投稿日:2020/6/11 08:08, 閲覧 1052
今年4月に分蜂した群ですが、5日まえから少しずつ子だしが始まり、増え続けています。
現在では一日に5~60の子が落ちています。
働きバチは活発に蜜を集めに回っています。
徘徊やKウイングの蜂は見られません。
死骸も見受けられません。
何が原因なのでしょうか?
手立ては無いでしょうか?
透.西さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。幼児捨てはここの皆さんも苦労していますね。中々良い手段が無いですね。アカリンダニより悪いといつも思っています。ウイルスですのでどんどん他の群にも移りますね。ミツバチの自然の力に任せるしかないですね。色々な事をされている方は居ますね。例えば檜の葉を天板に入れたり、エヒメA1とかを噴霧したり、しかしこれというのは無いようですね。多群飼育なら病気の群をフソ病みたいに焼却すれば周りには移らないのだろうけども、病気じゃない群が何処からか持ってくるので、1群焼却してもダメですね。自然治癒力を待つ以外は無いと思いますね。西洋ミツバチの薬に何か有るかも知れないですが?ですね。何方の県ですか?プロフィールを記入して頂くと良いですね。
最近高温状態が続いていますので、高温による障害の可能性もあるかもしれませんね、換気が悪いと湿度も高くなりますから、上部に換気が必要なのかもしれません、別の方のご意見で麻痺ウィルスかもしれません、アカリンダニではなく、ヘギイタダニによるウィルスかもしれませんね、確認が必要ですね。
小出しは、原因、要因も多数、プロフィール、特定、情報、小出しの状況、写真、複数、、、、それでも、、、判定不能、多い
最後は、箱変え、と給餌、と乾燥、、、、出来ない日光消毒、で茶濁す?
情報、状況写真有れば、このネツトの仲間、、、親身に回答あると思う
透.西さん こんにちは。
プロフィールを記載され、ちびっ娘達の画像を添付されると、皆さんコメントしやすいと思います。
子捨て(蜂児出し)は、色々な条件から発生しますが、一番心配なのはウィルスによるものです。どのような状況なのかが分かる画像があると、処方などの判断材料になると思いますので、是非添付してください。
死骸を家畜衛生保健所で調べて頂いたら病名がわかり対処方法がみつかるのでは?
あと、この群れの蜜の絞りカスや蜜を他の群れに接触や給餌に使うと病気が移ります。
巣クズなどは再利用せずに速やかに蜜蝋に変え (熱処理) て 病気の伝染を防いで下さい。
2020/6/11 08:31
2020/6/11 13:16
2020/6/11 08:20
2020/6/11 12:58
2020/6/12 12:38
onigawaraさま有難うございます。
やはり、難しい問題なのですね・・・・
このまま様子見をしたいと思います。
2020/6/11 15:20
上部は簀子で底は網ですので換気には気を使っているつもりです。
中々難しいものなんですね・・・・。
2020/6/11 15:23
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
西 透さん
当方の所見、ウイルスによる異常行動で良く見るものは、蛹の頭だけかじり取ったようなものが多く幼虫ではあまり見ないような気がしますが、
拡大写真もしくは、下記検索してみてください、
サックブルードウイルスはRNAウイルスのひとつで、感染蜂児の脂肪や筋肉組織に存在しています。感染した蜂児は前蛹期に袋(サック)状になり、頭部側に水がたまった透明状態になることからサックブルードと言われています。
サックブルードウイルスは成虫にも感染しますが、発症はしないため、キャリアとして蜂児に感染を広げる原因となっているようです。本ウイルスは健常群の蜂児やサナギでも比較的高頻度で検出されます。トウヨウミツバチでは重篤な被害をもたらすことはしばしば報告されていますが、セイヨウミツバチでは重症例は知られていません。日本でも時々発生する程度です。
2020/6/11 22:02
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
西 透さん
簀子の上の蓋の構造です、湿度が抜ける状態か、そうでないかです。
当方の写真をもち合わせていないので、わかりにくいかと思います。
サウナ状態は避けた方がいいのではないでしょうか。
小生の意見です、子出しや逃げ出されたりした経験がないので、確信がありません、参考程度でお願いします。
2020/6/11 22:16
有難うございます。
サウナ状態ではないと思います。
私もこれほど多くの子だしは初めてなので戸惑っております。
2020/6/12 09:03
金剛杖さま、ありがとうございます。
2020/6/11 15:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
西 透
山口県
西 透
山口県
西 透
山口県
西 透
山口県
西 透
山口県
西 透
山口県
wakabaさま、ありがとうございます。
プロフィ等更新いたしました。
2020/6/11 15:21
西 透さん こんばんは。
画像添付、ありがとうございます。
私が経験した子捨て(蜂児出し)に酷似しています。これからは、辛いコメントで済みません。
①ふ化直後の若齢~蛹になる前の幼虫が毎日100匹以上(朝夕に確認しただけで、日中を含めると数百匹)巣箱前に捨てられています。
②成虫は普段通りの活動をしていますが、巣箱内の幼虫を排出するのに大変な労力を費やし疲弊していきます。
③約3週間程(ピークは7~14日)ほど続き、子供が居なくなった「独居老人群」となり、約1~1.5ヵ月で消滅します(子供が全滅するので世代交代できません)。
※おそらくSBVの疑いが強いので、お近くの市役所農林課、JA畜産担当課、家畜保健衛生所、農業改良普及所などに情報提供と確認をされることをお勧めします。⇒まずは何かを確定させることが大事です。
相手が分からなければ、対処が無駄になってしまいます。私も民間療法的な手法で対応しているのは確かですが、「隔離する」「感染拡大させない」手法が、ウィルス対策に必須なので、よろしくお願いしたいですm(_ _)m。
これ以上は、メッセージでコメントしたいと思います。
2020/6/11 19:17
貴重なご意見感謝いたします。
情報を収集してみたいと思います。
2020/6/12 10:47
ぶーんさん、ありがとうございます。
2020/6/17 08:05
西 透
山口県
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
西 透
山口県
西 透
山口県