投稿日:2024/8/31 01:31, 閲覧 477
投稿失礼いたします。
本日の内見の画像です。
6/29頃の入居群で、現在約2ヶ月となります。
働きバチの花粉の運び込みは見てても活発に思います。また子だしや巣落ちのトラブルも今の所ないです。
ただ、巣盤がここ1ヶ月以上大きさが変わっていないように感じます。また蜂の量そんなに変わっていないように感じます。
涼しく蜜蜂が営巣できる秋まで様子見でしょうか?それともなにか手が打てるものでしょうか?今年養蜂を初め、来年には一気に飼育数も増やしたいように考えています。自分の蜂場を持つのが夢だったので。
現在こんな環境ですが、蜜源植物がない、植物が蜂に向いてない等があれば諦めるしかないですが、、、
ぜひ諸先輩方のご知見をお聞かせくださいませ。よろしくお願い致します。
よーださんはじめまして。
良さそうな場所ですね。
夏は伸びませんのでご安心ください。
秋に増えて伸びます。
こんにちは。夏場はどうしても蜜源が少ないので巣板は伸びないですね。秋口になると蜜源も増えて来ますので巣板も伸びますし越冬用のチビッ子達も増えて来ますよ。
お疲れ様です
夏は暑いし蜜源になる植物が少ないので
すずしくなってくる秋に大きくなってくると思います(^-^)
同じテリトリーに群が集まりすぎると取り分も少なくなったり・・・・
色々 考えることがあるので・・・楽しいですね(笑)
巣が伸びてハチが増えるのは豊富な蜜源、花粉源、多産の女王が揃った時で、特に春の流蜜期には驚くほど速いのですが、夏以降は伸びは少なくなる場所がほとんどと思います。
流蜜が多ければ年中伸びるのかどうかですが、やはり夏以降は伸びはいくらかは少なくなるのではと思います。
ただセイヨウミツバチでは暖かい場所で給餌などで補ってやればハチは増えてくれるようで、南紀地方や南房総には冬のあいだハチを置く養蜂家は多いのです。さらに沖縄では1箱を1年で20箱や30箱に増やす事も出来るようです。
これと同じことをニホンミツバチでもやって見ればわかるかも知れません
継箱が早すぎると思います
まだ左にスペースがあるのに新しい巣箱が継いで有ります
巣落ち防止棒の数を見ると4段目だと思います
巣箱がいっぱいにならず今の巣板の枚数で伸びて行きます
最初の継箱は蜂が巣門から出るくらい我慢しないと巣板が巣箱いっぱいになりません
巣板が伸びると中々新しく天板から作ろうとしませんので厳しいです
巣箱の段数だけ伸びますよ
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
2024/8/31 01:58
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2024/8/31 02:01
2024/8/31 04:00
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/8/31 07:21
2024/8/31 04:42
ご回答ありがとうございます。
まだ暑い日が続くとは思いますが、秋に期待します。いつもありがとうございます。
2024/8/31 11:29
ご回答ありがとうございます。
早く巣盤が増えてくとこを感じたいです。秋に期待します!
2024/8/31 11:29
ご回答ありがとうございます。
色々と考えるのも楽しいですが、なんせ1群しかいないので、手放したくないという不安も大きいです。
2024/8/31 11:30
ご回答ありがとうございます。
その土地の気候、環境もありますよね!色々と試してみます。
2024/8/31 11:32
ご回答ありがとうございます。やはり継箱が早いですか、、
明日、減箱を実施します。
2024/8/31 11:32
よーだ
香川県
今年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くして蜜蜂...
よーだ
香川県
今年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くして蜜蜂...
よーだ
香川県
今年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くして蜜蜂...
よーだ
香川県
今年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くして蜜蜂...
よーだ
香川県
今年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くして蜜蜂...
よーだ
香川県
今年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くして蜜蜂...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...