投稿日:2021/5/7 07:26, 閲覧 1517
メントールを使うようになってスムシの害がすくなったと、前に小山さんが書かれていた思います。私も同じように感じています。スムシにやられないようにするには、強勢群にすることと言われその通りだと思います。ただ、たまにスムシがわくのも事実です。
以前からB401が知られていますが、値段が高く重箱式では今一つ使い方よくわかりません。
最近では、西村氏によるスムシっ子が開発発売されています。いずれも幼齢虫までに駆除するにはかわりません。
現代農業6月に長崎の立石靖司氏によるえひめAIを使ったスムシの幼齢虫の駆除の記事が載っていました。
内容はお読みいただくとして、非常にリーズナブルに溶液も自分で作れること、重箱式・巣枠式両方の使い方が記されていることなどから是非やってみたいと思います。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、kuniさん!
今月号発売されたのですね、現代農業。
ということは、5月号が図書館で借りること出来ます(^^) 最新号の前月分以前が貸出可能になるんですよ(^^)/
今回の記事も閲覧しに行ってみます(*^-^*)
2021/5/7 07:41
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
kuniさん、情報ありがとうございます。
この難敵には皆苦労しています。読んでみます。
2021/5/7 07:42
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
kuniさん おはようございます。
早速、書店に行ってみます。よい情報をありがとうございました(^―^)。
2021/5/7 07:42
J&H
和歌山県
kuniさん、おはようございます。こちらもB401と併用してえひめAIをスムシ対策として使用しています。やはり幼虫を主としてのみで、成虫には刃が立ちません。2ヶ月ほど前にも長野県の方からDMで問い合わせがありましたので、B401が高価ですので、えひめAIをお勧めしました。もう少し実験したいので勉強も兼ねてお勧めの本を入手しようと思います。
2021/5/7 07:54
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
kuni さん 私も読ませていただきます。
私はB401を底板と一番下の巣箱の下に噴霧し
こまめに掃除しているのでスムシ何年も見てません。
でもえひめÄⅠミツバチの健康のため使ってきました。
それでスムシ見ないのか、こまめな掃除かB401か
分からなくなりましたのでぜひ読もうと思います。
2021/5/7 08:20
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
私も若いころ10年あまり図書館勤務でした。雑誌は次の号が出て貸出可能となっていました。変わりませんね。
2021/5/7 08:35
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
artemisさん おはようございます
古くて新しいというか、依然としてというか・・・最近はアカリンダニの方に注意がどうしても向いてしまいます。いずれにしろ健康で元気な蜂が増えることが一番と思います。掃除など基礎を大事にしたいですね。
2021/5/7 08:38
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
J&Hさん おはようございます
私も、ときどきB401を使っていました。継箱する前に木口の接するところとか内面など、スムシで悩ませられることは少なくなっています。ただ採蜜して垂蜜で採ると10mmほどの小さなものが、2.3匹みられることがあります。なにかのバランスが崩れたらスムシまるけになるのかなと思ってしまいます。
J&Hさんは、B401をどのようにお使いになられていましたか?
2021/5/7 08:45
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kuni様 お早う御座います。貴重な情報を有り難う御座います。早速入手して読んでみたいと思います。
これで、強勢群が作れて巣虫の被害から免除されれば、とても嬉しいですね。
有り難う御座います。
2021/5/7 08:47
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
どじょッこさん おはようございます
ぜひご一読ください。スムシは本当にみたくありませんね。
私は渓流釣りをしますが、あれが餌として30匹700円前後で売られています。いっそのこと、スムシを敢えてわかしてみようかと思う時もありますが、踏み切れません(@_@)
2021/5/7 08:50
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ちいちゃんさん おはようございます
ダブルでしようですか。鉄壁のガードですね。両方効いているようにおもいます。
2021/5/7 08:59
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ブルービーさん おはようございます
ずっと以前からの問題ですが、これで改善されると嬉しいですね。
2021/5/7 09:01
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
kuniさん 何年もスムシ見ていませんが
えひめÄⅠが効くとは思ってもいませんでした。
2021/5/7 09:08
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ちいちゃんさん
納豆菌、乳酸菌、土壌菌なんかも卵を死滅させる効果はあるようですよ。
蜂友のところで、ブロッツを井桁に囲み中を穴を掘り巣箱を乗せ巣くずが直接地面に落ちるようにしたのがありますが、これもスムシは湧きませんでした。https://38qa.net/blog/100427
長所があれば欠点もありで、これはアカリンダニの罹患したものが下に落ちて外に出れない場合があるようで、その発見が遅れてしまいます。
2021/5/7 09:52
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
kuniさん 皆さん色々やっておられるのですね。
このサイト2019年に知ってから色々勉強させて
いただいていますが、次から次へと色んな情報出てきて
良い勉強になりますね。
2021/5/7 10:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミカドノタカリさん、
参考URLどうもありがとうございます(^^)/
2021/5/7 13:16
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
凄い情報ありがとうございます。お陰で現代農業を拝読出来ました。
作者立石さんの養蜂防護服も大変気になりました、夏には涼しそうです、手袋の素材も気になりました。どちらで購入されたのかしら??
