投稿日:2019/12/10 03:03, 閲覧 991
分蜂やら逃去やらで日本みつばちは巣箱から出ていきますが、行き先はどこでしょう?
自然の森の樹木の洞や崖の岩の割れ目や、ひょっとして古い墓地とか、廃屋の屋根裏とか、人知れず(熊知れず)シズカニ暮らしてくれるなら嬉しいです。
そうではなくて、幼稚園の入口の樹木の洞とか人の生活圏に入り込んでしまうケースも多そうです。
人の生活圏に営巣してしまうと、悲しい結末が多い気がしています。
保護を目的にした捕獲も日本みつばちからみれば相当なストレスを受けると想像できます。
殺虫剤で殺されるよりはマシですが、運悪く人の生活圏に迷い込んだ日本みつばちは
押しなべて不幸なケースで終わると思っています。
質問です
分蜂や逃去での落ち着く先は安全な飼い主の巣箱や自然な森等が多いでしょうか?
それとも人の生活圏に迷い込むケースの方が多いでしょうか?
正確な統計は無いと思いますので、皆様の体験から、お気づきなところをお聞きしたいです。
極楽トンボさんおはようございます〜
今年私の所では2群飼育していましたが一群逃亡してしまいました。一旦は近くの杉の木に集合しましたがあまりにも高い所に集合していたため断念しその後群れを追いかけ最終的に逃亡した巣箱から約200mほどの杉の大木のうろ に入居しました。その大木は前にもニホンミツバチが巣を作った実績があったため入居したのかもしれません。気づいた点についてはその杉の大木群から分蜂した群を今年私が捕獲し逃亡 そしてまた元の杉の大木に戻った形になった所でした。 ※杉の大木群は今年の分蜂後に消滅してしまい一度空になりました。
樹洞自然巣を9件観察しましたが、長くても一年ほどで居なくなります。スズメバチの攻撃で逃去するケースが多いですが、ほとんどの洞は何度も去就を繰り返しています。分蜂時期の蜂球群は生活空間などでも何処にでも巣を作り始められるので直ぐに行き先が決まり移動しますが、秋に逃去で出てきた群は一週間蜂球になっていたこともあります。他の群が空け渡した跡などよほどの条件の良い場所を見つける必要があるからではないかと思います。
樹洞巣の記録です。https://38qa.net/blog/79877
野生の基本は今年1群、来春1群。日本蜜蜂は努力して、地域に生存出来る、限界迄、生息してる
地域群、増加、考えているなら、生き残れる(追加1群)出来る環境造りいそぐ
極楽トンボさん この質問の回答に関心があります。私はこれまで自然界の営巣群を見たことが無いので、どんな形で生きのびてきているのか興味深々です。逃去等の群れは何処で暮らしているのでしょうか・・・回答でなくすみません。
2019/12/10 08:01
2019/12/10 23:09
2019/12/10 08:47
2019/12/10 10:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
富里 ミツバチ愛蜂家さん
懐かしい故郷へ、日本みつばちはひょっとして、自然の樹洞があればそこで営巣したいんでしょうね!
貴重な体験談をありがとうございます。
冨里へは海外旅行の時に行った事があります。
2019/12/10 08:32
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
極楽トンボさん 3年前ほど前に一度お会いした事がある様な感じがします 当時私は中学一年生でした〜
2019/12/10 10:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
富里 ミツバチ愛蜂家さん
その節はお世話になりました。。。。と回答いたしたいですが、
どうも極楽とんぼさんがご活躍なさっておられたようで、
皆さんにご迷惑をおかけしております。
とんぼではなくてトンボです。
本物のとんぼさんはどうなさっているのでしょうね!?
いつか極楽トンボと極楽とんぼさんがお話しできると楽しいです。
別人でも発声では同じですから、とんぼさん同様によろしくお願いいたします。
2019/12/10 11:40
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
極楽トンボさん すみません〜私の思い違いでした〜!
2019/12/10 12:37
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
artemisさん
おはようございます。
貴重な自然巣観察ですね。
以前に私も日本みつばちがいそうなところを探しましたが、へたくそなので、1か所として発見できませんでした。
空中写真からすると、どこにでもある田園風景や森と近隣の人の住まいが混在しています。
この沢山のケースを何度も見させていただきます。
日本みつばちが樹洞の中にいると、その自然樹にオオスズメバチの侵入を防ぐ工夫もしにくいので、今、私が挑戦しているのは自然樹モドキの丸洞をオオスズメバチからの攻撃を防ぐ策を入居前に作っておきたいと考えています。
大変参考になります。
私事で恐縮ですが、下の画像の製作中です。
澄み良い工夫をする上でお気づきな点があれば教えてください。
2019/12/11 04:03
極楽トンボさん
樹洞自然巣は手を加えず自然のまま観察しています。永住することなく去就を繰り返すのも自然だと思うようになりました。
杉の洞にはきっと入ると思います。入居してから入り口をネットなどで覆ってスズメバチ対応をしても良いかと思います。
2019/12/11 08:44
artemisさん
色々とありがとうございます。
掘り出す予定なので、予めオオスズメバチ対策もしておくつもりです。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/12/11 15:35
金剛杖さん
おはようございます。
群は少なめで行きたいです。
分蜂してしまうので、住まいを提供するしかないか~~で、楽しみながら、喜んでくれる家を造っています。
分蜂群が人間の生活圏に迷い込んで、殺されるのは嫌ですから、
色々考えています。
いつも、ご指導くださり感謝しております。
2019/12/10 09:03
極楽トンボさん
君の所で。1群プラスすれば、何処かの弱群 が消える。飼育、保護するなら。私の師匠の様に、捕獲するが。秋に強い群3群、選別してる。そして春3群寄り分蜂、30年変わらず。感服、師匠の真似多分、一生出来ない、自然に溶け込んだ、技術、とおぜん、巣箱長同。当地は、少し前迄、長洞飼育地域でした。
2019/12/10 10:04
akityamaさん
日本みつばちの行動圏は2km位以内だと思います。
なので、皆さんが養蜂をなさっている位置から2km以内だと想像しています。
ご自宅での養蜂の方は人家がある街や村や都会なので、そこから2kmは人の生活圏が多そうに思います。
私はまだ養蜂初めて3か月になろうとしている段階なので、まったく分かりませんので、皆さんの回答を楽しみにしています。
これからも、ご連絡ください。
コメントをありがとうございます。
2019/12/10 17:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。