投稿日:10/31 05:43, 閲覧 507
今年、5月に女王蜂不調?不在??で雄蜂しかうまれなくなってしまった巣が6月に消滅してしまいました。ある西洋ミツバチの記事を読んでいて、西洋ミツバチを飼育している方は女王蜂を新たに育てるため、ミツロウで人工的に王台をつくり巣の中の他の巣房から卵を取り出し、王台にうつしミツバチ達がロイヤルゼリーを与え始め新しい女王蜂が誕生するということを知りました。
もし、ニホンミツバチでも同じことが出来るなら、消滅する前にミツロウで人工的な王台をつけたまごをはりつけ巣に戻したら、もしかしたら女王復活したのかなー?と思っています。
どなたか、ニホンミツバチでも人工的に王台を作ってみたよ!とか、こんな本やネットでそのことを見た方いらっしゃいますでしょうか??
福島 けんけんさん、こんにちは!
参考となる日誌です。
https://preview.38qa.net/blog/412389
成功の顛末も別日誌があります。
人工王台も可能かと思いますが、より簡単です。
ただし、季節や蜂群の意識が重要で西洋ミツバチみたいには簡単にはいかなさそうです。
ケンケンさん こんにちは 西洋ミツバチは家畜ですので女王の量産が出来、かなりの数を輸入しています。日本みつばちも女王量産が出来ると思いますが、私は可能な限り人間の手が日本みつばちに入らないよう願っています。みつばちの自然の力を信じて余計なことはしないで見守っています。
セイヨウミツバチでは仰る様に人工王台を作らせて女王を養成するのがむしろ主流で、人工王台の元になる王椀が市販されています。しかも女王バチは1年しか使わないので毎年やるのです。またローヤルゼリーを採取するには王台を何百と作らせて一つの中に0.3~0.5gくらい出来るのを集めるのです。
「人工王台で女王育成」「移虫」「ローヤルゼリーの採取」などのキーワードでネット検索してもらえば詳しい説明や動画が見られます。
ただニホンミツバチでは人工王台を作らせるより別の群から羽化間近の王台を切り取って無王群の巣板に固定しておくのが成功率がいいです。
ただニホンミツバチで難しいのは無王になって1~2日のうちにやらなければ成功しないのです。従って今回のケンケンさんの無王になってオスバチが出て来てからではまず無理です。
働きバチ産卵が10日もすると始まるので、それまでに女王が生まれていれば大丈夫だけれど、生まれていなければ産卵している働きバチによって王台が壊されるし、女王は殺されてしまうのです。人工王台では女王が生まれるのは12~14日くらいかかってしまうので羽化する前に働きバチ産卵が始まってしまう危険が大きいです。羽化直前の王台なら入れた翌日に女王が生まれれば女王の出すフェロモンによって働きバチ産卵は止められるのでその後交尾飛行に出て産卵が始まれば正常群になります。
その点セイヨウミツバチでは無王になって30~40日しないと働きバチ産卵は始まらないのでかなりの余裕があるんですが、交尾飛行などでいなくなってから再度王台を作ると日数が経ってしまうので王台が食い破られて中のサナギが殺されてしまう事になります。
別件ですがこの木は何でしょうという前のご質問ですが「エノキ」ではと思います。木材の色が白く年輪が目立たず、弾力があるので鎌や鍬の柄にすると手への衝撃が少ないという木で、オオムラサキというチョウの幼虫の食草です。
ニホンミツバチの人工王台は巣枠式で飼育していると割と普通の操作ですよ(必要に迫られての操作ですが)。
分割しての分蜂の制御もそうですが、セイヨウミツバチの技術の多くはニホンミツバチにも流用可能で、適切な飼育が出来れば健全な巣の維持につながります。
10/31 07:39
10/31 08:42
11/1 08:24
11/1 02:18
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
B7P
神奈川県
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
kawaman
埼玉県