投稿日:2019/2/16 11:55, 閲覧 1694
こんにちは。2つ質問させてください。
秋にアカリンダニ感染をし、ついに2月崩壊してしまいました。
①アカリンダニ感染後の巣箱の再利用は可能でしょうか?できれば春の待ち箱として利用できればと思っております。
②崩壊した巣箱は中の巣を解体して蜜蝋にしようと思っています。置き場所がなく今は外に置いたままにしていますが健康なミツバチが飛来してきています。崩壊してから1週間以上は経過していますが、感染させてしまう危険性があるのかどうなのか?やはり近づけないようにした方がよろしいでしょうか?
アドバイス、よろしくお願い致します。
①再利用は可能と思います。
②蜜蜂の器官内で生活するアカリンダニは成熟雌がそこから出て他の蜂に移ることで感染が拡がるとまなびました。器官外では永くは生きないとされているもののこのサイトユーザーの中には器官外でのダニを撮影されている方もいます。
なので、感染巣箱なども放置することなく出来るだけ早くに残巣を活用に回して洗浄殺菌すべきなのではないでしょうか。
dayspringさんこんにちは、アカリンダニはほとんどが少しの間で死に絶えていくと思います。
それでもアカリンダニで全滅した巣箱での即利用は私は避けています、
私は簀の子上から分蜂群取り込み1か月後から年中メントール処方をしています、お陰でこの2年間関係したミツバチ群は一切アカリンダニに罹らず今現在100%冬越しをしています。
私は劇物の蟻酸はミツバチがいる巣箱には使いません。、でもギ酸はちゃんと持っています。
それは、もしアカリンダニに関係した巣箱が手元に来た時は、ギ酸処理をする予定だからです。
アカリンダニで汚れた重箱は密閉した部屋で完全に処置をした方が良いと思っています。
➀再利用は可能です。しっかりとバーナーで巣箱内を焼いてください。(ほんの一例)
②アカリンダニは寄生ダニです。寄生主が死亡すると数時間でアカリンダニ自体も死亡するという認識で構わないと思います。研究機関において感染の瞬間をとらえた映像は存在していないか未だ未発表、群崩壊後何日間アカリンダニの単独行動が確認されたなど統計処理を施された正確なデータも未だ未発表です。よって一般的に感染経路は特定されておりません。全ては〇〇なのではないかという憶測です。不安をお感じになることは至極当然のことですので巣門を閉じてミツバチやハチノススヅリガの侵入を許さない策を講じた方がよいと思います。蜜蝋を採取されるとのことですのでハチノススヅリガの侵入は絶対に防がなければなりません。今年は3月6日が啓蟄に当たりますので野外へ引き続き置く場合には巣門を閉じることをお勧めいたします。
初心者なので、参考意見と捉えてください。
①再利用は可能と思います、巣碑、蜜蝋をスクレーパー等で取り、熱消毒の意味をこめてバーナーで加熱して見てはいかがでしょうか。
②2次感染等の影響は、私には判りません。(たぶん大丈夫だろうとは思います)残った蜂蜜や蜜蝋がもったいない。冬季の採蜜はたいへんそうですが温度を上げてたれ蜜で採取してはいかがでしょうか?また、蜜蝋も今年の分蜂捕獲に利用できると思います。至急に解体しての利用をお勧めします。
こんばんは
dayspringさん
同じ愛知県の鈴木です。
はじめまして。
県内のどちらでも飼育なさっておられるのでしょうか?
初心者です
私も2月に群崩壊してしまいました。
もしほかに群の飼育をされていましたら
早く消毒処置をされた方がいいと思います。
例えば高温度水蒸気で またバーナーで
ダニを完全に死滅できるのでは。
健康な蜜蜂に害が及ばないうちに!
頑張って下さい。
これからもよろしくお願い致します。
2019/2/16 12:30
2019/2/16 18:30
2019/2/18 20:39
2019/2/16 19:12
2019/2/16 16:52
2019/2/16 23:18
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
dayspringさんこんにちは
巣門からは効果がありません
簀の取り付けをおすすめします
2019/3/10 17:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチさま
お返事遅くなり申し訳ありません。的確なアドバイスありがとうございます。
巣箱は解体し、掃除後バーナーで熱処理しました。
再利用できるよう準備しております。
2019/3/10 15:28
カッツアイさま
お返事遅くなり失礼しました。
年中メントール処方をされているのですね。アカリンダニ感染は初めての経験で油断しておりました。メントールも秋口から処方はしていましたが揮発できるよう工夫をしていませんで^^;効果を発揮できず終いだったのかもしれません。
今年は巣箱巣門を改良し、電池でノーマットをスムーズに入れれるようにしたいと思います。
感染後の巣箱は解体し、熱処理致しました。アドバイスありがとうございました。
2019/3/10 15:34
dayspring さんこんにちわ!
ありがとう御座います!
友人も知多にいまして、今春初めて日本蜜蜂の捕獲に努力しています。
アカリンダニは憎いですね。
頑張りましょう。
宜しくお願い致します。
2019/3/10 17:07
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
幕僚長さま
貴重な資料ありがとうございました。お返事遅くなり大変失礼いたしました。
アカリンダニ感染の恐ろしさを改めて感じます。
感染しないような予防と感染後の対策、今後の課題となりました。
アドバイスありがとうございました。
2019/3/10 15:47
ちょびさま
コメントありがとうございます。お返事遅くなり大変失礼いたしました。
巣箱は熱処理致しました。
アカリンダニ感染、身をもってその恐ろしさを思い知りました。できるだけ自然な形でミツバチを見守りたいと同時にこれ以上アカリンダニ感染を広げないよう対策を考えたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
2019/3/10 15:37
ハニービー2さま
コメントありがとうございます。お返事遅くなり大変失礼いたしました。
巣箱は解体し、バーナーで熱処理致しました。この春待ち箱として再利用できるよう準備しております。
寒い中での採蜜、固まってなかなか大変でした。蜜蝋も無事取る事できました。
アドバイスありがとうございました。
2019/3/10 15:42
鈴木さま
コメントありがとうございます。お返事遅くなり大変失礼いたしました。
同じ愛知県との事ですが、わたしは知多半島で飼育しております。この冬、知多半島ではアカリンダニ感染が大変多く、友人の巣箱も被害に遭われています。
感染しなかった巣箱もあり、その違いは何なのか仲間と観察したり考察しております。
より自然な形でミツバチのアカリンダニ感染を防げるようお互いがんばりましょうね。こちらこそよろしくお願いします。
2019/3/10 15:54
dayspring
愛知県
dayspring
愛知県
dayspring
愛知県
dayspring
愛知県
dayspring
愛知県
dayspring
愛知県
dayspring
愛知県