こんにちは(^^)
3段目に巢板が差し掛かった様な状態で一段カットしては駄目です
巣落ちします
私ならこのままワーカーが増殖する様ならこのまま巢板は残します
増殖した場合この巢板はリフォームしながら使用します
新たに巢板を作らなくてはならないのは無駄な動力を消費しなければならなくなり不利になります
巣落ち棒に蜂児出しの形跡が見られますが…もし何ヶ月も大量に蜂児出している様でしたら家畜保健所に検査依頼をお勧めします
ただ女王蜂が不調だけなら問題無いのですが…長期の蜂児出しはウイルス感染している可能性を疑います
又 この少ないワーカーの数ですし、この時期どのcolonyも集蜜作業に追われている為盗蜂に気を付けて下さい
こんにちは。
今3段積んだ状態なんですよね。写真の状態みて私だったらこうするというのお伝えします。
だったらすぐに2段外してください。極小群の状態なのでスペースが広すぎます。人間に当てはめても少人数で体育館に避難させられてるようなものです。後巣に戻るのにも一苦労です。効率よく採蜜させてあげてください。後、砂糖水なり与えてサポートしてみてください。3週間も続ければ女王健在なら増えてくると思います。
本来なら群が減少し始めた時にそのような処置して砂糖水などサポートして群れの回復し図るものです。冬の厳しいところだと問題なければ減箱して越冬させた方がリスクは少ないと思います。
さらに言えば急いで継箱し過ぎたのが原因かもしれません。というのは3段目継ぐ時に十分巣が伸びて来たの確認してから、底板に着くぐらいになってからでもいいのです。初めての養蜂の高揚感と見かけに騙されて継ぐと、夏の花枯れの時期に群が減退し巣虫などの侵入など受けやすくなり、群が衰退し始めることがおきます。(私も同じ経験してます。(汗))
蜜源が十二分にあるところなら問題少ないのですが、蜜源が少ない(貯蜜が少ない)場所や群が周辺に多いところでは割りと頻繁に起きます。通常2段で始めますが3段目積む頃に気が緩み同様の失敗し、後気付くのが遅れることよくあり、気付いた頃には厳しい状況になってます。
出来れば2段で入居したのはある程度時間たったら1段に落として十分に隅々まで巣が埋め尽くされたの確認してから2段にして同様に3段目というようにした方が間違いは少ないです。
えいさきまいさん、こんにちは。
蜂たち頑張ってますね!
ただ昨年の私の状況に似ております。
子出しは心配ですね。
もしものために道具は分けておき、次亜塩素酸やバーナーで消毒されておくことをおすすめします。
まだ蜂数はいるような気がします。
蜂たちは必要に応じて巣板を齧り落としますので、補助で切るとる方もいらっしゃると思いますが、色々加味して私なら放置します。
古い巣板はハチがいなくなっているところ、つまり巣板の先の方を切り取るのですが写真で見るときれいな巣板なので再利用するかも知れません、ただなるべく早くハチで覆われてしまわないとスムシが出てしまうので、今後の巣の伸び次第という所です。
切るのはカッターナイフで、新しい刃にして切ればよく切れるのですが、下からはやり難く、下手をすると蜂児部分の巣板まで落ちてくる危険もあるので4月頃になるまで置き、まだ巣板が見えているようならスムシの危険が大きくなるので切り取るのがいいかと思います。
蜂数が少なくなり、必要な集蜜量が得られてない可能性が高いと思います
上部の貯蜜具合により、給餌も必要かと思います
蜂数が少ないので、効果が出るまで時間がかかります
露出した巣板は、本来なら蜜蝋が下部を切り落としますが
この群れにはその力が残ってなさそうです
切り取り、巣板の先端を覆う部分を作り出すのもひとつの手段ですが
このままで蜂が増える可能性もあります
底板に、スムシの糞が見えないようなら様子見で構わないと思います
以上は、「現在の子捨て」に関しての回答です
それ以前、秋に蜂が減る原因は、ダニやウイルスなどの病気、女王の不調など、たくさんあります
徘徊や、巣箱周辺に成虫死骸があるようなら誰やウイルスなどを疑い、家畜保健衛生所にご連絡されてみてください
死骸が周りに見えず、ジワジワ減少してた状態なら、女王の不調の可能性がありますが、
この場合、秋のうちに王碗が作られることが多いです
この巣には王碗が見えませんので。
やはり、ダニや病気の疑いが濃厚かと思われます
2024/3/10 12:17
2024/3/10 12:37
2024/3/10 12:50
2024/3/10 21:09
2024/3/11 03:14
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
Michael(ミカエル)さん
ありがとうございます。
もし古い巣板を取り除くとなると面倒かなと思ってましたし、子捨てもちょっと様子見して保健所に相談したいと思います。
2024/3/10 15:13
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
えいさきまいさん
こんばんは(^^)
もしかすると飼育場所も静岡県でしょうか?
