投稿日:2024/9/13 17:55, 閲覧 635
長野県で別荘のベランダに継ぎ箱を置いています。隔週位で世話をしに行っています。8月30日、台風10号が九州から日本を縦断するという進路予想もあり夜に到着してベランダに向かったところ、巣箱(継ぎ箱五段)が写真の様に下のブロックごと横倒しになっていました。最初見たときは突風を受けて倒れたのかと思い写真を撮ってから起こしました。ただ後になって考えると当日は長野はまだ強風域にも入っていず、気象台の風速データも2-3m/s程度で、回りに置いてあるもっと軽量なものも全然風を受けた様子も見られませんし突風で倒れたなら継ぎ箱がもっと崩れているのではと感じました。熊が蜜を狙って倒したのかとも思いましたが、やはり熊が倒したなら蜜を舐めるためにもっと乱雑になっている筈です。継ぎ箱同士は間に板を渡して固定をしているのでなく、単に間の隙間をマスキングテープで塞いでいるだけで、全体とブロックは荷造りベルトを廻して固定をしています。とにかく風や熊により倒れたにしては余りにきれい過ぎる倒れ方です。疑いたくはないですが人為的に横に置かれたような可能性も疑っていますが、皆様はどう思われるますか? 風でこのように倒れたよとか熊でこのように倒されたよとか、なにか経験をお持ちであればコメントお寄せください。ちなみに群れはほぼ壊滅しました。ここまで順調だったのでなにか諦められないです。
おはようございます。 あくまで推測の域を出ませんが頭の黒い熊ではと私も推測致します。 今後は防犯カメラ等を設置されては如何でしょうか❔ お近くならついでに見回ってあげますのに、 本当の熊では有りません。熊でしたら巣箱はグチャグチャに壊されそのような状態で残される事は有りません。もし熊が来ていて初日に倒しただけで何かの理由で逃げてしまったなら必ず次の日又来て蜜を食べて行きます。 私でしたら近くのご親戚やお友達にお願いしてご自身が来れない日の見回りをお願いします。m(__)m
お疲れ様です
非常に残念でしたね(++)
見た時 目を疑ったんじゃないですか!?
私も台風で一度 倒れたことが有ります
粘着テープだけだったので 倒壊して上に2段くらいまで
外れて中が見えていました
お写真を拝見しますと しっかりとブロックと固定されていて
倒れても どこぞのビルみたいにそのまま倒れてしまった感じですね
コンクリート約10キロ×4個 約40キロ弱
6段 巣箱・・・・ 頭が重いから・・・振られたんですかね(汗)
建物に近い位置に設置されていたので・・・そこまで風が強かったのか?
自然の驚異・・・・もしくは 人的な可能性もゼロでは無いですね
色んな意味で 怖いですね(++)
残念なことになりましたね。
地形により吹上風が起き ブロック・巣箱・屋根を一緒に括っていると簡単に倒れますね。
大きな相撲取りさんでも足をそろえ立っているとオデコを少し押しただけで倒れます。
1度経験しました、それ以降スパイラルアンカーを打ち支線をとっています。
アメは舐めても風を舐めたらいけません、雨も舐めたらいけません。
Eisukeさん こんにちは ブロック4枚に回し掛けているので、屋根は少し大きいとは思いますが、台風前に倒れるとかは考えられないですね。自分も120mmブロックの場合は3枚、150mmブロックの場合は2~3枚で其の上に4面巣門台を置いて6~7段の飼育ですが、どんな台風が来てもビクともしませんね。ロープは1本の回し掛けですね。風で倒れるとかは先ず無いですね。
平成27年8月26日ですね。台風の直撃を受けた後ですね。木を切りながら蜂置き場に行っていますね。
標高550mノ蜂置き場ですねブロックを3枚とロープの回し掛けですね。7段の重箱飼育ですが、どうにもなって居ないので、良かったですね。
ロープの緩みを取っているガムテープが効果を上げていますね。
帰りは此処でUターンして又戻りましたね。頭の黒い物としか思えませんね。しかし屋根は軽い方が良いのは間違いないですね。自分の仕方で台風とかで倒れるとかは1回も無いですね。ロープは1本で充分ですね。週末養蜂さんのやり方ですね。
Eisukeさん、こんばんは。
なかなか原因をつかむのは難しいと思いますが、人の手が加わった可能性が高いのではないかと思います。写真から判断すると段数も多くトップヘビーになっていますので土の上ならわずかな力で倒れそうですが、地面と違い平らな床板の上のようですから風等ではそれほど簡単いは倒れないでしょう。
2024/9/13 21:33
2024/9/13 21:31
2024/9/13 23:47
2024/9/14 00:30
2024/9/14 08:59
2024/9/14 13:33
2024/9/15 11:49
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
屋根は固定してはいけませんよ
風が強い時外れる様にして下さい
屋根が有るので簡単に倒れます
起こしてトップを手で押して下さい簡単に倒れます
数十キロのブロックより細い針金で解決します
こちらでは古参は昔からやってます
2024/9/13 22:25
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Eisukeさん
雨風が強い時は屋根が飛ぶようにすれば巣箱への負担は少ないです
蜂は巣箱の中 巣箱の継ぎ目がガムテープでしっかりと雨水が入らない様に
巣板に水がかかると発酵します
2024/9/14 07:11
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ様、
