投稿日:2019/8/12 14:38, 閲覧 2439
今年初めて自然入居で育成群が4群いて、何とか守ってやろうと日々頑張っています。
外敵が心配で毎日でも見回りしたいですが、そうもいきません。
下から、
トカゲ・アリ・巣虫・黄色スズメバチ・アブ・スズメ・ヒヨドリ・オニヤンマ・クモの巣 等 何と外敵が多いいこと。自然界の厳しさを実感しています。
アリ・黄色スズメバチ・スズメ・ヒヨドリ・クモの巣対策はある程度できましたが、
オニヤンマの対策があれば教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
こんにちは(^-^)うちもオニヤンマが巣箱の前まで行ってハンティングしています!いとも簡単に蜂を捕まえますよね(^-^;しかし捕虫網で捕まえたら捕まえたで殺せなくて、遠くに逃がしてました。それから…オニヤンマの生態を調べると、水中で2.3年、陸上で1~3ヶ月しか生きられない事を知り、放っておくことにしました。
鬱陶しいアブもオニヤンマのお陰で減ったような気もしますし、スズメバチ各種も見なくなりました。結局、生態系にあまり首を突っ込まないのがベストなのかな…っと改めて思って居るところです。
tototoさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ
オニヤンマ対策ですか・・・。色々と面白い発想をされますね~。
でも、元々は自然の食物連鎖を知っただけですし、対策ができたとしても、ちびっ娘達にとってそれが良い事かどうかも考察、観察すべきではないでしょうか?
食物連鎖は弱肉強食が基本でしょうが、狩りをする側は「動きの遅い子供ないしはお年寄り」を狙います。ちびっ娘達の働き蜂(外勤蜂)は中高年、定年世代ですネ。。。
私は天敵類が口減らしや介護、排出労力の必要もなく、自群の耐性強化や新陳代謝を高めていると思っています。
tototoさん
オニヤンマ1匹が、1シーズン 一体何頭のミツバチを捕獲すると言うのでしょう。
人間にとって他の害虫を捕獲してくれる方が遥かにメリットが大きいのでは。
着眼大局ではないでしょうか。
住まいは千葉県です、已、敬老会招待ハガキの届く歳の飼育です、ご心痛如何ばかりかと思います。
オニヤンマの被害には怒り心頭、頭上を数十匹が遊弋する姿は、爆撃機を彷彿とさせます、
夕方には、箱の前を水平飛行し捉えていて、次から次へと襲うのは多数での絨毯爆撃に見えます。
打つ手は有りません、釣りの胴付仕掛けの如く数十メートル糸を張り、燕は寄らなくなりましたが、
ヤンマにも多少効果は有ると見えます、例え一匹喰われても敵は敵、私は心が狭いので、
自然を大きな眼で視る力も無く、対策に終始し防御有るのみ、真夏の昼下がりの碧空に、
群舞するヤンマは蜜蜂を飼い始めてから急激に増えました、燕も然り、餌場にされてはかないません。
オニヤンマが飛び回る素晴らしい自然環境、生態系の中で守らないといけないでしね(^-^)v
縄張りを周回してパトロールするオニヤンマがみつばち巣箱近くに居れば昔ながらの方法で捕らわれてはどうですか(^^)
こんにちは!私も一昨年前から養蜂始めた初心者です。
天敵といえば上記以外にカマキリも巣箱で待ち構えてて、娘っ子達をムシャムシャやってますね~!!。見かけたら捕まえて畑の方にやって「楽しないで、こっちの虫を食べてね!」と云ってやりますが、羽も有ることだし直ぐに戻ってくるでしょうね。(笑)
勿論、オニヤンマも定期巡回してますが大量に食べる事も無いようなので放任してます。回答になってなくてスミマセン。
2019/8/12 15:20
2019/8/12 19:27
2019/8/12 15:45
2019/8/12 17:26
2019/8/12 15:10
2019/8/13 11:24
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cksnyuu
千葉県
始まりは待ち箱だけから、試行錯誤の連続、今年も誘因物の無い待ち箱に入居、そんな場面に感激したりです。分封期の燕、今はオニヤンマがハチの敵です。
獅子頭さん ふ~ん・・・
大自然が相手なので、少々何かしたって、意味ないし、自然を大切にしたいと思います。が・・・
県から、稲作のカメムシの防除のネオニコチノイド系に害があるので、工作者さんと話し合い・巣箱の移動。粒状の使用等を話し合ってください。
ついでで悪いですが。
2019/8/12 15:32
tototoさん ちょっと意味が分からないです。
私がですか?