又重箱も独特でその台が不安定に見える、あの重さを良く支えてるなぁ~(;^ω^)
2021/5/7 16:23
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ミカドノタカリさん こんにちは
参考URLと本の内容は同じです。これは知りませんでした。今後使わせていただきます。
ありがとうございました。
2021/5/7 16:45
J&H
和歌山県
kuniさん、お尋ねの件です。
>B401をどのようにお使いになられていましたか?
捕獲のほとんどは丸洞ハイブリッドです。捕獲後重箱式に変更しますが、あらかじめ底板と継ぎ箱にはすべて噴霧して乾燥させておきます。その際に天板や天蓋周りもスムシの攻撃に遭った経験があるので噴霧します。飼育箱は4面巣門ですので1ヶ月に一度は見廻りを兼ねてB401の1:19希釈液を4面巣門から内部に噴霧、天板の上や天蓋の裏側や巣箱の継ぎ目などはもちろんのことですが噴霧します。説明書には1年間効力あり、と書かれていますが、疑問でもあり、蜂さん達に無害であれば月一に噴霧です。そして継箱の際には別な噴霧済みの底板と交換しています。
2021/5/7 17:32
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
J&Hさん
やはりこまめにやられておらるのですね。重箱では巣脾に効果的に噴霧することはできませんので、J&Hのやり方はとても勉強になります。ありがとうございました。
2021/5/7 19:31
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
2021/5/7 20:26
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuniさん
現代農業の記事ご紹介いただきありがとうございます。(^.^)/~~~
ミカドノカタリさんの この記事の紹介URLの記事中に
「次に、この予防薬に使われている菌がバチルス属の一種と知り、同じバチルス属菌として納豆菌があることを思い付きました。市販の納豆をぬるま湯で洗い出し、薄めたものを巣板に噴霧すると、スムシの繁殖抑制に有用性があることを確認していました。 そして私が所属する「九州和蜂倶楽部」のメンバーから、納豆などでつくる「えひめAI」の存在を聞き、いまは年間通じて使用しています。」
とあることから、納豆菌がキモのようです。同じ納豆菌由来の、風呂場の防カビ剤もひょとしたら、効果があるかも?と思い起こしました。風呂場の防カビ剤は目的外使用であること、この風呂場の防カビ剤の安全性やコスパ、果たしてB401と比較するに値するかも不明ですが?
スムシ成虫退治できるものも欲しいですね(^_-)-☆
2021/5/7 22:19
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ファルファーレさん こんばんは
即実行って、その行動力は素晴らしいですね。是非、結果を教えてください。
2021/5/7 22:45
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
yamada kakasiさん こんばんは
私も、B401はかなり早い段階から購入して使っていました。えひめAIも少し前より使いだしました。ただし、出来上がりを購入しています。B401は120mLで5千円ちょいします。一方えひめAIは1L千円ほどですのでコスパ的には問題になりませんね。
スムシをわかしてシマッタなと思うことは、2年に1度くらいで最近は、わく前の段階で巣板の処理するようにしています。
2021/5/7 22:54
kuniさん こんにちは
情報有難うございます
PCで現代農業で検索すると 下記のURlで見る事が出来ました
http://www.ruralnet.or.jp/gn/202106/mitsubachi.htm
本を見たわけではありませんので 本の通りか ポイントだけかもしれませんが 一応見る事が出来ました 急ぐ方は参考になるかと思います。
2021/5/7 12:33
皆さんへ
今、図書館はコロナ対策で入館出来なく新刊本の閲覧は出来ません。
出来れば エヒメAIの処方方法の要約があれば有難いです。
2021/5/7 10:58
ミカドノタカリさん
こちらもこれで要件が分かりました。有難うございます。
2021/5/7 15:39
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。