投稿日:2019/4/28 21:33, 閲覧 1501
自然入居1日半の待ち箱の移動を19時から行いました、車で15分移動で天地返しで細心の注意を払い運んだのですが、巣脾が1枚落ちてしまいました( ;∀;)入居1日半でこのサイズになってるとは思わなかったです。落ちた巣には蜂蜜がたっぷり入ってます、この落ちた巣はどうしたら良いでしょうか?直径13センチくらいあります。
移動のパニックや巣落ちで逃去のリスクはどれくらい高まるでしょうか?
現在は落ち着いており静かです。今夜から雨予報なので簡単には逃げられないとはおもうのですが…初めての1群なので思い入れも大きく大切にしたいのですm(_ _)m経験者様、ベテラン様、なにか助言頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします‼️
入居したその日の夕刻~翌朝に移動しないと基礎的巣板は直ぐに造られ始めますし、お腹一杯に貯め込んできた蜂蜜は吐き戻して巣房に貯められますからただでさえ弱い新造巣脾はその重さで千切れ易くなりますから逆さまにするのはこの期間においては厳禁です。
落ちたものは人間の手では(巣枠を利用しない限り)再利用出来ませんので取り出してください。
今晩は、移動する時には、巣落ちの防止棒は必要だと思います。
巣落ち防止をせずに、この時季、数日のタイミングで巣脾が落ちるのであれば、群は元気で心配することはないと思います。後は優しく取り扱うことで逃去のリスクは減ると思います。
明日から雨でしたら、逃去の心配は無いと思います。落ちた巣脾の蜜は、巣箱に入れて、蜂達に還元するのも良いかと思いますし、せっかくですので、ご家族で蜜を食するのもおつかと思います(笑)
おはようございます(^_^)/ 上下逆さまにする時には、巣板向きによると思いますね。蜜蜂達で見えないかも知れないですが、巣板に対して縦に上下するか横に上下するかでも、違いが有ると思いますね(/_;)/~~ 縦の方が巣板には負荷はかからないと思いますね(^-^)
横からすみません。
移動の際の上下逆さまにするメリットは、何でしょうか?
素人的に、重力に逆らわないほうが安定しているんじゃないかと思うのです。
逆さだとミツバチさん達も、ビックリじゃないでしょうか???
私の場合は入居まもない群の巣落ちは逃げました。
獅子頭さん、今日は。
参考になるかどうか疑問ですが、私が昨年10㎞程友人の畑まで移動させた事を書かせて頂きます。
4月17日自然入居の群を、4月27日夜移動させました。
確かに私も「逆さにして運ぶ」とのことを読ませて頂いていたのですが、一抹の不安から巣門を閉じたままの状態で巣箱を持ち上げ、車に10㎝程のスポンジを敷いて縛ったりせずに友人に手で倒れないように持っていてもらいました。
現地到着後、懐中電灯で蜂球を確認してもらうと綺麗な塊だったそうで、そのまま新しい箱の上に乗せて帰ったのですが、順調に大きな巣に成長してくれたそうです。
運ぶ前の昼間、箱の中を写真撮影したところ四角の角に小さく固まっていて、巣落ち防止棒にはかからない状態であったため、振動等与えれば落ちてしまう状態だったと思います。
確かに自然に反する移動は難しいですよね。
もし、今後の参考の一助になれば幸いです。
大前提としてニホンミツバチはほぼプロポロスを集めませんので巣の強度は低いです。加えて新造巣は固まりきってないためにさらに強度は低いです。限度があるとは言え左右の衝撃に対してよりも上下に対しての衝撃の方がまだ強度が出る印象です。
次回はお取扱いの間違えがないように頑張っていきましょう
獅子頭 さんこんばんは、私は入居群の移動はその日も夜に、乗用車助手席にはこを抱かえ、女房に運転してもらい移動します。
巣落ちした巣碑は、反転されたとのことですが、回転方向が巣碑と並行方向に回転され、単盤から離れたと思います、
もし移動が1~2日経過後で親愛な時は巣碑が倒れないよう巣碑列と同じ方向に反転されるとよかったかもしれません。
私はその日か、二段目の巣落ち防止棒に巣碑が達したときに静かに抱きかかえて移動するようにしています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/4/28 21:41
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
2019/4/28 21:51
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2019/4/29 09:06
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
2019/7/1 15:31
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2019/4/28 23:49
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
2019/4/29 17:17
2019/4/30 12:30
2019/4/29 19:55
ハッチ@宮崎さん 回答ありがとうございます!やってしまいました( ;∀;)このタイミングでの逆さは厳禁だったのですね(ToT)運ぶ前に聞くべきでしたm(_ _)m蜂達には本当に悪い事をしました。罪悪感でいっぱいです。
2019/4/28 22:03
ハッチさん、質問なのですが、「入居間もない巣箱を運ぶ時は巣箱を逆さまにして」という記述を割と頻繁に見かけた記憶があるのですが、私もそれを読んだときはぶら下がっている巣脾に蜂球がしがみついて重さが巣脾の付け根にかかってしまうことを、逆さにすることで防げるのかなと解釈していたのですが、それもダメということなのでしょうか?ゆっくり反転する時の箱の内部を想像してみたのですが、ゆっくりグルリとやることで巣脾が付け根から倒れるような状態になり、設置する時に再び反転させた時に曲がった巣脾をまたまっすぐに曲げ直す状態になり、それで落ちてしまったのかもしれないですね。
獅子頭さま、どうか気を落とさないで蜂さんたちに謝って、出ていかないようにお願いしましょう!
