こんにちは
大変ですね~! 巣落ちはしてないとの事ですが、下の写真の巣門台の奥に巣が見えます??
簀の子の上も盛り上げ巣がいっぱとの事、その内検時に盛り上げ巣が上蓋にくっついていて、開けた際壊れませんでしたか??
壊れた分は蜂が修復しますので、下の巣門や台など直ぐに洗い流してください。今の時期蜜のにおいを嗅ぎつけて直ぐにオオスズメバチが来るのが怖いです!(◎_◎;)
継箱も必要かと思われます。まだまだ暑い時期が続きそうですので、日よけ対策を追加してください。特に西日が怖いですね~(^o^)丿
みつばちのぱぱさん 両サイドに置いてあるブロックからの輻射熱などで巣箱内が高温になり、蒸れて蜜ダレしている可能性があります。風通しをよくすることが大事です。漏れたハチミツは、オオスズメバチや蟻を誘引しないように綺麗に拭いとって水洗いをして下さい。
みつばちのパパさん こんばんは。
ミツバチさんが溢れていますね。この巣箱は今何段ですか?
段数によっては、上を1段切って、下に継ぐのが良いかと思いますね。巣門台まで巣板が伸びてしまって居るのでしょう? 2枚目の写真で、銀の穴の開いたプレートが、底板に反射して居るのは、蜜がそれほど垂れてしまっているという事でしょうか??だとしたら、蜜の垂れ方も半端ない量なので、やはり、最上段の様子を確認した方が良さそうです。
>簀の子の上の1箱にも盛り上げ巣でいっぱいに・・・
これは、上を開けたという事でしょうか?上を開けた時に盛上げ巣が壊れて、中の蜂蜜がすのこを通して、下まで流れ落ちてしまった事が在ります。これ以上流れるようなら、盛上げ巣を撤去する事も必要かもしれません。
他の原因として、みつばちのパパさんが仰ってるように、箱内が高温になっているとしたら、箱に風が当たるようにして、気化熱で木箱の熱を冷ます必要があります。
皆さんが仰るように、コンクリートブロックは、日が少しでも当たれば、相当な保温材になります。でも、それ以外にも、バックの焦げ茶の部分の壁もビッタリくっついているので、逆保温をしている可能性ありですね。そもそも、置かれた場所の底部もコンクリートのたたきですか?全く日の当たらない日陰なら、コンクリートのたたきは、涼しくて良いですが、少しでも日の当たる時間があるなら、逆に照り返しが暑いですよ。
根本的には、日除けで風が通るように全体をカバーしたと思われる板材ですが、暑くて外に出てきている蜂娘が隙間にビッシリ入ってます。つまり、風は蜂が詰まっていて通らないです。それだけ間にも蜂の熱があって、暑さはピークですね。。。
それなら、逆に板を張らない方が良いです。日が当たる時間がある場所なら、日除けは、箱から離して設置しないと、風が通らないです。今年の酷暑は、上部にテントを張ってあげるくらいの日よけが無いと、堪えられない場所も在るかも知れませんね。
可能性をツラツラ書きましたが、作業としては、
・最上段の確認&場合によっては盛上げ巣の撤去 ⇒ 1段切って、継箱(現在の段数に依る)
・脇のブロック撤去&板によるカバーの撤去
・日除け屋根の設置で風を通す
と、このような対処法でいかがでしょうか。
※スズメバチに見つからない内に、蜂蜜を処理して対応する事をお勧めします(^^♪
両サイドのブロックは、保温剤になってる可能性がありますし、風の通りを妨げているのでは無いでしょうか高温対策は、風通しを良くするのが良いと思いますよ❣️
撤去した方が良いと思います❣️
蜂がこんなに外に出ているのは異常ですよ❣️
下から覗いてこれ程巣板が露出しているという事は、蜂の数がかなり少なくなっている様に思われ、ひろぼーさんが言われる様に、上の方の蜜を貯めている所にスムシが入って巣板を食い荒らし、蜜が漏れた可能性があります。
要注意ですね❣️
みつばちのぱぱさん こんばんは。
巣箱内の温度が異常に高いです。
スノコ上の温度は39℃を超えると致命的です。
地域の環境で一概には言えませんが ベニヤ板、ブロックは取り去り とにかく巣箱に直接風が当たる様にしてください。 スダレも近すぎると良くないです。
巣箱の上に空間を設け日押さえをされた方が良いです。
巣落ち防止棒は、竹か木材が良いですよ。
針金が温もり巣板が切れているのではないでしょうか?
