投稿日:2021/3/29 12:53, 閲覧 203
あと1つ残った待受の重箱式にも、また新しい探索バチがやってきました。先週は巣箱脇のキンリョウヘンが邪魔になり、覗き込むように巣箱を見すぎて逃げられました。26日の分蜂フィーバーが済むと27日は静かなものでしたが、今日は8:30には蜂がかなりの数来ています。
山の小屋の巣箱からルアーを回収しました。なんとなくルアーに惹きつけられ別の探索バチがかなりうろついていた感じでしたが、ルアーを外してしばらくすると巣箱周囲をうろつく蜂はいなくなりました。巣門でお尻を上げて微動だにしない狛犬のような2匹の蜂は門番でしょうか?
庭の巣箱は昨日の大雨で、簡易的なボロ屋根のベニヤ板が濡れて巣箱も湿っていたので100均の小さな簀子を挟んで置きました。はやくちゃんと屋根つけないと…
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ブルービーさん
本当にそうですね。夕方帰宅してみたら探索バチは1匹もいなくて静かなものでした…。きっと分蜂球ごと捕獲されてしまったのでしょう。
まだ4月いっぱいは可能性ありと思って気長に待ちます。
2021/3/29 20:05
やぎのすけ様 こんにちは、このまま入居してくれると良いのにね。中々、思う通りに行かないのが面白いですね。私の所もそうで、沢山の探索鉢は来るのですが、それが入居に繋がらないんですよね。残念❣
2021/3/29 15:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...