写真からも。
2024/1/21 07:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
caiさん
下敷きの場合、上下に桟木があり、全面窓にはなってません
下の桟木に巣落ち防止棒を付けてます
2024/1/21 08:12
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ひろぼーさん,
ぐはぁ、、、構造の再検討です。。。
付ける付けないは別にして、付けられる様になってないといけないですよね、はい。簡単で安くて良く見える目指して再考します。
そーですよね、サッシュレス/ピラーレスハードトップとか格好良いですけど矢張り構造に無理があるんで、続いて採用されないんですよねぇ、、概ね、雨漏り対策で酷い目に遭った現場が猛反対。。
上記に、無理なくってのを条件として追加して、、考えます。
2024/1/21 08:44
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
おっとりさん,
有難う御座居ます。えぇぇ、ペアガラスを挙げたのは、おっとりさんだけですよ (笑
そうですね、これもありましたね。洩らして居りました。。
これの難点は、、壁の厚みに対して透明面積が狭いので、覗き込んでも自分しか見えない(反射して)ってトコでしょうか?
あっ、これもう1個あるなら反対側にも付ければ採光窓になるんじゃないですか?
でも巣板で遮られたら、、透けて見えるかも知れませんよ。
2024/1/20 14:17
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
おっとりさん,
あぁ、そうなんですかぁ、、逆に表面の平滑性が高いとそうなるのかも知れませんね。。なるほどぉ
2024/1/20 15:50
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
初心者おじさんさん,
透明な物なしの斬新さですね。げっ明るい、どしたどした?ってのは一緒ですもんね。只、明るさと同時に空気の流れにも敏感な気がするので、その意味で透明な物の意味があるかなぁと。
でも、そこがあまり気にならないのなら、、穴だけでも良いっちゃ良いんですね、手間も掛からないし。
そこは良く分かりませんが、内視鏡(先っぽは光ります)を突っ込むと必ず戦闘モードで突っ掛かってきます。矢張り、巣内に自分と同じ匂いがしない何かが動いてると戦闘モードみたいです。。うん、それで正解ですね。スムシの親も中に入ったら、、、そこはどぉなんですかね?
そう云うのも観てみたいんですよねぇ
2024/1/20 19:14
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
caiさん
昔は透明な物がない時代 いちいちひっくり返す訳にもいかないので考えたのでしょう
簡単で良いアイデアですよね
内視鏡は良く拭かないとマーキングされてますので他の巣箱に入れた時に攻撃受けます
防護服もマーキングされてますので他の巣箱に近寄っただけで攻撃受けます
防護服 内視鏡にも虫よけかけてます
嫌がって近寄りませんよ
2024/1/20 20:35
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
初心者おじさんさん,
そりゃそうか、、、暗闇で素早く危険と攻撃目標を伝えるには匂いによるマーキング、、そりゃそうでした。あぁ、迂闊にもそれで何匹か殺してしまいました。。海より深く反省。
虫除けは可哀想にも思いますが、殺しといて何を言うですね
あーホントごめんなさい
2024/1/20 20:57
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ホオジロハニーさん,
有難う御座居ます。巣枠用ですかぁ、そうですね、確かに
引っ張り出されたら自然に振る舞えって無理な相談ですから
自然な状態を見たいなと思えば巣枠用でも観察窓は有用ですね。
アクリルの2mmであれば構造材としての強度も期待できますねぇ
棒を避けるか取り込むか、、、ドライヤと拭き取りでいけるなら、、
参考にさせて戴きます。
2024/1/21 11:48
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
kumamoto.oxさん,
有難う御座居ます。拝見させて戴きました。
こんなど真ん中なスレッドがどうして、Googleも含め
検索されないのでしょうか、、、(観察窓 "38qa")
ポリカは王道かと思います。
構造材としても使えますし、炙って拭き取るのに
適した構造であれば良い感じですね。
熱収縮チューブを買ったのにヒートガンは持ってなく
なにかの機会にと思ってましたが、、、
下敷き→カードケースと気に入らなければ
その次にポリカと思ってますので
そこでヒートガンにも手が伸びるものと思いました。
2024/1/22 08:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。