こんにちは。
女王蜂がいなくて、働き蜂が産卵し雄蜂ばかりになって消滅に向かっているのではないでしょうか。
初めまして こんにちわ
大変な状態ですね 写真では無精卵を生んでいる状態
わ見られません 厳しいです
新しい分峰群の捕獲 頑張って下さい
これも貴重な経験です色々な原因が有りますので
昨年の秋からの飼育を考えてみましょう
私もこんなことも経験しました気お落とさず成長して
元気な日誌を投稿をして下さい
2018/4/11 15:09
2018/4/11 18:38
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
こんばんは、質問の群れは好い女王蜂と、思われます。終冬まで沢山の働き蜂を、見せてくれていましたので!
無女王蜂の群れを昨年経験しています。~~200メートルの所の洋蜜蜂の養蜂家の洋蜜蜂の盗蜜にあい女王蜂が!!多分死んだのでしょう。初夏に分蜂して、若い未経験の女王蜂でしたが、(スムシ被害にも有り蜜タレ止まらなく苦労しましたが)
追加 今は養蜂家はいなくなりました。JR複線化工事にて大きい邸宅が更地工事しています\(^o^)/
2018/4/14 19:45
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
有難う御座います。今日の朝昨日に空巣取り除いた時に蜜巣も壊れましたので蜜タレしていましたが、昼過ぎに覗いたら蜜タレ止まり、数匹の働き蜂が出て行ったりしていましたので、回復ののぞみに期待します。
余談ですが、初冬までは、多すぎるむれでしたのですが?もう一群は越冬出来なく、皆しんでいました。
2018/4/12 17:57
梵天丸様 こんばんわ
いつも有難う御座います
2018/4/12 19:28
ACJ38 様 カツアイ 様
いつもお世話になっています
有難う御座います
2018/4/12 19:31
こんばんわ 出入りする蜂が花粉を運んでいますか
運んでいるようでしたら給餌が必要かも分かりません
残っている蜜は蜜蓋が固く幼蜂は食べれなかったかも
しれません 私も気がつくのが遅かったら
ミキしゃんのようになっていたかもしれません
蜜が分離して硬い砂糖ができます 原因は気候かもしれ
ません 次は卵を調べます 無精卵であれば女王がいません
観察して下さい 勉強になります
by はじめ
2018/4/13 19:29
ミキしゃん
京都府
アカリンダニにやられてからこの地域ではニホンミツバチを見かけなくなりました。
はじめさんこんにちは昨日まで、もの静かな蜂達でしたが、今日になり突然多数の蜂がまいだしました。\(^o^)/
2018/4/17 14:51
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...