投稿日:2024/9/26 00:37, 閲覧 896
今朝、家内から大きいハチがきているよと言われ起こされました。庭に出て見ると、巣門に8匹程のオオスズメバチが張り付いていました。防護服を持ち合わせていなかったので、長袖の作業服とゴム手袋、メッシュ付帽子を着用し、虫取り網でオオスズメバチを捕獲しました。慌てていましたの張り付いたオオスズメバチの様子は写真に撮れていません。捕獲したオオスズメバチは1匹づつ踏みつけて半殺し、粘着シートに貼り付けました。
現在25匹、内2匹は飛んできて張り付いたものです。取敢えず、巣箱から6mの所に置いていた待ち受け箱のところ置いています。
日本ミツバチの方は、オオスズメバチの侵入はなかったようで羽音は聞こえますが、まだ内検はしていません。今回刺されはしなかったものの、我ながら非常に危険なことをしたなと反省しています。一応16mmメッシュのネットは被せましたが、今後の対応をご教授下さるとありがたいです、当方養蜂1年目で、1群のみです。よろしくお願いします。
宅庵さん こんにちは。
オオスズメバチに狙われると、中々諦めてくれません。しかも、集団で狩りをしますので、本当に怖いですよね~٩(๑>∀<๑)۶
以前の質問からすると、もっと前から大スズメに目を付けられていそうですし、巣門は木製ですよね?
今判る事は、
・蜂箱自体が、大スズメの餌場マークフェロモンで、マークされてしまっている。大スズメの巣から、宅庵さんの群までの道しるべが着いている。
・木製の巣門は、強靭な顎で齧って、自分達が通れる穴を開ける可能性がある。
・籠城が長いと、自分達の兵糧が無くなって来る危険
色々な方が、工夫されていますが、私でしたら。。。
・16mm防護ネットは、私も被せていますが、巣門の辺りは、40から50cm離してあります。近過ぎると、巣門の門番たちには、間近に感じられて、ストレスは半端ないです。
・木製巣門は、宅庵さんの場合、蜂箱と同じ厚さのようですので、齧られても大丈夫か?とは思いますが、金属プレートを張って、強化する方が安心。私は、巣門のタイプが違いますので、金属の丸穴プレートに替えました。丸穴は、7mm径です。
・箱の直ぐ脇に、水飲み場を設置してあり、せめて、水だけでも補給できるようにしています。結構、大スズメの来ない時に飲んでいます。
・粘着シートと蜂箱の距離6mは、チョッと遠いと思います。先程も説明したように、餌場マークフェロモンが、蜂箱に擦りつけられていて、そのフェロモンよりも、捕獲された大スズメの警戒・ヘルプフェロモンの方が、強く感じられないと、やはり、蜂箱の方に引き寄せられてしまいます。近過ぎても、寄せてしまうし、微妙ですが、6mは遠い。多くの方々は、巣門からは少し離して、自巣の天蓋の上に乗せているようです。
詳しく説明してありますので、日誌を読んでみてください。仕組みが判ります。
https://38qa.net/blog/423905 (大スズメはフェロモンで空に道を作る)
大スズメの毒針は、7mmも在ります。プロの業者でも、高価な防護服の下に、10mmの中着を着ていないと、防護服を貫通するそうです。うちのエリアでは、昨年お二人の方が刺されて亡くなっています。人に依りますが、とても危険だと思います。
私は、簡易の防護服しか無いので、厚手の雨合羽とか、ジャージのシャツとか、3重に着込んで、手袋も2重で対峙しますよ。
https://38qa.net/blog/423905 (初襲来の大スズメに籠城もせず・・)
刺された反応には個人差が在りますが、十分お気を付けください。
宅庵さん,
蜜蜂の視点で皆さんに追記です。
オオスズメバチに匂いによるマーキングをされた場合、蜜蜂の行動としては
①匂い消しや匂い付けで外に沢山出てくる
②籠城して出てこない
の2通りが考えられますが何れにしても、巣門をオオスズメに突破されないのは絶対条件(即逃去に繋がる)で巣門からオオスズメをできるだけ遠ざける必要があると思います。
①ならかいくぐる隙さえ作ってあげれば外勤に繋げられますが
②の場合は深刻で、あぁ、もう駄目だ逃げるしかないと産卵を止めてしまってる可能性が高いです。そこから21日経てば皆、羽化するので全員で逃げることが可能になります。その前になんとかオオスズメを巣門から遠ざけて、外勤にでられる様にしないと、逃去へのカウントダウンが止まりません。目安は外勤蜂が居るか居ないか、花粉を付けてると安心です。それが実現するまで7mm目の金網等でオオスズメを巣門から遠ざける必要があります。どれだけ遠ざけないといけないかは、蜜蜂の状態に依ります。
合成樹脂のネットは食い破られる事があるので安心しておられません。
オオスズメバチは1匹だけ捕獲すればそれを囮にしてあとはペッタンコ任せが楽です。
最初からさお竹にペッタンコを付けて静かにオオスズメバチに寄せるとぺったんこの 上に乗っかります。
2024/9/26 01:25
2024/9/26 02:03
2024/9/26 04:26
2024/9/29 05:55
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宅庵さん 少しでも蜂娘ちゃん達を安心させられると良いですね~(●^o^●)
これからまだ、1か月以上。。。覚悟が必要ですね~、お互い気が抜けないですね~(~_~;)
チョッと危ないと思ったのは、大スズメバチをバシッとした後、踏む行為です。針が7mmあるので、長靴で踏んで、貫通した針に刺された人が居るそうです。踏みつけにも、注意してくださいませ。。。
2024/9/26 03:35
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
宅庵さん,
金網は見付からなかったですが安易に検索したら
こんなの↓がありました。
https://item.rakuten.co.jp/diokasei/410328/
骨を入れて木から吊ったら如何でしょうか?