環境の一番悪いコンクリート打ちのバルコニーで試験しました。
ベニヤ板を外すと1~3℃巣箱内の温度が下がりました。
見ずらいかもしれませんが39℃を超えています。
巣箱はスッポンポンで上には寒冷紗3重に張っています。
底板を掃除、流れ出た蜜を奇麗に拭き取ってください。
私でしたら上の1段巣箱を外し巣箱内を見次の手を考えます。
スムシにやられていませんか?
上下ブロック 左右に後ろ巣箱を温めるブロック 天板を温めるブロックが乗ってたりして
それに風通しを悪くし 巣落ちしなくても巣は溶け蜂蜜は流れ出します
今年はいかに風通しを良くするかです
36度 37度の外気を蜂達は取り込み 中では濃縮の為に蜂が扇風 温度は上がりぱなし
それに 厚板巣箱が温度を保ち暑いばかりです
締め切った部屋に入りどれだけ扇風機を回しても暑いでしょう
37度の猛暑 その外気を扇風機で室内に取り込んで涼しいですか?
おそらくどこかで巣が壊れて蜜が垂れていると思います、入り口を重の交換して一重たす、コンクリートの蓄熱でよるになっても巣箱の温度が下がらないのか、このサイズで一度も分蜂していないとのことなので巣箱の中断あたりにスムシが居る可能性もあります、底板の真ん中あたりにスムシの糞が落ちてないですかね
みつばちのぱぱさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 日除けベニヤ版まで張って居るのは非常に良いですね。自分の巣箱かと思いましたが、左右に置いているブロックとかは完全に輻射熱になって居ますね。日除けベニヤ版は此処に置く場合は後ろにも張らないと良く無いですね。(張っているなら良いですね)置いて居る所がブロックに近すぎますね。建物からは1m以上は離すが基本ですね。そしてブロックの色が黒に近いので、輻射熱は太陽光以上かもですね。下の写真は今日の草刈り後ですね。コロナと同じで風が抜けるようにするのが大事ですね。植木のしたの巣箱でも風が舞わないとダメですね。
左側のログハウスの所には置かないですね。風が舞わないからですよ。今日の草刈りで風が抜けるので扇風蜂が少ないですね。
此処は自宅蜜源樹の森:ですね。樹木の日陰が無い場合は寒冷紗を掛けますね。ロープ1本をブロックに回し掛ければどんな台風でも大丈夫ですよ。
同じ自宅蜜源樹の森:で10m置く場所が違うと日よけベニヤ版を張りますね。此処は朝日が当たるからですね。後ろのクヌギも下枝を切って風が抜けるようにしていますね。風が舞うが大事ですね。お疲れ様でした。
2024/9/8 08:10
2024/9/8 08:24
2024/9/8 09:39
2024/9/8 08:36
2024/9/8 11:00
2024/9/8 07:51
2024/9/8 08:56
2024/9/8 13:14
2024/9/9 10:27
T.山田さんありがとうございます。 守門台の巣は継箱する前に作った巣です。 取るのを忘れていました。 守門近くは洗いましたが次々と流れ出してきています。 日よけも追加しました。
2024/9/8 09:35
tototoさん ありがとうございます。 スムシは居なかったですが、ほとんどの蜂達が外に出ています。
2024/9/8 09:35
niyakeodoiさんありがとうございます。 両サイドのブロックは台風対策で補強したもので、取り除きます。
2024/9/8 09:30
cmdiverさん ありがとうございます。 盛り上げ巣も熱でふにゃふにゃでした。 一番上の箱を取ると巣が落ちないか心配で取るのをためらっています。
2024/9/9 07:51
ポチさんありがとうございます。 スムシの糞は見当たらないです。 スムシシートを入れているからかな~?