2019/4/29 06:35
はっちゃんさっちゃんさん おはようございますm(_ _)mありがとうございます( ;∀;)
私も同じく入居間もない箱をゆっくりゆっくり天地返しすると言う投稿を何回も見たので実行しましたが、巣脾が1日半でこんなに作られてるとは思わず(素人でした)、折れ易い形で形成されており実際に折れたので、やはり入居して中途半端なタイミングでやらない方が良さそうですね(ToT)しかし待ち箱専用で作り、巣落ち防止棒も無い箱を使ってるかたも多くいらっしゃいますよね~、そう言う方達に今回の事が参考にして頂ければ、っと思いますね(ToT)
今朝早起きして様子を見て謝って来ました。今から日誌で書きたいと思います(^-^)
2019/4/29 06:57
群の大きさと天井の素材が関係していると思うのですが、獅子頭さんの群がどれくらいの大きさなのか知りたいところです。「蜂球の大きさがこのくらいで入居後1.5日経過、移動時間15分、気温何度で巣落ちした」という貴重な参考資料になりますね。でも今は覗いたり撮影したりしない方が良いかもしれませんね。
私も先日移動した時は2日が経過で気温はすごく寒かったけど、中で蜂が興奮して温度はかなり上昇していたはずです。現場で非常に悩み、結局反転させないで運びました。なぜかというと、構造力学的に考えて、ミツバチの巣板は天地逆さまになることは想定していないからです。下垂し、どんどん下垂し、重さも10キロ20キロになっていった時に、温度36度でふにゃふにゃにもなったりして、地震や大風で住まいが揺れた時にも耐えられる設計になっているはずなので。
「入居の夜に移動」するためには入居の瞬間を正確に見極めなければならない。でもそのためには毎日通って少しの変化も見逃さないようにしないといけない。もし入居日に自信が持てなかったり気がついたら入居していたりした場合は移動を1ヶ月伸ばして、巣箱側面にも巣脾が接着され、巣脾も硬くなるまで待たないといけないのかもしれませんね。
大変勉強させていただきました。
2019/4/29 08:29
はっちゃんさっちゃんさん 無茶苦茶勉強になります!m(_ _)m鳥肌が立ちました!なるほどですね‼️。実は移動の際のパニック熱を考え、底板を網底に変えるつもりで簡単な物、かつ安価で、迷い子を1匹も出さないやつを作っていたのですが、丸洞の底板を丸く作っていたので失敗するのが目に見えたので(迷い子が確実に出る)辞めて板底のまま帰ったのも敗因の一つだと思います。
私もどのくらいの群れか見たいのですが、やはり懸念されてるデリケートな状態をまだ完全には脱してないと思うので、撮影は待ってるところです(^-^)
しかし、この曇り空、時折パラつく雨の中すでに蜜源探しと、花粉の持ち込みがある様です!日本蜜蜂の生命力を感じます( ;∀;)
2019/4/29 09:03
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ヒロパパさん 回答ありがとうございます!今回待ち箱専用のつもりで巣落ち防止棒は入ってないやつでした( ;∀;)
その言葉で不安が軽くなりましたm(_ _)mありがとうございます‼️刺されたら危ない体質なので防護服で慎重に慎重にやったつもりでした。やはりハッチ@宮崎さんが言う通り逆さまはまずかったみたいです。
2019/4/28 22:08
オッサンハッチーさん おはようございます!回答ありがとうございます‼️m(_ _)m
それ、思いました!しかし現地では簡易的作りの丸洞だった為確認する手立て、準備してた網底の失敗、私の不徳のいたすところでした( ;∀;)今回、色々勉強になりましたf(^_^)この失敗を沢山の方に見ていただいて、私の今後の参考にもなり、決して無駄ではなかった…と思いたいです。苦笑
2019/4/29 09:49
オッサンハッチーさん 日誌見させて頂いております。蜜蜂の存続の危機、凄く大変な事、それを飼育するのはもっと大変な事だと思います、投げ出したくなる事も多々あると思います、しかし頑張っているオッサンハッチーさんの姿にこちらが心を打たれます。私には全然分からない難しい領域なので、つきなみな言葉しかかけられないのですが、頑張って下さい!応援しています。そして蜂達もがんばれー
2019/4/29 10:17
オッサンハッチーさん 地域に持ち込みたくないですね〰️(^-^;
ヤフオクで蜂を売るの本当に辞めてほしいです。また蜜蜂達が元気に乱舞する事を願います。(。-人-。)
2019/4/29 11:57
syufuziziさん ずいぶん前の質問への回答ありがとうございます。皆様のアドバイスを肝に命じましたので来年はしっかり出来ると思います。
その後蜂達は順調に巣板を伸ばし、大きな群となっております。
ご心配おかけしました。
2019/7/1 17:40
ポチさん 回答ありがとうございます!やはり逃げるリスクは有るんですね(ToT)
2019/4/29 05:35
釣り人さん ありがとうございます!大変参考になります!今さっき、2つ目の自然入居を確認し、今夜10分くらい運搬予定なので、今回は天地返しせずに運びたいと思います!