巣落ち棒へ付着している蜂児が
どうしても気になってしまいました
実は静岡県焼津から山手の方ででも昨年からSBVの感染症が出て居ます(^^;
仲良しの静岡県の蜂友さんの隣町で感染症が出たと伺っております
大阪の私の蜂場でも昨年11月よりタイSBVが検出されて居ます
このウイルスは蜂児が尽きるまで出し続けます
成虫がウイルス感染しても表向き被害はありません
ただ残った蜂は黒光し老齢蜂となり命が尽きてcolonyが消滅します
日本みつばちにSBVが感染しても蜂児にはサックの症状が見られない事が多いです
もしこの感染症が検出されたなら他のcolonyが盗蜂に来ない内に早めに箱終いし無ければ、地域のニホンミツバチに壊滅的な被害が出てしまいます
決してしてはしてはいけない事は感染元の箱、巢板、蜜、蜂を触った手や足で他の場所へ移動せず触らず、箱の安易な移動は命取りとなりますので気を付けて下さい
煮沸消毒出来るものは煮沸消毒し出来ない物は廃棄or次亜塩素酸での消毒となります
1番怖いのは蜂児捨ての原因に気が付かずそのまま放置し盗蜂などで感染拡大させてしまう事かと…
このサイトでもSBVの感染症を出した方は皆さん大変な思いをされたと思います
早めの家畜保健所での遺伝子検査をして頂く事をお勧め致しますm(_ _)m
2024/3/11 20:21
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
Michael(ミカエル)さん
おはようございます
そうなんですね、ショックですが、少し暖かくなっても数も増えないし、子捨ては相変わらずだしと心配してましたが、保健所に相談して今後の対応を考えたいと思います。
ありがとうございます
2024/3/12 06:24
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
山猫玉三郎さん
こんにちは
そうですかぁ 確かに少ない数に相応に値しない巣かも知れませんね。
言われればそうですよね。
年の初めから毎週市販のハチミツを給餌してたのですが、何も効果が無かったのか、給餌したから越冬できたのかは定かではありません。
やはり子捨ても気になりますし、様子見ながら保健所等に相談してみます。
ありがとうございます。
2024/3/10 15:24
山猫玉三郎
鹿児島県
えいさきまいさんへ
週1の給餌ではほとんど効果ないですよ。いくらか役立ったレベルだと思います。1週間分位纏めて置いておいたなら別ですが。
広いと寒いので温めようとして中で羽を羽ばたかせて、それが余計貯蜜を消費し、徐々に餌不足で次の娘の産卵を抑制し、群が小さくなると更に寒くなるという悪循環に陥ります。
私の山に置いてたのが貯蜜が少なかったせいかそんな感じ見られたので、4箱を1箱減箱し2ケ月間毎日砂糖水給餌して持ち直しました。2月に入り雄蜂の蓋が産卵し始めたので、蘭が間に合わないので一箱継いで分蜂熱冷まそうとしてます。
当地では既に分蜂が近所の師匠格の人の分が昨日今日と続いています。私のはまだ中確認してみたが、分蜂してないです。
2024/3/10 15:47
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
山猫玉三郎さん
こんばんは
週一でしか行けない為仕方ない分もありましたが、待箱ルアーの蓋4つに蜂蜜を入れて給餌をしてました。
確かに週一行く為綺麗に蜂蜜は無くなっていました。
部屋を狭くすれば私もいいと思いますが、今週から気温も上がりそうですので見守る予定でいます。
本音は部屋を狭くしたいのですがね。
ありがとうございます。
2024/3/10 20:09
山猫玉三郎
鹿児島県
えいさきまいさんへ
カ式巣箱の岩波金太郎氏は雪深い山中の箱のには一冬分の市販の蜂蜜飴をスノコの間に並べて置いとかれてます。
私は砂糖水(60%)の自動給餌器をダイソーのタッパー(最小の)に切り込み入れて皿(鉢置きの縁少し切ったの)にひっくり返してます。少しづつ染み出すの舐めさせます。写真参照。アイディアですが、それをペットボトルのキャップに穴開けてチューブで繋いで(タッパーにも穴開けて繋ぐ)1週間分外部から巣口経由で供給したらどうですか?
2024/3/11 03:19
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
山猫玉三郎さん
おはようございます
凄く参考になります!
早速動いてみたいと思います。
ありがとうございます
2024/3/11 06:33
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
BBBさん
こんにちは
やはり人間楽な方を選びたいものですよね。
皆さんの意見として色々あると思いますが、様子を見つつ経験を重ねこの先に活かせればと思います。
ありがとうございます。
2024/3/10 15:31
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
えいさきまいさん
書き方がすみません、私の表現が悪かったです。
放置、というのは巣板の切り落としのことだけで間違いなく衛生保健所に連絡します。
私は同じような形でサックブルードでしたから。
何もなく復活することをお祈りしております。
2024/3/10 15:47
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
BBBさん
こんばんは
ごめんなさい、理解が乏しくて…
少し離れた所で飼育してるので、週一でしか行けません。
また来週行ってみて判断したいと思います。
ありがとうございます。
2024/3/10 20:12
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
T.Y13 群馬の山さんさん
おはようございます
そうですね、一応蜂の様子見ながらの判断になりそうです。
何事もなく活発に数も増えてくれればと思ってます。
ありがとうございます。
2024/3/11 06:40
えいさきまい
静岡県
初めてで何もわかりません 頼りになるのはこのサイトかYouTubeですかね
ひろぼーさん
おはようございます
コメントいつもありがとうございます。
数の減少も何かウィルス的な感じも否めません。
今日にでも保健所に問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
2024/3/11 06:44
山猫玉三郎
鹿児島県
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...