投稿日:2024/11/14 22:24, 閲覧 365
1年目の初心者で、この春に自然入居の1群(重箱式)を見守っています。現在3段目の巣落ち防止まで伸びています。巣箱は10年前に製作したもので、内寸24cm✕24cm、高18cmの大型です。当時は大きい方がよいかなと深く考えずに造りました。入居以後、Q&Aを拝見していましたら、5.000~6.000cc(20✕20×12=4.800cc~20×20×15=6.000cc)が良いのではと考えるようになりました、先日来ミカエルさんから継箱でダウンサイジングしてはと薦められています。そこで、皆さんへ質問です。テーパを付けてダウンサイジングされているか、段差を付けてダウンサイジングされているか、お教え下さい。
宅庵さん こんばんは。
この蜂箱に関しては、高さの低い継箱で、サイズダウンするのが、一番安全な方法だと思います。
内寸が24cmもあるので、高さは、12cmが良いと思います。
次回の蜂箱は、内寸20cm・高さは、12cmでも、15cmでも宜しいかと思います。
参考までに、サイズを変える時の経験談:
私は、ジョイント版を製作して、サイズを変えて使った事が在ります。ただし、アップサイジングですが、ダウンサイジングも同じ要領です。
継箱の間に、このジョイント版を挟みました。巣落ち防止棒をつけて、窓の大きさは、小さい箱の内寸と同じ大きさにすればよいのです。
細長洞箱と大き目の継箱をジョイント板で繋ぎました。
今回、宅庵さんにお勧めしないのは、上段に蜜が貯まり、重くなって、下が細くて軽い箱を継ぐ訳ですから、重心が不安定になり、台風等の災害時には、不安定が露見してしまうのではないかと思います。
ですから、今回に関しては、高さだけで調節するしかないかと思うのです。
結局、内寸が大きいと、蜜は沢山採れると思いがちですが、貯まるのに、相当な時間を要します。その間に、アクシデントや、不調があったりすれば、採蜜が出来ないまま、蜂自身も管理が出来ないくらい広くて、消滅の危機になったりのリスクが大きいからだと思います。容積が小さければ、サイクルも早く進みますからね~(●^o^●)
こんばんわ~。
tototoは重箱の内寸は
24X24㎝ 高さは10.5・12.0・15㎝と色々と使ってますが、
使い勝手のいいのは、高さ12センチのものです。
気分的には、
内寸22㎝で高さ12㎝がベターな気がします。
採蜜・継ぎ箱のタイミングなどが的確なタイミングで、できると思います。
2024/11/15 00:35
2024/11/14 22:48
2024/11/14 23:04
2024/11/15 17:33
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
れりっしゅさん
早速の回答ありがとうございます。
このジョイント版を使う方法はアイデアにありませんでした。すごく参考になりました。ミカエルさんからの提案から、このジョイント版の下の継箱の頭に、減寸分のハチマキをしたもの造りたいと考えています。
れりっしゅさんのいろんなご提案はいつも拝見し参考にしています。今後も宜しくお願いします。
2024/11/15 10:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024/11/15 10:53
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
れりっしゅさん
何度もありがとうございます。この矢印の部分を見落としていました。ジョイント版4隅に袴をはかせる方法ですね。ハチマキよりは上下の繋ぎがしっかりします。参考にさせていただきます。
2024/11/15 11:25
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宅庵さん ハイそうです。
ジョイント板も固定が無いと、ズレが心配ですから、上も下も、サイズに合わせて、固定具をつければ、ガッチリです!
これを作った頃は、養蜂を始めて2か月目くらいで、適当にやっちゃいましたが、今なら、L字の金具で作るのも在りだなと思います(^^♪
2024/11/15 12:23
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
Michael(ミカエル)さん
早速の回答ありがとうございます。この方法は段落ちですね。やっぱりテーパ箱を造るのは大変で、造って造れなくはないがと想像していました。これは例えば外寸で20mmのサイズダウンをする場合、継箱の頭に10mmのハチマキを巻き、その外に胴縁を付けるのかなと考えていました。
ミカエルさんのコメントはいつも拝見させていただいています。大変精力的な方なのだと感心しています。今後ともご指導宜しくお願いします。
2024/11/15 10:18
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
tototoさん
早速の回答ありがとうございます。私も今年製作の高さ18cmの箱を、高さ12cmにし4段目の継箱にしています。さらに、これから内寸22㎝で高さ12㎝に再製作し来春の継に備えようと考えています。
今後とも宜しくお願いします。
2024/11/15 10:46
宅庵
三重県
住宅地なので、巣箱1っを約10年庭に置いています。5年ほど前に探索ハチが来て、期待したのですがダメでした。ほぼあきらめていたのですが、今年は大群が来ました。
BBBさん
早速の回答ありがとうございます。
素晴らしい加工に敬服します。勝手な想像ですが、斜切りのできる固定式の丸鋸をお持ちでないかと思いました。私の箱の場合、板厚30mmで端面の斜め加工を普通の丸鋸でしなければならず、私の腕では到底無理かと思います。
今後も宜しくお願いします。
2024/11/15 19:15
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
宅庵さん
私も板厚30で、かつ普通の丸鋸です。
案外簡単に出来ますよ!
でも今思えば初年度は神経質に色々気になりすぎていた気がします。
こちらこそよろしくお願いします。
2024/11/15 20:26
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
tototo
鳥取県
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...