2019/5/2 17:46
ちょびさん 大変参考になりました。ありがとうございました。
2019/5/3 12:36
見るだけクラブ@@さん ずいぶん前の質問への回答ありがとうございました。その後皆様のアドバイスを肝に命じ、来年はちゃんと出来ると思います!(^-^)
その後蜂達は順調に巣板を伸ばし、群も大きくなりました(^-^)
2019/7/1 17:38
カッツアイさん 具体的な回答ありがとうございます‼️今回の待ち箱が最大の失敗原因でした丸洞に巣門を空け上と下に板をビス止めした簡易的物で、巣脾の方向が確認できなかったこと。後、現地で網底にして熱を逃がすためと、巣脾の向き確認をして、天地返しして帰るつもりが、準備していた網底を丸洞に付ける際に予想より興奮した蜂の羽音がする丸洞の底を外すと蜂が大分出てしまい迷い蜂を出すことを可哀想に思い、板底のまま助手席で抱えて慎重に帰りました。今思えば、作戦が甘かった素人でしたm(_ _)m次回からの教訓になりました(^-^)今は落ち着き通常運行しているので、心配は無さそうです(*^^*)
2019/4/29 21:20
カッツアイさん なるほどですね!(^-^)ありがとうございます!来年はそのまま参考にして実行させて頂きます!今年やってもうたので肝に命じました!(^○^)
2019/7/1 17:35
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
獅子頭さん。 こんにちは(^_^)/私も含め、皆さんが良い勉強になるサイトですね(笑) 質問や日誌等は私にとっても良い勉強になりますし、励ましにもなりますね(^_^)/ 私の所は今は児だしが大流行で、蜜蜂の存続の危機に直面していますが、皆さんの温かいご意見や励ましの言葉で胸が一杯ですね(^_^)/
2019/4/29 09:58
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
獅子頭さん。 有りがとう御座います(^-^) 児だしを見ていると涙が出てきますね(泣) でも私よりも蜜蜂達の方が泣きたいのではと思いますね。児だしははっきりとした解決法が無いので、厳しいですね(/_;)/~~ 1つ救いなのは私の地域、和歌山はまだアカリンダニが到達していないことですね。ダブルで来たらと思うと怖いですねm(__)m とにかく希望を持って頑張ります(^-^) 有りがとう御座います(^-^) 又、此れからも宜しくお願い致します\(^_^)/
2019/4/29 11:48
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
獅子頭さん。 同意見ですね(/_;)/~~ 地域によっては蜜蜂達にも特性が有ると思いますし、病気等を持ち込む事にもなるので、売買は止めて欲しいですねm(__)m
2019/4/29 12:35
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
獅子頭さんこんばんは、その後順調の様子よかったですね、今日私のコメントを読みました、滅茶苦茶な変換ですみませんでした。
それから書き忘れていましたので追記します。
運搬のため底と上ぶたを網にすることは昼間のうちにすまし、蜂が巣の中に戻った、8時ごろ移動します、そして、防寒着を着てガンガンにクーラーを効かしてユックリ運転です、極力入居したその夜か、2段目巣落ち棒に絡む1カ月後のほうが良いです。
2019/7/1 16:44
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
獅子頭様こんにちは、
数日経ってしまった場合、花粉の運び込みを確認してからのほうが
逃去のリスクが少ないように思います。
家族が出来れば 離れがたいのかと^^;。
逆さにするのは、したことが無いので良くは分かりませんが。。。。
すみません。逃げませんように、お祈りさせていただきます。
2019/7/1 16:37
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・