コメントありがとうございます。“頭の黒い熊”、私もその疑いを払拭する事ができません。最初は自然に風に煽られたか熊に狙われたかと思いましたが、それにしては余りにも原型を留めたままの形で横に置かれた形になっていた事に違和感を覚えました。これには理由があって、以前蜂の巣箱ではないですが、こちらは冬の寒さが厳しいため初冬から春まで戸締まりして訪問しませんが、その際水道凍結防止のため屋内の水道栓を開放しながら屋外の水道元栓を閉めて水抜します。ある春先に水道局より検針時屋内から激しく水道が出ている音がして元栓が開いていたので閉めておいたと連絡があり、様子を見にいったら浴室が水で溢れた後寒波で再び凍った状態となっていました。だれか人間がやった仕業としか考えられず、以降は大元の元栓を専用金具で止水するようにしました。このような事があったことから今回の転倒も人為的なものを感じ、一応警察には報告しました。警察からも防犯カメラを設置して証拠画像を撮ることを勧められたので、とりあえず簡易な防犯カメラを巣箱が映る場所に設置をしました。人の仕業でないことを願いたいのですが。
2024/9/14 01:25
初心者おじさん 様
いくつもコメントありがとうございます。雨の時巣門やその前の発着場が濡れると蜂達が可哀想なので濡れないように雨除けをなるべく張り出してかけるようにしていましたが、強風の時は風圧を受けて転倒を誘う危険があるので、そういう時は外れるように箱に固定はせずに外れやすいように被せるように改良します。
2024/9/14 14:10
初心者おじさん 様
コメントありがとうございます。確かに上部に重量が集まり台風10号も向かってくる予想となっていたので心配で行きましたが既に倒れていました。風に煽られたのかなと思いましたが、ただ違和感としては高さ1mを越えて上部が10kg以上のものが煽られて倒れれば重ねただけの継ぎ箱はもっと崩れると思いましたが、立っていたときの姿そのままに横になっていた事でした。
いずれにしても左右からロープを張って倒れにくいように強化しました。屋根の固定についてのコメントもありがとうございます。屋根も本体に固定せず、屋根に重りをつけて本体の上にのせるようにします。
2024/9/14 01:05
Eisukeさん
横からすみません ロープで固定して下さい
わざわざロープを外して倒す事はないでしょう
熊だったら爪痕が残ります
監視カメラを付けましょう
放火されない様に警察に届けておきましょう
2024/9/15 00:07
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
おいも 様、
コメントありがとうございます。そうですね、他の方の回答への返事でも書きましたが、一体型の構造物が転倒したならともかく箱を積み上げただけのものが転倒している姿が余りに整然としすぎているのが不自然に感じました。とりあえず簡易な電池式の防犯録画カメラを設置しました。
2024/9/14 14:25
cmdiver様
コメントありがとうございます。台風で一度経験されているのですね! 初心者おじさん様もコメントされているように雨よけを本体と固定すると風に煽られる事、ありがとうございます。巣門の部分が雨に濡れないようにと雨よけをかけていましたが、本体に固定せず重しをつけた雨よけを巣箱の上に置くように改良します。
2024/9/14 01:39
onigawara 様
コメントありがとうございます。また台風の後の様子の沢山の写真もありがとうございます。そうですね、私も“頭の黒い熊”の仕業による疑いを消し去る事ができません。あれだけの重さでただ箱を重ねているだけのものが倒れたにしては整然としすぎているのに不自然を感じました。一気に倒れないように支えてコントロールしながら横にしていかないと、あのような姿にはならないと感じました。それにしてももし人がやったものだとしたら、なんでこんな事をするのでしょうね?こんな事をして楽しいのでしょうかね?風で吹き飛ばされたり、獣が蜜を食べたくてやったのなら諦めもつきますが、一番後味が悪いですね。別の回答者のかたの返事で冬季水道栓を開けられて室内が水浸しになったこと書きましたが、水道栓はベランダの下の目立たない場所で背を屈めて膝を着きながらでないと出来ない場所で、そこを探してわざわざそんなことをする行為に異常性を感じました。きっと困って悲しむ姿を見るのが嬉しい愉快犯なんでしょうね。
2024/9/14 14:03
おっとり 様
コメントありがとうございます。実験の画像ありがとうございます。既に5年前に実験されているのですね。継ぎ箱をしたり巣が成長したりで重心が変わっていくのでその都度バランスの状態を確かめる事が必要であると感じました。ありがとうございます。
2024/9/15 23:20
こころ様
コメントありがとうございます。暗くなって車で着いて最初に巣箱を見にいった時は光景がいつもと違い何が起きたか一瞬わかりませんでした。風に煽られたかと自然に思い浮かびましたが、後で考えると立っていたときの姿そのままに横になっている事に違和感を感じました。
自然の力、あるいは獣のいたずら、人為的ないたずらなど色々な可能性を考慮して強力に保持する必要を勉強しました。
2024/9/14 01:31
初心者おじさん 様
いくつもコメントありがとうございます。巣箱はベランダの敷き板も含めてロープを廻して固定するようにしました。また電池式の簡単な監視録画カメラを設置しました。放火、逆恨みなんかでされると恐ろしいです。
2024/9/15 23:15
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。
Eisuke
長野県
物置小屋扉の自然営巣、継ぎ箱への自然入居などで通算4期の飼育歴です。