投稿日:2018/2/21 20:28, 閲覧 325
ハチ場の近くのスズメバチを駆除しようと、夜中に藪の中に巣を叩き落とし、反撃にあいました。車に乗って逃げ帰った経験があります。
ナショナルジオグラフィック日本版のサイトに紹介されている
このスズメバチの駆除作業も、ハンパない壮絶さです。とてつもない大きな巣
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112800460/
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
う~ん 凄いです 目の保養になります。
これを、人の手で作成したところに、執念を感じされられます。
これは、どこへ行けば見られますか?
2018/2/22 05:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
yamadaさんお早うございます。
私もテレビ見て写真テレビの写真撮りました。
整理が悪くすぐには出てきません
確か塩沢と言われる方だったと思います、
黄色スズメバチの巣を持ち帰り、順番につなぎ一体化して強大な造形物を作られていたと思います。
凄かったですね。
2018/2/22 07:04
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチさん カッツアイさん 詳細紹介ありがとうこざいます。
2018/2/22 07:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...