投稿日:2024/5/18 19:46, 閲覧 985
4月1日に野生群自然入居 塊はこぶし位の弱小群です。
1週間ぶりに内検に行きスカートの下から盗撮・・!?
巣作り子育てを放棄して巣箱内壁でウロチョロしている
アリ退治のようには見えませんが?
彼女たちは何をしているのですか?
家主に似て仕事をしているように見せ、遊んでいるのですか?
至って健全な群れだと思います。薄暗い巣箱内が急に明るくなってうろたえているように見えます。
暑いのではありませんか?
こちらは真夏日になりました
私もひろぼーさんと同意見です。巣箱内扇風隊に見えました。内部の空気を循環させるため1面にだけ居て風を送っているのか?とおもいましたが、違うな!、涼しい面でカンナ掛けをしたいるフリをしているかな??、
正常でしょうが、新蜂が多すぎてやることが無い?
野生群は巣門から沢山出てり 中でうるさくしたりしてます
狂暴で飼育群の様に大人しくありません 巣箱に近寄ると攻撃したりします
その攻撃的な分蜜集めは上手ですよ
こんばんは
入居拳代だったちびっ娘達がここまで大きな群になっておめでとうございます。
巣板が見えて散らばったちびっ娘達が心配なんですね。ひろぼーさん同様私には暑くて散らばっている様に見えます。
写真で見て右側は日が当たっていませんか?我が家も言える事ですが日除け板を張らないといけないのではないかな?
2024/5/18 20:11
2024/5/18 21:39
2024/5/18 22:14
2024/5/19 02:52
2024/5/19 21:38
健全ですか?安心しました。
今までこの様な光景を見たことが無かったので投稿しました。
コメントありがとうございました。
2024/5/19 09:09
こんにちは。 巣箱内が暑くなるとばらけるのは蜂さんの本能ですね。健全な群で羨ましいです。 オーナーさんの努力の成果ですね。今度飼育方法をまとめて日誌に投稿お願いします。勉強させてくださいませm(__)m
2024/5/19 16:44
ゴジラさん こんにちは。
巣箱内の温度が上がった為ですか。
今日換気口を少し開けるつもりでしたが、気温が低いので辞めました。
>オーナーさんの努力の成果で・・・・・
ところがどっこい・・・家主は要らぬことばかりして、蜂娘は堪ったものではないでしょう・・。 じいさんエー加減にやめてくれー・・・・悲鳴が聞こえています。(笑)
コメントありがとうございました。
2024/5/19 17:38
朝か夕方ならまとまってると思います
2024/5/18 21:41
ひろぼーさん おはようございます。
私の処も真夏日・・・暑かったです。
暑いと蜜蜂もだらけるのですネ。
今日から少し換気口を開けてみます。
コメントありがとうございました。
2024/5/19 09:13
ハニービー2さん おはようございます。
>涼しい面でカンナ掛けをしたいるフリをしているかな??、
私もその様に感じましたね。(笑)
この巣箱は 傾斜型底板で1面巣門です。
数が多くなるとサボる蜜蜂もいるのですかね~・・。
コメントありがとうございました。
2024/5/19 09:17
初心者おじさんさん おはようございます。
>野生群は巣門から沢山出てり 中で・・・・
そうなんですか?
ノーガードで巣箱によく接近しますがぶつかってくることは無いです、
上手くかわして集密に出かけていますよ。
コメントありがとうございました。
2024/5/19 09:21
cmdiverさん こんにちは 拳代の大きさの群れを ここまで育てる。 面倒見が良いのですかね! モリヒロクンは 捕獲した群れを 面倒見るとかは? まるでしませんねえ? と言うより 出来ません。? いつもほったらかしっぱなし、? そして 西洋が来たとか? 問題が発生してから⁉️ 大騒ぎして 嘆くのです 日頃から 面倒を見る c m d i v e rさんとは そこが違います。 偉いなあ!
2024/5/20 11:04
cmdiverさん おはよーさん! いつも 元気な万年青年 ボケ老人のモリヒロクンとは、そこが違う。 モリヒロクンは 田んぼも畑もないが 墓も 金もない 細々と 生き延びています。 天は 二物を与えずというらしいが モリヒロクンは 一物でいいのですけど(その一物ではありません?)
2024/5/21 00:27
モリヒロクンさん オハヨー
朝が早いですね~・ というか 夜更かしですか?
お母ちゃんに叱られますよ・・・。(笑)
2024/5/21 08:24
たまねぎパパさん こんばんは。
>写真で見て右側は日が当たっていませんか・・・・
パパさんご存じのお墓です、お昼過ぎまで日は当っていますね。
今朝 換気口を1/2開け 夕方盗撮しました。
⇑の様な状態でした。
家主に似てチャランポランな群れなのでしょうねー??
コメントありがとうございました。
2024/5/20 20:47
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...