投稿日:2024/8/30 01:07, 閲覧 493
今年初めてニホンミツバチに入居してもらえたら初心者です。
高山市の山の中でかっています。
2階ベランダに置いていた巣箱のすぐそばの軒下に、キイロスズメバチが巣を作ってしまいました( ; ; )
直径15センチほどで、巣箱から2メートルほどしか離れていません。
スズメバチジェットなどで駆除して大丈夫でしょうか。薬液がミツバチに影響しないか心配です…
殺虫剤は使わない方がいいです。掃除機でハチを吸い取るのはどうでしょう、そう何回も駆除はしていないですが私はもっぱらこの方法でやっています。ミツバチの近くでなくても面布などは共通使用なので殺虫剤を使うと付着しているので影響が出る心配があるのです。
それでスズメバチに気付かれないように端から順に吸い取っていくのがいいです。巣門近くにホースを置くと帰ってきたハチがスポスポ吸い込まれてしまいます。
人間が巣を壊そうとしているのに気付かれると向かってきて刺されるので危険です。市町村で無料駆除や防護服を貸すところもあるので市役所なり役場に聞いて見るといいと思います。
それともっと早く、初期巣のうちに気付いていれば女王バチ1匹なので吸い取るのは簡単でした。あるいはキイロスズメバチは巣を引っ越す事があるんですが、最近急に出来た巣なら引っ越して来ているのかも知れません、この場合は元の巣を見付けてそちらも始末しなければなりません
お疲れ様です
そんな近くに巣が・・・・
怖いですね
活動が活発になる前に早めに処理された方が良いですね
安全面と風向きを考えてスズメバチジェットを使われても大丈夫だと思います
そんなに飛び散らないタイプですので 風向きだけ考えて 安全作業で頑張ってください
やすだやすこ さん、こんばんは。
スズメバチの巣が軒下にできたとの事心配ですね。まだ小さい様ですからそんなに心配しないで大丈夫です。夜蜂が落ち着いてから殺虫剤を巣門に当てて噴射すれば外には漏れません。防具を付けそっと近寄り落ち着いて処置してください。懐中電灯等は使わず周囲の明かりで行動してください、門番が飛び出しても慌てないで放置し目的の巣門に噴射してください。噴射し終わったらビニール袋に包み軒から切り取って処理してください。
こんばんはー
都道府県によっては役所へ連絡すれば無料で駆除して下さる所もありますよー
取り敢えず最寄りの役所へ問い合わせしてみて下さい
因みに私は夜間にキイロスズメバチの巣にゴミ袋を被せクレーパーで巣をゴミ袋の中に落とし込み、ゴミ袋の隙間から殺虫剤を吹きかけて殺しています
2024/8/30 02:00
2024/8/30 02:31
2024/8/30 08:21
2024/8/30 09:59
2024/8/30 11:12
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の無農薬家庭菜園の隅っこで楽しくやってます。 こちらで色々教えて頂き、良い繋がりが出来たらと思...
ご回答ありがとうございます。
掃除機は思いつきませんでした…!
キイロスズメバチの巣は急にできてしまったので,引越し巣だと思います。
もとの巣も見つけました。
安全をみて業者に依頼しようかと思います。
面布にも薬剤がついてしまうとのこと、色々参考になりました。
ありがとうございます!
2024/8/30 02:30
ふなもんさん
ありがとうございます!
どうしようか今周りの人に助けてもらいながら検討しています。
参考になりました。
充分気をつけて何とかしたいと思います!
ありがとうございました。
2024/8/30 03:40
こんにちは。 業者さんに依頼すると何万もかかりますね。 火を使うと危ない所ですか? バーナーが使える所なら私はバーナーで焼いてしまいます。 もう20数年年前にもオオスズメ蜂が巣箱から3m位横に巣を作り草取りをしていて嫁が発見してバーナーで焼きました。 野焼き用のバーナーなので昼間蜂が巣に戻って来たらバーナーで焼いてしばらくして戻り蜂がいなくなったら巣本体を焼きました。 延焼の危険が無い場所なら焼くのが一番です。m(__)m それか夜中の大雨の時にビニール袋を巣に被せて取るかですが巣がどの様な状態で付いているかで方法は変わります。 私は雨でなくても取りますが(笑) 経験の無い方には難しいかと、帰巣するとき少しホバーリングするので一匹ずつ焼いて最後に本体をがベストだと思います。帰巣する蜂は刺しません(危害を加えない限り) 出て来る蜂は刺します(笑)m(__)m
2024/8/30 07:52
ご回答ありがとうございます!
業者の見積もりは想像以上に高額で、まだ迷い中です…。
色々な方法があるのですね!
習性、参考になりました!
ありがとうございます
2024/8/30 11:37
ありがとうございます。
発見した時は衝撃的でした…
上手く対処できるよう頑張ります!
ありがとうございました
2024/8/30 11:39
やすだやすこさん 初めまして 高山市は日本一広い市だとか?私も高山市民です、
キイロスズメ用の掃除機は業務用スイパーが理想ですが、それらが無ければ私のミツバチ吸引捕獲具「GMー2」なら持ちに来れれば貸してあげますよ、冬頭町迄
2024/8/31 07:59
ありがとうございます!
こちらは高山市清見町です。
同じ高山市とのことで心強いお申し出に感謝です!
巣箱にシートをかけてハチジェット作戦を決行しました。
多分大丈夫かと思います。
ありがとうございました!
2024/8/31 13:49
やすだやすこさん こんにちは
清見町から下呂市馬瀬の馬瀬川は過去の私のアユの釣り場でした、
清見町大原のアマゴ養殖稚魚センターの経営者は私の友達で「スズメバチ」の先生ですから記憶しておくと宜しいかもね(^_-)-☆
2024/9/1 02:27
ありがとうございます!
そうなんですね、スズメバチのこともよく知らないとと思い知りましたので、記憶に留めておきます。
よい情報をありがとうございました!
2024/9/1 05:41
ありがとうございます!
とにかく落ち着いてやる、心がけたいと思います。
夕方巣箱の外でミツバチたちが熱殺蜂球していました。
ミツバチたちも頑張ってくれているので、私も頑張ります!
2024/8/30 11:46
ありがとうございます!
まるでプロの仕事のようですね!私には少し難しいですが、参考になりました!
市役所ではネットで見た限りやってなさそうだったのですが、ダメ元でも問い合わせてみます。
ありがとうございました!
2024/8/30 11:50
やすだやすこ
岐阜県
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
やすだやすこ
岐阜県
やすだやすこ
岐阜県
やすだやすこ
岐阜県
やすだやすこ
岐阜県
やすだやすこ
岐阜県
やすだやすこ
岐阜県
やすだやすこ
岐阜県
やすだやすこ
岐阜県
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。
飛騨の暇人
岐阜県
三重県南紀のフナ釣りから始まって紀州の磯釣りは元より飛騨から富山 新潟の川までアユを追っかけた釣り師を卒業して今はニホンミツバチに遊んで貰っている年寄りです。