投稿日:2024/4/21 17:52, 閲覧 591
捕獲した二ホンミツバチを捕獲したその日には行けないので5日後の夜引き取ろうと思いますが5日間経っても定住するのでしょうか?
ちなみに移住先までの距離は10キロ離れています。
鋒球の大きさはソフトボールより少し大きめの2回目の分蜂です。
お金を払うので失敗したくありませんのでアドバイスよろしくお願いします。
距離は有るので問題はありません
引き取りは夜が良いでしょう 朝の移動は日が昇るし設置して暫く蜂が安定しません
巣門は網で塞ぎ酸欠 温度上昇に注意 蜂を騒がせると発熱により消滅します
絶対逃亡されない様になら1ヶ月ほどして中に幼虫が出来ると逃亡し難くなります
5日後でしたら、なんとか交尾できてるだろうと思います
夜間、巣門閉鎖して移動されてください
巣板が出来かけてるはずですので、移動中、完全に閉鎖してしまうのは避けてください
隙間か金網部分を作り、エアコンガンガン効かせて移動されることをおすすめします
こんばんは。 移動するまえの夜に入り口を塞いで底板を蜂さんが通過出来ない網を張ります。空気が通うようにします乗用車の助手席に下駄を履かせ下の網から冷気が入る隙間を作りシートベルトをします。ベルト式の帯で箱を固定して下さい。 そしてエアコンを強冷にしてご自身は真冬の防寒着を着てしのぎます。ガタンゴトンさせない事、その後移動 到着したら そーーっと飼育場所に置きます。下網から外すと若干蜂さんが底にいて舞い出す事があるので刺されないように防御服を着ます。 電気で入り口を照らさない事、重箱を置いたら出来れば10分位そのままでその後入り口を開けて退散します。
朝ゆっくり確認して下さいませ (余り近付かず)
そして箱を設置するとき底に巣板が落ちていないか必ず確認する事、もし落ちていたらその巣板は撤去して新しい巣門にハチマイッター等の逃去予防の巣門のサイズに必ずする事。 巣板が落ちなければ案外そのままで大丈夫(笑) 後は神様に手を合わせ下さいませm(__)m 頑張って下さいねーーー
5日での移動はダメではないでっすが私は出来れば避けます、巣板が小さく落ちやすい、落ちると高い確率で逃げます蜂マイッターで対策すればいいですが、5日ではまだ群が正常な群か無王群か見極めが難しく確実に大丈夫と言える自信がない、20日間くらいは飼っていただいて大丈夫そうなら巣板に向きを確認してひっくり返して夜に引っ越しです、ひっくり返さなくても衝撃を与えないように移動すれば大丈夫です
2024/4/21 17:58
2024/4/21 18:23
2024/4/21 18:48
2024/4/21 22:02
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
有難うございます。貴重なご意見に感謝します。検討します。
2024/4/22 10:44
ひろぼーさん、貴重なご意見アドバイスを有難うございます。
検討いたします。
2024/4/22 10:45
夜間、ヘッドライトなど直接当てると、刺しに来ますので、ご注意ください
2024/4/22 11:25
ひろぼーさん、分かりました。アドバイス有難うございます。
2024/4/22 12:36
ゴジラさん、貴重なご意見アドバイス有難うございます。
先方と話して検討します。
2024/4/22 10:46
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
貴重なご意見有難うございます。参考にさせて頂き検討します。
2024/4/22 10:47
渓一郎さん 楽しみで 嬉しいことでしょうね〜。 あと 10日くらい 引っ越しを伸ばしてもらえたら嬉しいなあ! 10キロ の距離が 信号が何個あるのか? 街中を通過するのか?分かりませんが? モリヒロクンは 南房総市なかなかなので 時速5〜10キロ 程度で ノロノロと よく 運んでいます。ハザード エアコン 付けっぱなし? 参考になりますかね?
2024/4/23 00:57
モリヒロクンさん、有難うございます。結局引取り日に不幸ができてしまい一週間伸びてしまいました。
27日夕方6時半に引取りに行きましたがみんなが戻って巣箱に入ったのが7時でしたのでその後持参した箱の上にのせて(内寸が同じ)一番下に板を敷いて時速30㎞でゆっくりゆっくり無事移動しました。
道路の継ぎ目、マンホールの蓋でガタンとするときはヒヤヒヤでした。
到着次第準備していた巣門枠の上に置き入口を閉鎖しました。翌日10時に巣門を開けると出てきて周りの様子を伺い出ていきました。
今では蜜を集めた子や花粉を足に着けた子が一生懸命働いてくれてます。^^
2024/4/30 11:56
渓一郎さん バンザーイ 上手く行って良かった。 あとは 越冬を うまく過ごせるように 頑張りましょう♪♪♪
2024/5/1 17:13
モリヒロクンさん、有難うございます。
今では毎日朝と夕方見るのが楽しみですがこれから越冬までにすることが色々あると思いますので皆さんにアドバイスを頂きながら借りている箱の交換や採蜜にチャレンジしてまいります。
2024/5/2 10:59
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り