ボキは人蜂分離と称して、日除けを吊ってましたが、、
勿論今回は上を塞がないといけないですが
因みにこれは、シーツ干しです。
2024/9/26 09:51
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
宅庵さん,
ボキのイメージはホントは金網だったんですが、高いのと目が10mmなのと大きくて1m x 1mとかなんで使い難いなぁと、、、
2mあれば筒にして600mm直径とかになるんで、それでスポッと被せるイメージだったんですが、、、良いのを売ってないし、ステンは高いし、、、工業用製品と農業用製品と探してみたんですが、結局、養蜂用製品になってしまい、、、面目ないです。
2024/9/27 03:15
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
初心者おじさん, 横からすみません
スズメバチの女王が単独行動する春先に叩かないと意味が無いのは分かるのですが、一般にスズメバチの女王が冬眠から目覚め、単独で活動するのは4~6月と言われてます。
それに対して、2月半ばはかなり早い印象を受けますが、、、なにか意図があるのでしょうか?
4月になって餌が増えると、トラップへの当たりが減るから、梅の季節辺りの方が誘引できる、、とかでしょうか?
2024/9/27 05:35
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
初心者おじさん,
有り難う御座居ます。純粋に始動実績なのですね。
騒ぎ過ぎだと思いますが確かに温暖化だとは思います。
人間以外はカレンダーで動いてる訳でなく気象で動いてることが多いので、その気温になれば動きだす、その意味では、カレンダー的には早くなってるのかも知れないですね。
歴史的には又、氷期が来ますし、その繰り返しの中で生き物は棲息域を変え、渡りを行い、環境に適応できず、移動もできないものは絶滅しつつ、今日がある訳で、漁場や珊瑚が北に移ることで環境に適応し、植物は早く生育し始め、高山の植物や生き物は益々、高い場所に生活圏を移動し、、、ちゃんと環境に適応してるんですが、人間だけは勝手に自然は不変だとうそぶいて騒いでるだけです。
たった2万年前は、縄文海進っつって、関東平野は殆ど海だったのに。。。
研究者は当然知ってる筈なのに、、、なんか意図があって、それに気付いて黙ってる感じがします。。不気味だなぁ
2024/9/27 06:46
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
おっとりさん
色々とご指導いただきありがとうございます。
オオスズメバチの襲来から4日です。ペッタンコへは今日は4匹でしたが、都合70匹は越えたでしょうか、捕獲が続いています。今、メッシュ16mmの樹脂製ネットを掛けていますが、このネットがご指摘のように食い破られている写真も見ました。金網がよいのは重々解るのですが、加工と取付に難点がり、現段階では9mmの養蜂用樹脂ネットを注文し、明日あたりには届く予定です。また、巣門はアルミプレートで補強しました。居間の前に巣箱がありますので、かなりの頻度で見守っています。今のところペッタンコが一番威力を発揮しています。9mmネットが食い破られるようでしたら、皆様からの情報のようにいよいよ逃去かと観念しています。
オオスズメバチの餌場マークフェロモンが付くと本当に次々やって来るのですね。なかなか諦めてくれません。どなたか500匹とか700匹とかペッタンコでやっつけたと言ってらっしゃいましたが、これはこれで自然界に人の手を入れ過ぎのように思いますし。
今後とも宜しくご指導をお願いします。
2024/9/29 09:11
宅庵さん おはようございます。
合成樹脂のネットが食い破られる事もあるとお分かりならそれで大丈夫です。
無いよりはネットがあるとオオスズメバチを遠ざけられますから。
私の蜂場は千葉県ですが、300坪の蜂場に4群飼っています。
8月から第5波まで攻めてきて、来るたびにペッタンコで応戦しています。
ペッタンコに合計500匹は付いたと思いますよ。
たとえ何千匹でも襲ってきたら戦うことにしています。
こちらからオオスズメバチの巣を滅ぼす事はしません。
春には女王バチをとることもしません。
あくまで攻めてきたら誰でも戦うでしょ(笑い)
もっとも二ホンミツバチに戦わせて、ペッタンコなど一切の防御を人がしないという考え方も大切です。
2024/9/29 17:54
おっとりさん
襲撃から今日で6日目、ペッタンコには120匹を超えました。先日は、「どなたか500匹とか700匹とかペッタンコでやっつけたと言ってらっしゃいましたが、これはこれで自然界に人の手を入れ過ぎのように思いますし。」などと失礼な発言をしてしまいました。未経験な故とご容赦ください。やはり私も、「たとえ何千匹でも襲ってきたら戦うことにしています。」の気持ちになりました。今日は、16mmのメッシュ網から9mmのメッシュ網へ取り換えました。巣門への金属プレート取付、ペッタンコ設置、9mmのメッシュ網張り、これでオオスズメバチ対策が一段落かと思っています。後は二ホンミツバチが逃去しないことを願うばかりです。
