投稿日:2019/12/22 15:04, 閲覧 984
初めて日本ミツバチを飼っています。アカリンダニ対策でメントールをシャーレーに入れて巣箱に入れていますが先日巣の周りで飛べずにフラフラと歩いている子を見つけました。また巣箱近くの畑の野菜の葉に下痢便が1か所ついているのを発見し感染が心配です。寿命とアカリンダニ感染の明らかな違いがあれば教えてください。「Kウイング」とはどのような動きをするのか動画があれば助かります。極小群なので少しの感染で全滅の恐れがあります。早めの対策ができるようどうかよろしくお願いします。
さえママさん 心配ですね
Kウィング動画から切り取ってみましたとのタイトルで ハニービー2さんが 11/27日に投稿されています その中で 静止画のミツバチに丸印を着けてKウィングの蜂が見える様にしておられます。その動画を参考にされたらいかがでしょうか 私は ハズキルーペ1.8倍で 巣門あたりを観察していますが 羽の形状までよく見えますよ。 ルーペなどで見られたら羽の形状は見えると思います。
こんにちは
高松だと重感染の地区もあるみたいですね!
私のところはかなりひどく家で飼ってる一群が感染しました。寒い日は固まっているので巣箱内で感染した蜂が死にますが天気の良い時騒ぎの時は巣箱からポロポロ落ち放射線状に一目散に巣箱から離れていきます。感染した蜂がすべてKウイングになる訳ではないです。
今、何段積んでいるかでメントールの量もかなりちがいますし、私なら少し感染を疑った段階でもギ酸を使います。 私はダニよけシリカを一段一つの割合で簀の子上に置き、10月から30%のゆるいギ酸を予防にと入れていましたが感染しました。
ギ酸がうまく蒸散すれば2週間ほどでアカリンダニは死滅するといわれていますが気温が低いこの時期はメントールにしろギ酸にしろどうやって蒸散さすかが問題になってきます。
暖かい日に観察して判断されたらいいと思います
さえママさま、こんばんは。心配ですね。アカリンダニの典型的な症状は、徘徊する事です。その中にKウィングがいたら感染が濃厚です。徘徊は暖かい日中の、時騒ぎがあるような時間帯に見つけやすいです。頑張っても、どうしても飛べないような蜂を捕まえて冷凍庫に1時間ほど入れて、そう言う蜂を10匹程度集めたら、各都道府県にある家畜保健衛生所に電話し、診断するための手続きの仕方を聞いて、指示に従って発送してください。混んでいなければ2〜3日で感染しているかどうかの回答をもらえます。それが一番確実なやり方だと思います。動画はありませんが写真ならあります。参考になりますでしょうか?
1つだけ気になる点があります。極小群とのことですが、アカリンダニに感染する群は比較的強勢群です。蜂の数が多ければそれだけどこかでもらってくる確率が高いと言うのが理由なので、小さな群で活動もあまり活発でなく、貯蜜も少ないような群が感染すると言うのはちょっと考えにくい気もします。フラフラ歩いていた蜂が1匹だけの場合、何か他の理由、例えば蜜が少なくてお腹が空いて寒くて自力で巣に戻れなくなっているとかも考えられます。貯蜜は十分にありますでしょうか?もし巣箱が軽く、巣脾が小さく、明らかに貯蜜が少なそうでしたら、大至急給餌する事をお勧めします。巣箱の周りにコモを巻いたり、最下段に空いた巣箱があるようならば取り外してコンパクトにし、(箱を外す時があったらその時に巣箱全体の重さを感じられると思います)底板が網だったらすぐにベニアにして、巣門も1面だけにして、できる限り寒くならないようにしてあげましょう。スノコの上の給餌箱も、給餌のための容器のサイズギリギリになるように、低めの巣箱が良いと思います。給餌には蜂蜜でも良いし、砂糖2:お湯1でお風呂のお湯くらいの温度にして、最初に数滴スノコの隙間に垂らしたり、スノコの上にも垂らして、餌がある事を教えてあげましょう。市販の給餌器もおすすめです。
すごく数が少ない群でしたら、感染しているかどうかの検査のために蜂を殺してしまうのもかわいそうなので、まずはよく観察して、給餌はおそらくマイナスではないと思うので、ぜひやってみてください。
さえママさん わたしの経験(アカリンダニ感染し蘇らせた)から言いますと、 うろつき蜂居て 下痢便あるなら お気の毒ですが アカリンダニ感染間違いないでしょう。
いますぐ治療始めましょう! その薬剤は 蟻酸ではもう寒くて蒸散しないので(わたしゃ天板にアンカ置いて温めました) サンポール(トイレ用洗浄剤でホームセンターにあり塩酸10%)をお勧めします。 容れ物にキッチンぺーパー敷いて それにたっぷりしみこませ、 蜜蜂がじかに触れないよう網掛けて 底板に置き、 ガスが上に昇って行くように 上の方に隙間作っておきます。 わたしゃ また感染したらサンポールをと用意だけして 幸い使わずに済んでいますが、 静岡の先輩何人かや川崎の蜂友が 数日で元気になったと言われています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2019/12/22 15:44