2024/9/9 07:46
ポチさん ありがとうございます。 私も途中で割れて巣落ちしかけてるんだと思います。
2024/9/10 06:46
初心者おじさんありがとうございます。 ブロックは撤去しようと思います。
2024/9/8 09:33
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
じわっーと日が当たると暑いですよ
僕は透過率75パーセント寒冷紗3重にしました
2024/9/8 10:41
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みつばちのぱぱさん
巣門台まで届くほど伸びていた下段に継箱はなさったのですか?
それで何段になってますか?
盛上げ巣だけでなく、最上部の1段を切らなくても大丈夫なのでしょうか?
2024/9/8 12:22
れりっしゅさん ありがとうございます。 下段に継箱はしていません…
現在5段+1段薬箱です。 最上部の1段を取ると巣落ちしないか心配で取るのをためらっています。 継箱はした方が良いですか?
2024/9/9 07:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みつばちのぱぱさん 2枚目の写真を見ると、巣板の長めの3枚は、もう巣門台まで伸びていますよね?
巣箱の中が暑いのも在りますが、結構ぎゅう詰めなのではないかと思いますけど。。。
ヒビの入ってる巣板は、どうしました?未だに蜜が垂れてますか?垂れているようでしたら、ヒビの入った巣板から出てるのかも知れないですよね。継箱する際に、良く見て、駄目そうなら考えないといけませんね。
2024/9/9 12:19
少しずつ室内の温度が下がりだしました。 昨日まではこの時間では温度は高いままでした。
2024/9/10 06:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
みつばちのぱぱ様 巣落ち途上と言う今の状態で、この暑さの中、巣箱を動かすのは賢明ではありませんね。動かしたショックで落ちかけた巣板が本当に落ちる可能性があります。
このまま様子を見て、亀裂が入った場所を蜂が修復し、気温が下がってから継箱などの対策をする事をお勧めします。
無理は禁物ですよ❣️
2024/9/10 07:14
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みつばちのぱぱさん 御写真の状況を見ると、大分、改善されましたね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
特に気を付けるのは、巣箱内部の高温は、ドンドン上部に溜まるという事です。日陰になったので、できるだけ覆うモノ、風を遮るモノを近づけず、巣箱の木の壁が風に当たり、気化熱で内部の熱も下げる工夫をする事です。
風が巣に沢山当たれば、それだけ熱が下がりますから(^^♪
2024/9/10 12:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みつばちのぱぱさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 寒冷紗を掛けて良かったですね。少しブロックから外すことが出来るといいですね。出来れば最低50cm離して日よけベニヤ版を後ろ側にも張れると良いですね。離せないならベニヤ版を張るだけでかなり違いますね。4面巣門ですかね?簡易的に4隅に6~7mmの板材を挟むと効果が有りますね。風が抜ける張り方は非常に良いですね。
2024/9/10 15:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みつばちのぱぱさん こんにちは。
自分の回答の最後尾が何処かも解らない程、回答欄を乗っ取られてしまいました~ヾ(≧▽≦)ノ
本来は、自分の回答欄で、質問者と話をするのがルールだと思いますから、チョッと白熱し過ぎですよね~(◎_◎;)
質問者が返答に困るような回答ではマズいと思います。でも、これだけ白熱して、ルールを無視してでも書き込みたい方々の主張も出そろったようです(;^_^A
あとは、みつばちのぱぱさんが、取捨選択をして、これは自分に合ってるなとか、やってみようと思う事を試してみれば良いのです。
これだけ混乱をきたした場合は、もう、回答に対して、返答する必要はないです。
色々な意見の中から、みつばちのぱぱさんの思う事をやってください。
どなたも、蜜蜂を愛するが故に、発火しちゃってるだけですから、もう黙って採用なされば良いですよ。
私のコメントにも、返信無用です。クールダウンして貰いましょう♪
2024/9/11 06:05
皆さん本当にありがとうございます。 出来る事をやってみます。
2024/9/11 07:19
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
れりっしゅ様 勝手にスレッドを使ってしまって失礼いたしました事を心よりお詫び申し上げます。
何卒、ご容赦ください。
今後とも宜しくお願い致します❣️
2024/9/11 09:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ブルービーさん 皆様の蜜蜂愛に、微笑ましくと言いますか、世の中捨てたもんじゃないなと言いますか、明るい未来を感じさせて頂きました~!(^^)!
