こんにちは、鯖さん!
齧り落としたのには間違いないですが、一般的に観る不要になった古巣を齧り落としたのとは違っている様子です。
途中をスムシにやられて仕方なく棄てたのか、巣落ちした部分を落としたのか!?
こんばんはー
これは…育児層を齧り落としたようですね
蜂児も結構な数が居るように見えます
一般的にこのような育児をしている巢板を齧り落とす事は少ないように思います
もしかすると急激に寒くなりこの育児層が保温しきれなくなったのでしょうか?
保温が出来なかった場合蜂児は死ぬので…
蜂球を拝見したところ綺麗に纏まっているので今の所問題は無いように思われます
このまま巣門から大量の巢屑など排出されなければこのまま越冬へ入るのではと思われます
私は巢屑はcolonyの健康状態のバロメータだと思っています
丸洞での飼育なのでしょうか?
来年からこのパターンでは無くハイブリッド(下の段に切株上の段に重箱)にされた方がその後の飼育には便利だと思います
私の所の古参の養蜂家のお弟子さんも脱丸洞脱角洞をする為、下に重箱を継いで貰いましたが…あまりにも上が重過ぎて下に箱を継ぐ事が難しくなります↓
最終的に昔通り丸洞の部分を全取りして巣落ち、逃去となりました(-。-;
11/15 10:20
11/15 20:39
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
有り難う御座います! スムシ又は落下したのをカジリ落としたかもなのですね 上から見てもスムシの形跡は無いのですが経過観察します!
11/15 10:47
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
回答有り難う御座います! 寒暖差により齧り落とした可能性、、、 そう言うば寒い日の次の日にカリカリ巣箱から音がしていて何の音?!と思ってましたがあれが齧る音だったのでしょうか?そもそも齧る音がする? とりあえず暫く様子見致します。
現在 ハイブリッドで飼育しています。入居後移動して重箱で飼育する予定でしたが移動時の逃避が初めての飼育なので怖くなり、そのままとなっています。 本年は猛暑の影響もあるのか採蜜も諦めて、越冬と来春の分蜂が目標です。
11/15 21:35
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
鯖さん
私は寒暖の差でこの飛び出た先端にある育児層の育児放棄をしたと思っています
乾いた音でカリカリカリカリと齧る音はしていると思います
拝見した感じ今の所病的な理由とは考え辛いです
来週から年末の様な寒さ?
蜂達は丸く美しい蜂球となりギュッと固く塊まり暖を取り
又この頃になると蜂の動きも減りこのまま越冬となります
来春2月中旬頃になると賑やかなオリエンテーションフライトを繰り返し、春の産卵と育児が始まった事を知らせます
一気に増殖していきます
その頃には待箱を再点検し出来るだけ多く設置しましょう
無事の越冬と来春の良い分蜂をお祈りしますm(_ _)m
11/15 22:17
鯖
三重県
養蜂を初めようとしている初心者です、宜しくお願いします
有難う御座います!! とても参考になります!! 二月中旬ごろのオリエーンテーションフライト楽しみです! 越冬について色々と調べたいと思います♪
11/15 23:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...