投稿日:2020/4/13 10:23, 閲覧 738
昨年捕獲して2月頃にアカリンダニ感染が見られたので、ギ酸を投与した群れです。働きバチは死んでないのですが、何でかわかりません。経験のある方がありましたら教えてください。
おけいちゃんさん こんばんは
雄バチが分蜂時期になると生まれ、中には徘徊が目立つ群れがあります。
私も、4群が今冬にアカリンダニ症になり蟻酸投与等してきましたが、1群に雄バチの徘徊がみられました。この時7頭の顕鏡検査を行いましたが、wild beeさんの分類でいくと器官に若干の変化が見られる程度でアカリンダニ症としては軽度のものが1頭みられました。
この程度でなぜ、雄バチが徘徊するか今のところ分かりません。アカリンダニ症になっていない群れでは徘徊がみられないのでアカリンダニが影響しているものとは思います。
なお、先日 wild beeさんが、このことについて投稿されていました。
おけいちゃんさん こんばんは。
「分蜂時期になって、時騒ぎしているのに分蜂が想像したように行われず、あるいは分蜂しても元巣の周辺に雄蜂の亡骸が多く見れます。どうしてでしょうか?」との質問と勝手に解釈して・・・。
ギ酸を投与していたので、ある程度は感染被害を止めていたでしょう。アカリンダニは働き蜂より雄蜂に侵入しやすく感染を広めるとの認識です。⇒雄蜂は違う群でも居候するので・・・。
雄蜂は徘徊していませんか? Kウィングは? 雄蜂の気管を検鏡できればいいのですが・・・。再度、アカリンダニ対策を十分に行うことが必要と思いましたm(_ _)m。
回答ではありませんが…m(__)m
チョッと助言(余計なお節介<(_ _)>です。 表題と内容説明の関連とかが少し漠然としていて、皆さん回答しにくいと思います。 もう少し具体的に詳細に書かれた方が良いと思うのですが・・・? m(__)m
2020/4/13 20:58
2020/4/13 19:50
2020/4/13 19:25
wakaba-どじょっこさん
2020/4/13 20:04
massuguさん
2020/4/13 19:38
おけいちゃんさん
2020/4/13 19:40
おけいちゃん
香川県
田舎のじじいです。
おけいちゃん
香川県
田舎のじじいです。
おけいちゃん
香川県
田舎のじじいです。
おけいちゃん
香川県
田舎のじじいです。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...