ただ、質問者の方は、戸惑うだろうなと思って、みつばちのぱぱさんには、安心して頂きたいと思っただけです。
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
2024/9/11 09:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん いえいえ、これだけ混沌としてしまったら、書き込む場所を探すのも至難の業です~(;^_^A
でも、質問者が皆さんの熱に圧倒されちゃうといけないなと思って、重い口?を開きました~٩(๑>∀<๑)۶
2024/9/11 10:22
れりっしゅさん ありがとうございます。 出来ることを頑張ります~
2024/9/12 01:41
ブルービーさん ありがとうございます。 スムシは上にも下にもいませんでした。 一番上の盛り上げ巣を取り除きましたがまだ流れ出してきます。守門付近も2回洗い流しましたがまだ蜜が流れ出してきます・・・
2024/9/8 09:37
よく見ると中の針金の所の巣が割れている様にも見えます。 途中で巣が割れ巣落ちしかけているのでしょうか?
2024/9/8 09:40
守門付近を掃除していたら数匹幼虫も落ちていました・・・
巣落ちしかけているみたいですね? 両サイドのブロックはどけようと思います。 日よけは付けました。 あと何か対策はありますか?
2024/9/8 09:45
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
此れは、巣落ちしてますね❣️
暑さの為だと思います。
巣落ち防止棒を金属の針金ですると外からの熱が伝わって巣が溶けることがあります。
それによる巣落ちでは無いでしょうか❓
出来れば巣落ち防止棒は、熱の伝わり難い木や竹を使われる事をお勧めします❣️
私は、竹籤を使ってますが、未だ巣落ちしたことはありません❣️
2024/9/8 10:25
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
みつばちのぱぱさん
僕は蘭用の支柱を使ってます
樹脂がコーティングされておりがっちり固定 抜く時も楽です
金属を嫌う蜂にもいいですよ
3.2mmと4mmを使用してますが 最近は4mmを多く使ってます
2024/9/8 10:40
ブルービーさん 初心者おじさんありがとうございます。 次から針金以外でやってみます。 私も巣落ちしかけていると思います。 蜜の流れ出しは止まりましたが蜂達の様子がおかしいです。 落ち着きがないです。 とりあえず日陰を作るようにしてみます。
2024/9/9 07:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
自分は12年間10番線と12番線ですが巣落ちなどは無いですね。鉄が一番熱伝導率が低いのですよ。思い付きで言わないでほしいですね。
2024/9/10 11:43
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
onigawaraさん 鉄と竹、木と熱伝導を比較するとどちらが熱伝導が良いか聞いたら、100人が100人鉄が熱伝導が良いと答えるでしょうね❣️日向に置いた鍋に生卵を割り入れると、目玉焼きができるほど暑くなりますよね。しかし、いくら長く相手も竹や木の上では目玉焼きはできませんよね❣️
自分の巣箱です落ちがないからと言ってそれを全てに当てはめる様な言い方は如何なものでしょうか❓みつばちのぱぱ様からのお写真を見て巣が切れているのは歴然ですよ❣️
巣を動かしもしないのに、巣落ち防止棒の場所で巣板が切れているのは熱により溶けて切れたとしか考えられないと思いますが如何でしょうか❓
人の回答を批判する前に、針金で作った巣落ち防止棒でも巣落ちしない対策を教示してあげるべきでは無いでしょうか❓
2024/9/10 12:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
貴方たちが、言って居るのは管理人さんの巣箱がダメと言って居るのと同じなのですよ。自分も同じですからね。人に押し付けて居るのは貴方では無いですか。すべてに押し付けて居るのは貴方ですよ。番線がダメとか書かない方がいいとコメントしたのですよ。初めての人は本当かと思うじゃないですか。樹木はカビがするとか書けば良かったのですかね。玉子焼きを作るとかでの比較は余り良く無いですね。鉄類での比較が分からないとは情けないですね。色々な鉄とかアルミ類の話ですからね。コメントは無用ですよ。