2019/8/12 15:40
獅子頭さん
すみませんでした~。
ミツバチにしても天敵が多いいですね。
私は、ミツバチが可愛くて、色々防御していますが、自然には勝てないですね。
また、稲作にのニコチノイド系の農薬を、使うのは国としても、生産者と養蜂家の板挟みに」なり、対策がないようです。
2019/8/12 19:30
tototoさん いえいえ!とんでもないです(^-^)ネオニコには自分もゲンナリしているところです(^-^;
2019/8/12 19:39
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
wakaba-どじょっこさん
自分勝手な考えで申し訳ありません。
ミツバチが可愛いので、オニヤンマがすごいスピード捕獲するので、何とかならないかなあ?何とかならないか?と思ったのです。
自然の摂理なんですね。
2019/8/12 19:38
tototo
鳥取県
matsuda-aさん
そうですよね~。
オニヤンマが、素早くミツバチたちを捕食するので、何とかミツバチを守ってやりたかったのです。
自然界にはおきてがあるのですね~
2019/8/12 17:10
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
tototoさん
目の前で捕獲される場面を見せつけられると悲しいですよね。
オニヤンマは縄張りの同じコースを、行ったり来たりしてますから、巣箱の所に来た時に、アミ等で威嚇する位で良いのでは。
オニヤンマも学習して人間が居るときは素通りしたりしますよ。
2019/8/12 23:16
tototo
鳥取県
s.e5さん 今は黄色スズメバチ・アブ。オニヤンマ・巣虫が特に目立ちます。蟻はあまりいなくなりました。
一応防鳥ネットは張っていますが、何せ外敵が多くて困ったものです。
15k~50K離れたところに巣箱が離れた場所に巣箱設置してるので、点検は週1が精一杯です。
2019/8/13 08:19
cksnyuu
千葉県
始まりは待ち箱だけから、試行錯誤の連続、今年も誘因物の無い待ち箱に入居、そんな場面に感激したりです。分封期の燕、今はオニヤンマがハチの敵です。
ひろぼーさん
2019/8/15 04:40
cksnyuu
千葉県
始まりは待ち箱だけから、試行錯誤の連続、今年も誘因物の無い待ち箱に入居、そんな場面に感激したりです。分封期の燕、今はオニヤンマがハチの敵です。
撃退まで至ってはいなくて、近くまでは来なくなったものの、
少し遠くには、子連れでずらっと並ぶ燕を見ると血圧が上がります、
そして親が、子供一羽ごとにに蜂を与えているなど、
餌場になり下がりました、夜明けから日没まで頭上を群舞し、
常に鳴き交わしつつ飛び、爆音花火も効果はありません、
私にとっては、あの鳥は人に諂う黒い悪魔です。
2019/8/16 05:09
cksnyuuさん
燕を撃退したから、オニヤンマが集まって来たのではありませんか?
2019/8/14 21:39
え?tototoさんってご老体なのですか!私はてっきり32歳くらいかなとか勝手に想像してました!
2019/8/12 16:04
4日前にお誕生日だったのですね!おめでとうございました。
2019/8/12 19:46
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
私は、殲滅させられるの恐れのあるオオスズメバチ、行動に制限がかかるクモの巣と巣門廻りの草にはできるだけ対策とりますが、一匹ずつのキイロやシオアヤブなどは見かけたらはたくぐらいであまり気にはしていません。オニヤンマはオオスズメバチと互角の勝負という説もあり、どちらかというとワクワクさせてくれる昆虫ですね。
2019/8/12 17:32
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
私は、ほとんどの蜂場が月一あるかないかです。。。でも固有の野生種ですから、強いです。他の人の放置巣箱見てたら、草まみれクモの巣まみれでよくこんな環境で代が続くな、というとこと結構あります。
2019/8/13 08:38
やまぼうし
長崎県
長崎県の雲仙山麓に在住、養蜂歴5年目の初心者です。山間に拓かれた農地を借り受け「此処なら、日本蜜蜂の養蜂が可能じゃない?」との友人の助言を機に重箱式の養蜂にチャ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。