投稿日:2015/8/23 12:32, 閲覧 2760
4月に自然入居〔小さな数〕しました。この時雄蜂が多く見られたが、8月に入って又多くの雄蜂が出入り。巣門の内側には蓋が落ちている。午後には働き蜂より多く出入りすることがる。今でも数はそんなに多く増えたようには思えない。雄蜂の多いのが気になります。
匿名さんお早う御座います。福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが。オス蜂が出入りする群は働き蜂の数が少ないので寿命が来て働き蜂が死んでいけば消滅すると思います。自分の群に1群オス蜂が良く出入りする(8月も1回来ていましたが)越冬群が居ます重箱3段まで巣板が有りますが10月10日くらいに消滅するんではないでしょうか、(働き蜂が不足して女王蜂が生んだ卵を育てられないのではないでしょうか)去年の6月3日くらい入居だったと思います1年越しでの採蜜を楽しみにしていましたが1回も採蜜しないで消滅みたいです(下から写真を撮るたびに蜂が減っています)。下は強群の蜂洞です。(7月10日の写真)オス蜂が居ても外で死んだみたいに張り付いている場合はいつの間にかいなくなります。下の写真は強群ですオス蜂は動きが取れないで死んだみたいに固まっています。右・中・左です。
匿名さん、私は大阪寝屋川で3群飼育している蜂好きです。その内の1群が5月27日に入居して5週目ごろから生まれた働き蜂が活発に活動するはずと思っていましたが、7週過ぎても働きは鈍く,8週目で雄蜂の蓋が多く落ちていて、9週目には雄蜂が異常に多く飛来し燕の餌食になっていたのが7月末頃です。今でも雄蜂はいますが蜂数は少ないです、給餌や風通しをよくしたりしましたが強群にする願いは叶えられなかったです。たぶん今は女王蜂は不在で消滅していくだけだと思っています、今は短い蜂人生を満足してもらうのが私の務めです。女王蜂がこの時期に雄蜂の卵を多く生むのが解りませんが、女王蜂が何か異変を察知した行動なのでしょうかね。回答でなく私も同じ経験していますので投稿しました。匿名さんの群れがそうだとは思っていませんが。
2015/8/24 09:51
2015/8/24 12:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Qyuyu
大阪府
2013年春からニホンミツバチ飼育を始め10年目です。毎年ニホン蜜蜂のエコシステムに興味をもって飼育してます。