2024/9/10 13:05
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
onigawaraさん 貴方みたいに、他人の意見にいちゃもんつけるような方がいらっしゃるからこのサイトでの意見具申派はしたく無いのですよ❣️
だから暫くは何も書かなかったのですが、残念ながら相変わらずですね❣️
2024/9/10 14:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
貴方こそですよ。いちゃもんじゃないですよ。番線の事を描かなければ問題は無いのですよ。番線を少し勉強して下さい。それから巣箱とかの移動は全然言わないですが、それで好いのですか?本当の回答にはなって居ないのではないでしょうか。本当に心配して書く人はいなくなって来ましたね。寒冷紗とかを掛けられたので、安心しましたが、それだけではダメなのに、言わないですからね。
2024/9/10 14:18
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
みつばちのぱぱ様 facebookは、してませんか❓
facebookには、日本ミツバチの集いや日本ミツバチネットワークやNPO日本ミツバチ保存会等多くのニホンミツバチのグループがあって種々の投稿が寄せられてます。
参考になると思いますよ。
2024/9/11 00:13
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
僕は2人の中間点の蘭の巣落ち棒を使ってます
針金の上に樹脂がコーティングされおり採蜜の時の抜き差し
巣箱を制作した時のぐらつきもありません
僕の主観としと蜂は金属を嫌うのではないかと思ってます
錆びの発生もあるし 如何なものでしょうか?
2024/9/11 00:30
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
初心者おじさん様 お久し振りです。
私の友人は、鉄線の巣落ち防止棒を使ってましたが、暑い時期に巣落ちしたので、現在は竹籤の物を使ってます。
確かに竹籤は採蜜の際に少々邪魔になりますし、取り付けも外に出さないように中に取り付けますので少々難があります。
私は、鉄線の巣落ち防止棒を使ったことがありませんので錆びるかどうか分かりませんし、蜂が嫌うかも分かりません。
ただ、私の先輩達の過去の経験から、鉄線の巣落ち防止棒を使っていて、暑い時期に何もしないのに巣落ちした経験から竹籤の巣落ち防止棒を勧められ、先輩達10名程と私のグループ7人は竹籤の巣落ち防止棒を使い、20年以上の実績の中で暑さによる巣落ちは皆無です。
よって、リスクの少ない竹籤を使ってます。
2024/9/11 01:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービーさん 初心者おじさんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分はもう何も言いませんし、書き込みしませんので、(貴方達の後には)ご自由に回答コメントして下さいね。色々ありましょうが、日本ミツバチの事だけを考える事にしますね。
2024/9/11 02:10
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
onigawaraさん
自分が発見した情報を報告すれば良いのです
常識は非常識 自分が経験ないのに人に勧める
いかにも知って居る様に 実際僕がやって見て事実と異なる事をいくつも発見しました
このサイトでクレージイと何度も言われその結果を報告すると誰も否定しませんでした
だってそこに事実 結果があるのです
何でも絶対はありません 必ずリスクが有ると言う事を誰もしないまま伝えてられるのです
書籍に書いてあるから こう聞いたからとそれはそれで良いと思います
でもリスクは有ると言う事です
どんな簡単な手術でも同意書取られるのも事実です
自分がして出た結果なら良い事です
でも日本蜜蜂も3種類居ます
onigawaraさんの飼育場所も涼しい標高700m近い所と平野とか条件が違います
僕が住んでる所は市内と真夏の真昼で7度の違いがあります
冬場など900mからの降ろしで山頂の寒さがあります
時分の飼育場の設置条件 飼育状態を伝えそれが参考になるかどうか
アドバイスすれば相手が納得してやれば自己責任です
自分が得た情報を伝えれば良いだけです
だろう 常識だからと言うのが1番間違った事です
爆破これで散々やられました
