投稿日:2020/3/26 23:14, 閲覧 1543
昨年アカリンダに被害で消滅した巣箱(週末養蜂の規格サイズです)に蜜が大量に残っていました。暮れには駄目だろうと覚悟していましたが、確認する気にならず、ここまで放置していました。分蜂も近くなったので、撤去し採蜜しましたが、以下の3点をご教授願います。
①2段は採蜜しましたが3段目は蜜と共に蜂の死骸や白いタマゴのような粒が巣の中に相当多く見られます。おそらく4段目も上のほうは同じような状況かと思います。垂れ蜜採取していいものか悩んでいます。(蜂には申し訳ないけれど気持ち悪い、ということも含めて家族知人が口にするのでやはり気になります)
②そろそろこちらも分蜂時期となるので、待ち受け箱にアカリンダニ被害の重箱を使ってもよいものでしょうか?消毒等についてご教授願います。
③採蜜して思ったのですが、昨年秋に垂れ蜜、それもうまく切れて巣が落下したりしないきれいな垂れ蜜と、残りを巣を刻んでざるで落とした(絞りませんでした)垂れ蜜では、寒くなると結晶化に差が出るように感じています。きれいな蜜は冬を過ぎても結晶化しない、交じりのある蜜は結晶化しています。また今回の消滅した巣箱の採蜜は包丁で切ったとき結構下に巣が落ちた垂れ蜜でしたが、寒いところ(4度くらい)に置いたらすぐ結晶化しました。不純物の多い少ないで結晶化に違いはあるのでしょうか?
蜂蜜の原料になっている花蜜の種類によってもその成分の違いから結晶化には差があるように思います。
西洋ミツバチ蜂蜜は単一の草花からのものが多いので結晶化が顕著に表れます。例えばナノハナ蜂蜜は貯蔵中でも結晶化し易く離蜜後はジャリジャリに固まりますが、レンゲ蜜やミカン蜜は殆ど固まりません。その後に収穫できかるクレーバー蜜はクリーム状に固まり食パンに塗るのに垂れない為重宝しています。
日本みつばち蜂蜜は常時多種多様な樹木蜜や草花から集めた百花蜜なので主成分の花蜜の多い少ないで結晶化率が決まると考えます。
なお、花粉などが混じるとそれを中心に結晶し易くなる傾向がある様に感じます。
また、アカリンダニは蜂の気門から侵入~器官に感染するので巣箱には影響ない為通常の掃除(私たちチームでは水洗い、バーナー炙り、天日干し)で再利用には問題無しと考えています。
ハッチさんの回答を支持します。その他として
①は格段の巣板を取り出し、垂れ蜜にするのは、貯蜜部分だけを切り取り、その他の部分は切り離してしまえば問題ありません。
②はハッチさんの回答通りです。私もスクレーパーで削り落として、バーナーであぶります。特に長く放置してあった場合は、スムシが巣箱材料の中に穴を掘ってもぐって居る事があり、内部全面をバーナーであぶる必要があります。
③もハッチさんの回答通りです。採蜜する時期により、全く結晶化しないこともありますが、通常は冬になると結晶化は普通の事です。ハッチさんも書かれていますが、花粉などが混じるとそれを核にして結晶が進むのは間違いないと思いますが、最も結晶化に影響を与えるのは、採集した蜜のブドウ糖の含有量による、と言う説が一般的か、と思います。
先週、蜂友の同じような巣箱の整理を手伝いました。
6段で4段まで巣板があり、下2段は何もなしでした。4段のうち上から3段は蜜が入り、下1段は空巣板でした。蜜は取り出してビニール袋の入れ冷凍庫or冷蔵庫にいれ5月中頃に暖かくなったら垂蜜で採るよう伝えてきました。この場合、蜂の死骸や結晶のようなものはありませんでしたがもしあったとしてうまく垂れるでしょうか。気持ち悪かったら他の利用を考えかれたらいかがでしょう。
アカリンダニは通常気管外では数時間しか生きられません。巣箱にアカリンダニが残っていることはありません。ただスムシが生きている場合がありますので、清掃後バーナーで軽く炙ることをお勧めします。
蜜の結晶化については、集めた花の種別・現在の温度によるところが大きと考えます。
2020/3/26 23:56
2020/3/27 01:00
2020/3/27 07:18
里山さん、多分卵ではないと思います。卵は各巣房の一番底に入っていますが、私の所では、アカリン消滅の巣房に卵を見た事はありません。(最も、最近眼が悪くなり、ほとんど裸眼では卵が見えないのですが (^^;))
>蜂の死骸も混じっているのを分けてたれ蜜を取るのは難しいので、あきらめるか気持ち悪いのは考えないで採蜜するかですが、採蜜しても問題は無いのでしょうか?
