投稿日:2016/3/11 22:27, 閲覧 8285
スムシ駆除にB401、アカリンダニ駆除に蟻酸、メンソールが有効とききますがどの様な方法で購入できるか
ご存知の方よろしく願います。
クリスタルメントールはネットショップの方が今は入手が早いかも? 私も過去に市内の薬局スーパー等探した経験が有ります、 インターネットでクリスタルメントールとたたいてごらんなさい 山の様に出てきます。
それよりミカンの消毒の方が気にかかります、と云うのは私は三重県南部のミカン農家の出身で(4男ぼうず)ミカン作りの消毒の多さは良く知っておりますので、それと漁船がうらやましいですね熊野の海辺で生まれ育った私が今は海のない県で飛騨の山奥で暮らしてますから。 くれぐれも消毒にはご注意を!!
海岸生まれの山奥暮らしの 飛騨の立です
はちみつじいじさん こんにちは、福岡県朝倉市のonigawaraと申しますが、B401は俵養蜂場で購入できます。しかしすぐに使わなくなると思います。強群ならば必要無いですので。自分も冷蔵庫に入れたままです。メントールと蟻酸は普通に検索すれば良いと思います。
昔からスムシはミツバチ蛾の幼虫として巣箱を荒らしてきたミツバチの天敵ですね。ですが、群が強群ならスムシとて寄りつけません。となると、我が軍は強軍なり!とスムシにその威厳を示す方が効果的であると先達はどなたも言います。スムシが全く居ない巣箱はありません。ですが、小さいうちに排除出来るのが強群の強軍たる所以です。スムシが生息し難い環境であり、発見しやすい環境であればよろしいかと思う次第です。その発見しやすい環境のひとつに、私は巣箱の前面を開けられるようにしました。それと、今年から4方を巣門に出来る360度巣門を作って、今取り替えつつあります。しかし、前面以外は、必要に応じビス2個で塞げるようにしてあります。
.......
そして、今日本国中の蜂飼いさんが警戒しているアカリンダニは、私も1昨年大事にしていた強群が見事にやられました。それは私の油断で起きたことですが、1回は経験としてしかたない(負け惜しみですが)、 しかし、2回はやられないつもりで、捕獲した群には、次の日から最上段に、取りあえずメントールクリスタルを5,6g処方しています。いきなり30gでは、メントールは、人間には清涼感のいい匂いでも、ミツバチはその刺激臭を嫌うという蜂友さんの意見を尊重して、徐々にふやして1月後に研究所の指導どおり30gにもっていきます。あ、質問は入手方法でしたね。入手方法は、ヤフーなどで「メントールクリスタル」と検索にかけて下さい。アマゾンなどで、100g1000円ちょっとくらいで通販しております。何回も取り寄せるより、出来れば300gとか少しまとめて購入されれば便利です。
※ 画像は、私がすべて前開きにしている巣箱です。巣箱を訪れる度に木ねじ1個で開きます。スムシもたまに1cm以下で発見しますが、群の様子もつぶさに見てとれます。
2016/3/12 16:24
2016/3/12 16:25
2016/3/12 18:40
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
tamariさん 巣箱は何でも複雑にすればする程スムシの産卵場所を作るわけですので、巣門からの出入りで中の様子が解る事が大事と思いますが。
2016/3/12 18:53
意味が良く分かりません。も少し疑問点をはっきりお願いします。因みに、前開きは少しも複雑ではありません。
2016/3/12 20:12
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
前回につづき回答有難う御座います。箱の前面開きを作成との事ですが、私も挑戦します。
開く板に巣がくっつくのではないかとおもい工夫が必要と思いますが、またご指導下さい。
2016/3/15 12:24
この画像で分かるでしょうか?前面に文具のカードケース<ハードタイプ>B4を使いました。これを前面に寸法に合わせて切り、両面テープで貼ります。分かるように遊びでシールを貼ってみました。上から2段くらい貼って、下は貼らないとか。板は30~35cm等を使用して、前面だけ2cm位がよろしいと思います。この画像は、断熱材に発泡スチロール12mmをいれてますが、そんなものは要りません。なので、ちょっとこの下の画像とは違ってきます。 上の画像のようにお作り下さい。
2016/3/15 13:26
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
tamariさん前面開箱の内容解かりました。有難うございます。自宅庭設置用に作成したく思っています。今日
知人より桐の丸胴(穴あき)をいただきました。山に設置予定ですが、どの様にすればよいかご存知でしたら
ご教示ください。
2016/3/17 11:50
丸胴は、割と短く切って捕獲時期に言わば巣門代わりに使っています。画像をアップしてみます。実際に設置するときは、上に重箱式を2段か3段乗せます。これだとわりとすんなり決定します。重箱と並べて置いても、こちらを選びます。上は同じなのに^^ 私は、これを6個もっていますが、すべて呼び込み用に使っています。入ったら重箱とすり替えます。飼育は重箱の方が観察も出来るので良いです。上の画像は、巣枠式と並べてみたところです。ハイブリッド式の勝利でした。
2016/3/17 12:29
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
tamariさん丸胴を巣門として利用しているのですね。単箱と丸胴で飼育した場合採蜜のとき幼虫が居る巣は
廃棄するのですか?女王蜂、働き蜂を他の箱へ移動さすのですか?
2016/3/18 12:39
入居したらそのままの形で飼育する人もいます。私は、入居したら2,3日のうちに重箱部分を持ち上げて、家内とかに下の丸胴を取り外して、1枚の板の上に巣門と継ぎ箱を2段とか置き、その上に持ち上げていた巣箱を重ねます。つまり、下の方も重箱に取り替える訳です。誰かに手伝ってもらえばすぐ終わります。大抵、夕方働き蜂がみんな帰ってきてからの作業です。注意すべきは、ミツバチを1匹も殺さないことです。丸胴は自然だから、普通の巣門の巣箱とハイブリッドを並べてみると、丸胴巣門の方が抵抗がないようです。でも、普通の重箱で充分対応できますからご安心下さい。たまたま丸胴があるなら、有利な利用が出来ます。1m位の高さの大きな丸胴で飼育しているonigawaraさんなどのものは、完全に丸胴で飼育してて素晴らしいです。右側のカテゴリーに丸胴という項目はありませんか?お暇なときにご覧下さい。それから、「tamari-」をクリックすると、右側に「tamari-の掲示盤」がありますので、その下に書き込むと個人的なやりとりもできます。
2016/3/18 21:40
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
onigawara様ご回答ありがとうございます。スムシ対策は箱の清掃が一番大切と思います。
今後もいろいろ教えてください。
2016/3/15 11:57
はちみつじいじ
香川県
香川県在住です。定年後みかんと野菜を作り、養蜂は10年前から我流で飼育していますが、奥が深く苦労しています。
飛騨高山の立嶋様回答有難う御座います。クリスタルメントールはネットで調べます。
在職中は転勤が多く岡山県の新見市で鮎釣りもしました。釣りはいいですね。3年前から妻と日本100名城
巡りをしています。岐阜県の岐阜城と岩村城を行く予定です。岐阜は夏がいいですか?みかんは減農薬栽培
です。
2016/3/15 11:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
立
飛騨の高...
熊野(三重県)生まれで 現在は飛騨の高山でミツバチやアユに遊んで貰っている 通称 立です