2019/12/22 15:58
2019/12/22 18:32
2019/12/22 19:07
2019/12/23 10:05
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
ミカドノタカリさん、ハニービー2さんの投稿を拝見しました。羽が広がった状態になっているのがそうですね。よくわかりました。今のところそのような子は見かけませんでしたがこれから注意して見てみます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
2019/12/22 16:15
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
たかちゃんマンゴーゴーさん、やはり高松にも被害はあるんですね。先日巣箱の内検をしましたが巣箱の中で死んでいる個体はありませんでした。しかし疑わしい場合は安心はできませんね。すぐにギ酸を購入して対処します。アドバイスありがとうございました<m(__)m>
2019/12/22 16:23
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
windy172002さん、わかりやすい写真ありがとうございます。
昨日は雨で気温も上がらなかったため観察できませんでしたが、今日は晴れて気温も上がりそうなので「Kウイング」がいないかよく観察してみます。
2019/12/23 08:38
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
はっちゃんさっちゃんさん、詳しい解説ありがとうございます。アカリンダニ感染は県に報告しないといけないと通知が来ていましたが経験不足で判断がつかず方法も分からなかったので大変参考になりました。
今日は天気も良いので活発に外勤をすると思いますのでしっかり観察してみます。
寒さ対策については先日試行錯誤の末やってみました。https://38qa.net/user/さえママ
内検したときには2匹のミツバチが砂糖水をごくごく飲んでいました。巣門から差し込んで給餌するための容器も用意しています。家の周りには野生のミントが群生しているので生で使ってみようと思います。
2019/12/23 08:25
さえママさま、寒さ対策の日誌を拝見しました。愛情溢れた対応をされていますね。1つだけ気になったのは、湿気がこもる可能性ですね。天板を開けてみて結露がひどいようだったら、アルミ保温材ではなく、コモに変えてみるとか工夫してみたら良いと思います。(保温など一切しなくても結露は起きる事があります。また、「結露は絶対ダメ」と言うことはありません。普通にどこの群の巣箱でも起きます)
スチロール箱の給餌スペースで給餌するのなら給餌は今のままで良いと思います。差し入れるタイプですと、外の寒さで糖液が冷えて、それを中で食べた蜂が冷えてしまいますので、スチロール内部での給餌が良いと思います。もし差し入れるタイプの給餌器を使うのでしたら、小さな箱を被せて、ホカロンで温めてあげたら喜ぶかもしれませんね。(そこまでやる〜?)
スチロール内部の給餌で、器に割り箸?を浮かべていますけど、これでは不十分です。溺れる可能性があります。ガーゼをかぶせて上を湿地帯みたいに歩けるようにするか、トリカルネットを浮かべると言うやり方があります。maronmanさんと言う方が採用していて、浮力がギリギリですが、とても素晴らしいアイデアだと思いました。浮力が足りない場合は割り箸とか何か浮く素材をネットに糸で縛って沈まないようにしたら良いと思います。
https://38qa.net/blog/84289?noticeid=1196195#c86565
この、小さな群を救う事ができたら、それは本当に素晴らしい事です。頑張ってください!
2019/12/23 11:13
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
はっちゃんさっちゃんさん、実は割り箸の下に網戸のネットを張っています。ただ採寸が抵当で深いところがあり私も気になっていました。
鉢底ネットはバッチリですね❗とにかく良いと思うことは何でもやってみたいと思っています。
今日の動画をアップしていますので良ければ見てくださいね
2019/12/23 12:00
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
遊山房さん、幸い今のところアカリンダニ感染はしていなかったようです。しかしもしもの時のためにサンポール用意しておきます。参考になりました。ありがとうございます。
2019/12/24 21:26
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...