今後とも宜しくご指導をお願いします。
2024/10/1 08:29
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
宅庵さん
今の時期に皆さん大騒ぎしますが スズメバチの襲撃が無いと寂しいです
今年は3匹来て終わりです
毎年春先にペットボトルで駆除してますが そのペットボトルにもここ数年入りません
スズメバチは居なくなりました
駆除は春先で 養蜂家ならご存じ 数百匹より女王1匹です
2024/9/26 20:45
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
宅庵さん
ペットボトルは春先に設置するのですよ
来年2月半ばでもご連絡下さい
誘引剤の混合比 混合物をお教えします
2024/9/27 04:56
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
caiさん
早い時期はこの時期から活動します
昨年一昨年と2月10日日本蜜蜂も分蜂してます
最初に叩かないと10cm程の巣を作り働き蜂が生まれたら女王は出て来る事はありません 遅い時期は5月頃とかと異常気象で安定しませんが
その時のタイミングを見てペットボトルの入居次第です
行動範囲は日本蜜蜂の半分です
2024/9/27 06:09
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
caiさん
僕が小さい7歳の頃 真夏で1番暑い日が25度でした
今日は25度もある暑かった~
今日は台風が来てる凄い風 15mも吹いた 沖縄の方は20mも吹いてる とんでもない風でしたね
もう冬 11月雪もちらつき 12月になると35cmも積雪してる
すぐに雪が降ると15cmも積もる
こんな状態でした
我が家の場所は3万年まえから存在 下は白亜紀の地層 これより北は海
九州の最北端です
2024/9/27 11:29
れりっしゅさん
いろいろとご心配、ご指導ありがとうございます。35匹ほど張り付いていた粘着シートを、1匹の囮を付け新しくしました。すると30分ぐらいで5匹になりました。餌場マークフェロモンが付いたのでしょうか、これからが思いやられます。巣門にはアルミアングルを用意し取付ようとしましたが、巣の外のハチが多いので、取り付けは明日にします。
いつものように巣門からは盛んに出入りしているのですが、花粉を付けたハチが見当たりません。少し心配です。
今後とも宜しくご指導お願いします。
2024/9/26 07:18
れりっしゅさん
早速のご教授ありがとうございます。粘着シートは大スズメを呼び込むのではと思い6mの所の待ち受け箱のところから15m離れた待ち受け箱のところへ一旦移しましたが、ご指摘のように、マークフェロモンが付けられているなら巣箱の上がいいかと天井部に再設置しました。また、補水器も巣門部に設置しました。これから、金属プレートと粘着シートを購入にいきます。
巣箱のハチ達は巣箱外壁やネット盛んに齧っています。また、採蜜へ飛び立っています。今後も宜しくご指導下さい。
2024/9/26 03:10
初心者おじさんさん
回答ありがとうございます。
ペットボトルも設置しています。来春には効果が出ると期待しています。
今後ともご指導宜しくお願いします。
2024/9/26 23:34
caiさん
早速の回答ありがとうございます。オオスズメ対策用の9mmネット(白)を少々高めと思いますが注文しました。情報ありがとうございます。今後ともご指導宜しくお願いします。
2024/9/26 13:52
niyakeodoiさん
早速のご回答ありがとうございます。
ご提案の45V電極付きの階段式守門は以前に拝見し検討しました。効果は確かだと思いましたが、今回は費用対効果を考えて、アルミプレートで巣門を補強することにしました。今後ともご指導宜しくお願いします。
2024/9/26 06:39
caiさん
早速の回答ありがとうございます。現在、底板を脱着式とした2面巣門、薬品棚付き天井箱は4mmの木片を挟み4面通気孔としています。今後は通気孔と巣門1面は塞ぎます。また、残した巣門にはアルミアングルを取り付け強化します。さらに7mm目の金網を探し、工夫して巣門部に取り付けます。 現在は外へ飛び出して行っていますハチ達が、一旦は籠城して出て来ない状態でした。逃去の心配はありますが見守ってみます。
今後ともご指導宜しくお願いします。
2024/9/26 07:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。