投稿日:2020/2/19 06:40, 閲覧 1544
処女女王蜂は交尾飛行に行きますが、その時には女王蜂だけで行くのでしょうか?
下記のどれかで合っていますか?
①母親女王蜂が産んだ、同じコロニーの数匹の雄蜂と一緒に出掛ける。
②同じコロニーの多くの働き蜂(例えば20匹位)と出かける。
③雄蜂か働き蜂かは分からず、同じコロニーのかなり多くの(例えば100匹)と出かける。
④その他
私も行く時ではないですが帰って来た時と、帰って来る途中の2回遭遇しました。
護衛は数匹ではなかったですよ。70センチほどの蜂雲でした。
帰って来る途中の時は憎っくきツバメの夫婦に私の目の前で女王様を食べられました。
おはようございます❣️
交尾場所というものがあるらしく、雄蜂が集合している場所へ護衛(働き蜂)を伴ってその場所へ行き、産卵に必要な精液が溜まるまで複数回交尾。一度のフライトの場合もあり、数回に及ぶ場合もあるようです。同族との交尾は基本的には無く、交尾して残る雄蜂の性器を取り除くのも働き蜂の役目のようです。
従って護衛に必要な数は数十匹単位になるのでは?なお、交尾場所の目撃例は少ないようですが是非一度は見てみたいと思います。
以上耳学問ですので、正確性は定かでは有りません❣️
飛び立つところではなく帰って来たところに遭遇したことがありました。
その時は、女王蜂が帰って来たからと言って急に蜂が増えたとか雄蜂が増えたと言う事などはなく
ごく普通の景色でした。
編集削除しました(×_×)
カッツアイさん、初心者ふさくんさん、編集前の回答支持ありがとうございましたm(__)m
2.3年前の筑波で行われたミツバチサミットで東京農工大学の学生がコングリエーションエリアの事についてなんか発表してましたね。あれば洋蜂だったと思いますが人工的にコングリエーションエリアを作り出すことに成功したんでしたっけ?
質問の主旨とは違いますが日本蜂もそのようなことができるようになるといいなと思います。
護衛蜂は少々いるようだと私も蜂の師匠から聞き及んでおります。コングリエーションエリアは和洋折衷であることも多く、洋蜂の精子を多めにもらってしまうと産卵不良を起こしてしまうそうです。
2020/2/19 11:52
2020/2/19 08:30
2020/2/19 10:34
2020/2/19 20:44
2020/2/20 20:15
たかちゃんマンゴーゴーさん
ツバメに食べられる確率を低くする為に、(ニシン効果?)大勢いれば、
ツバメから逃げられる確率が下がる? やはり女王蜂だけって事はなかったんですね。
ありがとうございます。
処女飛行で70cm位引き連れていくと、逃去ではないかと心配しませんか?
2020/2/19 21:14
初心者ふさくんさん
耳学問 ミミトゥ me,too!の心算です。
コメントをありがとうございます。
2020/2/19 21:17
windy172002さん
遭遇したんですね。
貴重な体験、私も味わいたいです。
コメントをありがとうございます。
日本みつばちの習性は多岐にわたっているようですね。
本に書いてある事と違う実態を、これから体験したいと思います。
2020/2/19 21:20
ハッチ@宮崎さん
タウツさんのミツバチの世界をちょうど今読んでいます。
P128 女王蜂のハネムーンには20匹のWと伴に出かけた!?
その時、前奏飛翔をしていたものは↑の蜂たちが出かけた同じ時間、野外に消えた。
と、書かれているので(これは西洋みつばちです)、日本みつばちの実態はどんなかなと思い、質問しました。
上の文章からだと女王蜂は20匹+前奏飛翔が同行したようにとれます。
本ではなくて、現状体験が知りたかった です。
コメントをありがとうございます。
2020/2/19 21:39
ちょびさん
おはようございます。と、いっても現在時刻は0時48分なので、、、(笑い)
私は、取りあえず、今起きました。又寝るかも!
で、西洋と日本みつばちとの交尾が有りうるって事ですか?
考えもしませんでしたが、人間ならあり得ますが、、、蜂もそんな事例がある?! ビックラボンですが、、、、、
可能性があるなら、これから気を付けなくてはいけませんが、、
対処のしようがありませんです。
コメントをありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/2/21 00:51
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
極楽トンボさん
西洋と日本みつばちとの交尾は人工的な飛行をさせて、西洋の未交尾と在来種が交尾する話です。
在来種の未交尾と、西洋オスとの交尾は別な問題ですね。
2020/2/21 08:21
推理できるものを、現実の実験としての証明は大変興味深い物でした、わかりやすく説明。
2020/2/21 20:52
>在来種の未交尾と、西洋オスとの交尾は別な問題ですね
H23年の高橋氏の報告ではどうでもないんだなぁ
吉田先生の論文発表から情報はアップデートしたほうがいいですよ
実際都市部でも研究機関へ密度による産卵不良の相談は持ち込まれているそうですよ。応用昆虫学会のメンバーから聞きましたのでもう室内系だけの話ではないのです。
2020/2/21 17:26
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...