普通の場合は、蜂の死骸がある部分は、切り離す事が出来ると思うのですが・・・ 蜜の部分に蜂の死んだのが入っていると言う事でしょうか?
もしそうならば、眼で見てみないと分かりませんから、御自分の判断で、ということになると思います。
綺麗な貯蜜部分だけで、採蜜する事はできませんか? でもその場合でも、今の時期は垂れ蜜はうまく落ちてくることはなく、何らかの保温をしないと、充分には取れませんが、私も今アカリン消滅2群の採蜜をしていますが、EMバケツに3分の1以上は採れています。味も全く問題ないです。
2020/3/27 23:10
花粉圏や育児圏の巣板からはもともと蜜は採りませんし採れませんので、私はミツロウ作りに利用しています。
2020/3/27 22:57
追伸
なんらかの理由で食べにくい蜜は入浴の時、入れたりします。風呂上がり肌がすべすべして我が家の女王に好評です。
2020/3/28 06:13
里山さん
普通の浴槽なら大さじ3~5杯程度でいいと思います。ベタつきはありません。いろいろ試してみてください。
2020/3/28 17:07
ハッチ@宮崎さん
2020/3/27 22:05
ハッチさんありがとうございました。さっきの返信届いたか心配なので、もう一度打ちました。蜜も色々あるんですね。固まり方で勉強になりました。また、蜜をあれだけ残して全滅したのを見るとかわいそうで・・・。しかしこちらも分蜂が近くなったので、新規入居者の募集がんばります。
2020/3/27 22:09
nakayan@静岡さんありがとうございました。
それで➀の件でもう少しお聞きしたいのですが、三段目になると蜜の入った巣の奧というか先っぽの所に、白い卵のようなものがあるのが多くありました。これって卵でしょうか?また、蜂の死骸も混じっているのを分けてたれ蜜を取るのは難しいので、あきらめるか気持ち悪いのは考えないで採蜜するかですが、採蜜しても問題は無いのでしょうか?
2020/3/27 22:24
nakayan@静岡さんありがとうございました。白いのは卵ではなかったのですね。三段目の部分は大方巣房に蜜が入っていて、そこに白い卵ぽいのがあって、所々に蜂の死骸がある(まとまって死骸があるほどではありません)、といった状況で、白っぽいのがある部分も切り分けると蜜でグチャグチャになるんで面倒であきらめた、ということです。蜂の遺産になるので、もったいないことはやりたくはありませんので、口に入れてもオッケーならもう一度やってみます。
2020/3/28 15:03
kuniさんありがとうございました。こちらも四段の巣が有り四段目の一部まで蜜や花粉、卵?のような白いもの、死骸が混じってそのしたは空巣板でした。こちら薪ストーブがありますので、ストーブのそばで作業すると温度もそれなりに有り、熱線(赤外線)もあるせいか何とか採蜜できました。他の利用方法はどんな活用があるでしょうか?ご教示ください。
2020/3/27 22:33
kuniさんありがとうございます。なるほど、風呂の入浴剤ですか!肌には良さそうですけど、採った蜜を風呂に直接入れるのですか?やってみたいと思いますが、どの位入れるのでしょうか?また、ベタベタしませんか?
2020/3/28 15:07
kuniさんありがとうございます
これなら我が家の女王蜂に点数が稼げそうです。やってみます!
2020/3/28 20:50
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です
里山
新潟県
里山の環境にすんでいる初心者です