ここ数日で得た事は こんな高温の時は薄板が良いと言う事を発見しました
その結果を発表します
2024/9/11 19:58
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ブルービーさん
竹ひごは良いと思います
古参の方も利用されてます
昔は針金など高価で使えない
こちらでは直ぐに100年はワープしますけど
基本巣落ち防止棒は無い
ゴーラから角胴 その他オリジナルなどに進化して行く過程に竹ひごが出て来ます
巣箱内に小さな溝そ付け上部に反らせてます
それも竹の皮の強度を利用し皮の部分を残し反らせ 上部からの負荷を利用し重量がかかれば更に巣枠に食い込み強度を保ちます
採蜜の時も便利 周りを切り上部に押せば巣落ち防止棒ごと簡単に抜けます
今の棒式の巣落ち棒よりさらに進化してます
そうそう竹ひごは〇では無く巣を支える様に竹の皮目を残し平たくしてあります
平たくする事により支える面積を確保 それと弓の字にアーチを打ちやすくす為でです
昔ながら智恵 でも今の巣落ち棒より進化してます
薄板にしろ高さ7cmにしろ重箱にしろ継ぎ目の進化
現在はガムテープでごまかしてますが品物が無い時代の工夫がされてます
でもその工夫は現在の物より進化してます
2024/9/11 20:09
みなさん ありがとうございます。 皆さんのみつばちに対する熱い思い伝わりました。 私も頑張っていきます。
2024/9/12 01:40
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
初心者おじさん様 コメント頂き有り難う御座います。
正にその通りですね。嘗て、竹の皮に高い部分を使った弓状の巣落ち防止棒を見たことがあります。コレは優れものですが、コレを作る技術がありませんので、私は太さ4mmのBBQ用の竹串を使用してます。
巣箱の内側に穴を開け、竹串を曲げながら穴に入れてセットしてます❣️
取り付け難いですが、なんとか付けてます❣️
2024/9/12 02:46
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ブルービーさん
ま竹の割り 皮の部分を5mm幅くらいにして薄くそぎます
竹の両端は尖らせてあります
それを巣箱内に削った窪みに引っかけてあります
難しいなら井型にすれば良いですよ
竹を編む様に取り付ければ良いです
難しいなら井型に編んでクロスの所を紐で結んで底の方から押し込んだら
アーチをかきくぼみに尖った所を合わせれば完成
そのまま上に押し出せば抜けて出来ます
逆方向には出ません 押せば押すほど巣箱内壁に竹の尖った所が刺さり滑る事も強度も増します
紐はタコ糸 釣り糸などなら残しても構いません
採蜜が楽です
回りを切って上に押し出すとすっぽり抜けます
ネットも知らない80過ぎのおじいちゃんがやってます
こちらでは父親がしてた 聞いたと言う方がそのままのやり方されてます
日本蜜蜂の養蜂はお年寄り遊びです
2024/9/12 03:26
初心者おじさん ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
2024/9/12 04:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
初心者おじさん様 ご教授有り難う御座います。次回巣箱を作る時にこの巣落ち防止棒を使ってみたいと思います❣️
2024/9/12 06:44
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ブルービーさん
竹は11月に切りましょう
新しい綺麗な竹は新立ち黒ずんだ3年物を切り保管しましよう
それを削るタイミングとかが古参の達の腕ですよね
暑さ幅のバランス 先を尖らせる角度 巣箱の溝など簡単にしますがなるほどで盗んだつもりが出来ない
ごまかしで紐で結ぶ羽目になります
結んだままでも 取り付け後に外しても大丈夫蜂が巣を作れば固定されます
巣落ち棒は敬遠され穴があきますが、竹の枝などにキイロスズメバチなど巣をつくりますので受け入れられると思います
来春に向けてま竹が仕事場にありますので11月に切ってやってみます
2024/9/12 10:25
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
初心者おじさん様 有り難う御座います❣️
我が家の畑の周りにも真竹の藪がありますし、友人の真竹林もありますので、11月に切り出して乾燥させて使って見たいと思います。
