底板などの内検はされましたか?
分蜂前には、雄蜂の蓋が底板や巣門周辺に見られるようになります(無王の時も増えます)
巣板を見れるなら、下に「王台」が形成されていれば分蜂間近です
多分暑いからと思います、継ぎ箱、下網、下に楔隙間作る
正反対?、、、小型、黄色スズメバチ来てる、威嚇の為、2たつ即答で考えられる。
暑い季節になると、この程度なら普通に出てくるようになります(日によってですが)
おそらく気にする事はないと思いますよ。
たんぽぽさん この様な状態には、良くなります。この原因は2つ考えられます。
1つは、蜂や巣板が巣の中にいっぱいに成って、巣箱が窮屈になっている場合。
もう一つは、換気がうまくいってなくて、巣の中が熱くなりすぎている場合。
一つ目の場合は、継ぎ箱してください。
2つ目の場合は、巣門を4面にするか、底をメッシュにして換気を良くしてください。
暑い時期になると夜になってもこのくらい出ているのは普通で、もっと暑くなれば巣箱の前面いっぱいに出ている事もあります。ハチに限らず動物は動けば発熱する訳で、この熱で巣内を常に35℃に保っているのですが暑い時期になると箱の中にいたのでは熱くなりすぎるので出てきます。
分蜂するかどうかは王台を作っているかなので、巣板の先端を見ないと分りません
2020/7/11 00:29
2020/7/11 03:27
2020/7/11 12:14
2020/7/11 14:01
2020/7/11 23:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たんぽぽ
千葉県
たんぽぽ
千葉県
ブルービーさん
コメントありがとうございます。
巣門以外にメッシュは3面にしてありますので、継ぎ箱をしてみようかと思います。
貴重なご意見ありがとうございます
2020/7/12 00:48
たんぽぽ
千葉県
T.Y13さん
貴重なご意見本当ありがとうございます。
具体的な数字が出てくると更に信憑性が増し納得いたします。
巣板の先端を覗いてみようと思います。
本当に助かります
2020/7/12 00:51
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
masaX
京都府
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。