投稿日:5/16 10:07, 閲覧 388
梅林に日本ミツバチ1群を置いていて、ウメの花が咲いた春先にも日本バチは結構活発に巣を出入りしていたのですが、何故かウメの結実は例年の1/10に激減しています。
西洋ミツバチはヘギイタダニによって激減しているとのことで、西洋ミツバチの訪花がなかったことがウメの結実の減の原因とは思いますが、日本ミツバチが受粉していればこんなことにはならないはずと思うのですが、
sakaiさん こんにちは。
うちの梅には、時々ハナアブの小さいのが来ていますが、基本蜜蜂を見かけません。どうしてかなと調べたところ、「梅は鳥媒花」だそうです。そういえば、メジロやヒヨドリは、頻繁に来て蜜を舐めてますね。
考え方としては、冬から早春の、蜜蜂が活発に集蜜活動をしない時期に花を咲かせる植物は、虫媒花としての生き残り道を選んではいないのだそうです。
ですから、椿や山茶花も、訪花を見た事は在りますが、括りで言うと、鳥媒花だそうです。という事は、大量の梅栽培農家の場合はどうなのか判りませんが、西洋ミツバチの減少によって、結実が激減なのかどうか、他にも原因があるのではないかと考えて見るのもいかがでしょう?!
例えば、ヒヨドリ駆除をして、ヒヨドリが激減したとか。。。メジロが居なくなったとか。。
うちに来るメジロは、梅も桜も大好きですね~。
桜は、虫媒花の括りに入っています。梅もそうですが、鳥媒花だからと言って、全てを鳥に頼っているわけではなく、虫の訪花でも結実しているので、そこの処、自然は大用に成り立っているのだと思います((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎
梅の花の時期はほかに花が少ないのでニホンミツバチも行くと思います。結実しないのは受粉がうまく出来ない事の他に花から幼果の低温に弱い時期に霜が降りたという事はないでしょうか、この場合は一朝の低温でダメになります。
sakaiさん こんにちは。
自分は南高梅を50本程(生花用)と小梅1本、プラム系6本を栽培していますが、今年は南高梅の実付きとプラム系は悪く、小梅は例年通り豊作ですね。
実のらない要因には主に天候不良と剪定(梅切らぬ馬鹿、桜切る馬鹿と云うことわざが有るくらい)、に左右されますが…
皆様と自分の所では自然環境が当然違いますので一概には言えない部分も有るかと思いますが、自分の所では、今年は天候不良+暖冬の影響で実のらなかったと判断しています。
例年であれば南高梅は2月20日あたり一斉開花ですが今年は暖冬で2月初旬に咲き、一旦気温が下がり込んでダラダラと下旬まで咲いてましたが、その間に風雨の天候不良が多く急な気温低下で授粉をしてくれる虫や鳥の活動が弱く着果不良だったのかなと考えています。
ウチでは、れりっしゅさんの仰る様に梅の花への蜂の訪花は少ない気がします、見かけても1:10の割合で西洋蜂ぽいですねー、日本蜜蜂は何処に行っているのやらいつも思いますw
5/16 10:58
5/16 12:46
5/16 13:07
5/16 17:14
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
T.Y13 群馬の山さんさん、何故か例年訪花しているミツバチを見るのに今年は全く見られなかったのが不思議と思っての質問です。低温は全くなかったです。
5/16 17:05
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
どじょッこさん、ありがとうございます。
梅林に置いた日本ミツバチはすぐ近くで咲いているウメよりももっと美味しい蜜源に誘われていったのかと思います。
5/16 17:04
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
れりっしゅさん、ありがとうございますか。そうですか。
鳥が花を1花ずつ細目に訪花しているでしょうか。少し納得できない点もあります。
毎年、ウメが咲くとミツバチが訪花しているかを観察しているのですが、晴れた日で風のない日はミツバチが結構訪花していました。今年は全く見かけることがなく心配していたのですが、予想通りになってしまったのです。
5/16 11:27
sakaiさん うちの梅は、今年実りが超悪いです。花は同じように咲いたのですが、南房総は、いつも暖かい早春が、天気が悪く、ずっと気温としては低かったと思います。サクランボもいつの間にか無くなっていました。
何媒花の括りになっているか、一番判り易かったのは、この方のページです。お気に入りにしてあるので、勝手にリンク貼りますね。
https://note.com/yassan333/n/nab20234dea97
5/16 11:39
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
進
長崎県
長崎県の島原半島在住 2021年初夏に興味のあった日本蜜蜂を近所の方より一群譲り受け順調に育ってくれていたのですが…11月頃に大量の蜂さんが空を飛ばずに毎日地面...
進
長崎県
長崎県の島原半島在住 2021年初夏に興味のあった日本蜜蜂を近所の方より一群譲り受け順調に育ってくれていたのですが…11月頃に大量の蜂さんが空を飛ばずに毎日地面...