出来るか不安ですがやって見ましょう。やらずには何も出来ないですからね❣️
2024/9/12 23:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ブルービーさん
みつばちのぱぱさん 横から御免なさい。
私の友達は竹を使っておられる方は結構居られます。
採蜜が終わると取り除き巣箱設置の時新しいのと取り換えておられます。
皆さんのようにアーチ状に入れておられます。
>やらずには何も出来ないですから・・・・
有能な者は行動するが無能な者は講釈ばかりする。
頑張ってください。
2024/9/13 00:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver様 コメントと激励のお言葉を頂き、感謝すると共に心強く有り難いと思っております。
種々挑戦しながら頑張っていきたいと思います。
有り難う御座います。m(_ _)m
2024/9/13 04:18
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
tototo
鳥取県
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みつばちのぱぱさん 巣箱の内寸と外寸を教えて頂けないですか?日よけベニヤ版が広く感じたからですね。それから、回答コメントが要らないのであれば削除しますね。自分の群は、24群とも偶然で元気とかでは無いのですね、少しミツバチの事を考えれば、誰でも元気に飼育できるのですよ。
2024/9/11 00:08
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
onigawaraさん ありがとうございます。 300×300×150です。
2024/9/11 07:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みつばちのぱぱさん 内寸ですかね?それとも外寸ですかね。板厚が30~35mmならば、内寸は30mmの板厚として240mm×240mmですかね。1段に6kg~7kgの蜂蜜が貯まりますね。比重で重さだけが変わりますからね。此れでも良いですが、次に作る時は220mmか230mmで作られると巣落ち等は無くなっていきますね。1~2cmと思うかもしれないですが、重要な事ですね。此れを笑うような人はあまり詳しく無いですね。内寸が万が一にも300mmならば1段に9.5kg貯まりますので、とても1本の巣落ち防止棒では持てないですね。又大きい巣箱は何時まで経っても採蜜は出来ないですね。連絡は有難う御座いました。お疲れ様でした。
2024/9/11 08:31
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
onigawaraさん ありがとうございます。 外寸です。
2024/9/12 01:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みつばちのぱぱさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。それを聞いて安心しましたね。日除けベニヤ版は巣箱と同じ300mmで作製された方が風が抜けますね。今日に自分の自宅蜜源樹の森:日誌を見てもらうと分かりますが、扇風蜂が居ないからですね。お疲れ様でした。
2024/9/12 02:13
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
onigawaraさん ありがとうございます。 見てみます~
2024/9/12 02:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みつばちのぱぱさん こんにちは 巣落ち防止棒は変えなくても、巣箱の置き場所とかを今のように変えただけで大丈夫ですよ。特に木で作製した大きな木片は巣版を巻き込んで行かないので何もならないからですね。番線は巣の一部として巻き込みますからね。ただ引き抜きが出来るようにすると余り良く無いですね。巣落ち防止棒を持って巣箱を振り回してもどうにもならないように食い込ませますね。
2024/9/12 03:20
みつばちのぱぱ
兵庫県
今年初めて入居してくれました。2022年4月に入居してもう4回分蜂が起きました。蓮ちゃんパパからみつばちのぱぱに改名しました。 いつも、みつばちに癒されています...
onigawaraさん ありがとうございます。
2024/9/12 03:38